スーパーGTシリーズの年間チャンピオン争いが佳境を迎えている。10月8日に行なわれた第7戦・タイの決勝レースでは、ランキング上位陣の明暗が分かれる展開となった。


今季2勝目をマークしてランキング1位になったKeePer TOM'S LC500

 今年で4年目の開催となった、タイ東北部ブリーラムにあるチャーン・インターナショナル・サーキットでのレース。例年のごとくタイらしい灼熱のなかで行なわれたが、今年は予選日からスコールに見舞われることが多く、公式予選は初めてウエットコンディションとなった。そして決勝でもスタート30分前に突然雨が降り始め、各チームが急いで雨用のタイヤに交換するなどの混乱が見られた。

 しかし、スタート10分前になると雨は止み、ふたたび太陽が顔を出し始める。ここチャーン・インターナショナル・サーキットは、一旦スコールに見舞われるとコース上が池になるほどの水溜りができてしまうが、太陽が出るとわずか数十分で路面が乾いてしまう特徴がある。

 スタート時点でウエットタイヤを装着し、コンディション変化に合わせてピットインするか。それとも先々のコンディションを見越して、晴れ用のスリックタイヤでのスタートを選ぶか――。このタイヤ選択が第7戦の結果を大きく左右し、さらにはチャンピオン争いにまで影響する要素となった。

 ポールポジションを獲得したランキング2位につけるナンバー37のKeePer TOM’S LC500(平川亮/ニック・キャシディ)をはじめ、GT500クラスのほとんどのチームは雨用のウエットタイヤを装着してスタートを切った。路面が乾き始めた12周終わりにスリックタイヤに交換し、前半スティントを担当したキャシディは後続を寄せつけない走りを披露。レース中盤にドライバー交代で平川が乗り込むと、そのリードをきっちりと守り切って今季2度目のトップチェッカーを受けた。

 スーパーGTでは前戦までの結果に応じて課せられる「ウェイトハンデ」のシステムが導入されており、好結果を出せば出すほど次回以降のレースでは重いハンデがつき、上位入賞が難しくなる。開幕戦・岡山で優勝し、第2戦・富士でも3位表彰台と、序盤戦で圧倒的な強さを見せていた37号車は重いハンデを背負って中盤戦を戦っている。それでも第6戦を終えて、すべてのレースでポイントを獲得していた。

 そして迎えた第7戦・タイ。彼らはこのレースがチャンピオン獲得に向けて、重要な1戦になると位置づけていた。なぜならば、これまで1ポイントにつき2kgだったウェイトハンデが、第7戦では1ポイントにつき1kgに半減されるからだ。

「今回の大会からハンデウェイトが半分になるのはわかっていましたし、前回の鈴鹿から一発の速さには自信がありました。残り2戦ということで、タイでの予選がすごく重要になるのはわかっていたので、予選前はプレッシャーがありました」

 予選後の記者会見でこう語っていた平川だったが、難しいコンディションとなった予選で弾みをつけ、決勝でも後続を寄せつけない完璧な走りを見せた。

「最終戦に向けて、いいステップを踏むことができました。最終戦はウェイトハンデがないので、今年の開幕戦みたいなレース(優勝)をしたいなと思います」(平川)

 また、チームメイトのキャシディも、タイでのレースには満足した様子だった。

「自分のスーパーGTのレースのなかでも最高の1戦となった。ウエットでスタートしてから途中でドライに交換し、そこでうまくタイヤマネージメントをしながら後ろに対していいギャップを作ることができた。チームやブリヂストンタイヤに感謝しているよ。勢いがあるから次の(最終戦)もてぎも楽しみだね」

 最終戦・もてぎでは、37号車が2位以内に入れば無条件で年間チャンピオンとなる。過去の結果を見ても、彼らはもてぎ戦との相性がよく、2015年には優勝も果たしている。このタイ戦で得た流れを生かすことができれば、シリーズチャンピオン獲得の可能性もグッと高くなってくるだろう。

 一方、ランキングトップでタイ戦を迎えたナンバー23のMOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)はどうだったか。予選ではウエットコンディションに苦戦を強いられて11番手。決勝では直前に見舞われたスコールに対し、すぐに路面が乾くと予想してスリックタイヤでスタートすることを決断した。

 ところが、最初の数周はスリックタイヤで走るには難しすぎるコンディションだったため、ずるずると大きく後退してしまう。それでもあきらめずに追い上げ、40周終わりでのピットストップをタイヤ無交換で時間短縮し、最終的には9位まで順位を上げてレースを終えた。

 タイ戦前のドライバーズポイントでは、ライバルに対して9ポイントのリードを築いていた23号車の松田/クインタレッリ組だったが、終わってれば37号車の平川/キャシディ組が69ポイントでトップに浮上。松田/クインタレッリは61ポイントでランキング3位に後退し、逆にトップと8ポイント差をつけられてしまった。

 それでも、最終戦のもてぎは彼らにとっても相性のいい場所だ。2014年と2015年に2年連続でチャンピオンを獲得したときも、最終戦でライバルにリードされた状況から見事な逆転劇を見せている。最終戦で23号車が優勝し、37号車がポールポジションを逃して決勝も3位以下になれば、8ポイント差をひっくり返して逆転でチャンピオンの座を奪うことができる。今年も逆転劇を見せることができるのか、その点にも注目が集まりそうだ。

 また、ランキング2位で最終戦を迎えるナンバー6のWAKO’S 4CR LC500の大嶋和也/アンドレア・カルダレッリも虎視眈々と年間王者の座を狙っている。今シーズンは優勝こそないものの、4度の表彰台を記録。第7戦・タイでは予選・決勝ともに安定した走りを見せて2位を獲得した。

「チャンピオン獲得に向けての準備はしっかり整っているし、チームの団結力も高まっています。最終戦のもてぎは我々が得意とするコースなので、そのアドバンテージ、ポテンシャルを利用して逆転タイトルを狙っていきたいですね」

 チームを率いる脇阪寿一監督も、そう言って年間チャンピオン奪取に向けて自信を見せている。

 ランキング1位の37号車とは6ポイント差で、自力で逆転チャンピオンを決められる状況ではない。だが、もてぎのコースは6号車も非常に得意としている。大嶋は「タイの予選では37号車に先行されたのが痛かったですね。でも、最終戦は得意としているコースですし、チームはここ3〜4年勝てていないので、まずは優勝を目指していきたいです」と意気込みを語った。

 そのほかにも、ナンバー36のau TOM’S LC500を操るジェームス・ロシターが16ポイント差、ナンバー38のZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)が18ポイント差につけており、この5台が最終戦でチャンピオン獲得の権利を残している。

 最終戦はレクサス勢が逃げ切って王者の座を掴み取るのか、それとも唯一ニッサン勢で可能性を残した23号車(松田/クインタレッリ)が逆転劇を演じるのか――。11月12日に決勝が開催されるツインリンクもてぎはハンデなしのガチンコ勝負、最後まで目が離せないレースとなりそうだ。

■モータースポーツ 記事一覧>>