SFが現実のものに、データを10万年以上安定して保存できる次世代記憶技術を日立が開発
日立がデジタルデータの永久保存につながる技術として、10万年以上データを保存できる次世代記憶技術を開発しました。
比較的長期間データを保存することができるとされているCDやDVD、Blu-rayといった光ディスクでも、その寿命は適切な取り扱いおよび保存行為をしても最長で100年とされていますが、一気にデータを保存できる期間が1000倍以上伸びたことになります。
詳細は以下から。
日立、石英ガラスにデータ書き込み長期保存する次世代記憶技術を開発:日刊工業新聞
日刊工業新聞社の報道によると、日立はデジタルデータを10万年以上の長期間にわたって安定的に保存できる記憶装置技術を開発したそうです。
なお、高温や多湿、日光に弱い光ディスクとは異なり、石英ガラス板は強度や耐熱性、耐水性に優れているとされています。
2層のBlu-rayディスクの記録容量が50GBであることを考えると、記録媒体としての活用はまだまだ先の話になりそうですが、実用化されれば今の人類の営みをアーカイブとして10万年以上残すことができるようになるなど、非常に価値のあるものになりそうです。
・関連記事
値下がりが続く2TBのHDD、1GBあたりの単価が一番低い「最もお買い得なHDD」に近づく - GIGAZINE
SSDの価格が劇的に値下がりする時期は?メーカー各社が見通しを明らかに - GIGAZINE
日立と東芝が提携、HDDの記録容量を10倍以上に引き上げる新技術を開発へ - GIGAZINE
中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」が海外市場へ進出、Blu-rayを追撃へ - GIGAZINE
記事全文へ