若者に人気のブランド「サマンサタバサ」。バッグのイメージが強い同ブランドですが、2013年に「レストローズ」などで知られるファッションブランド「ラ・エスト」を買収し、アパレルファッションに参入。しかし、業績は芳しくないようです。無料メルマガ『顧客を喜ばせる世界の成功企業最新戦略紹介』の著者で米国ビジネスモデルコンサルタントの清水ひろゆきさんはその原因として、ブランドコンセプトと目指すべき方向性のズレを指摘しています。

サマンサタバサはカワイイから成長できるのか?

カワイイをキーワードに、アイコンとしてミランダ・カーを起用しているサマンサタバサが、2017年初頭から業績が芳しくありません。

その理由は、2013年に婦人服ラ・エストを買収し、流行に左右される利益を生み出すまで時間のかかるアパレルファッションビジネスに進出したからです。

同社は、誰もが共感するカワイイというキーワードで20代のサマンサタバサファンをこれまで魅了してきました。

サマンサタバサがアパレルファッションブランドになり、同社しかないライフスタイルをイメージできれば、現在14のブランドにまでなった服飾雑貨アイテムとのコーディネートが生まれ、売り上げは伸びるでしょう。

上場企業であるサマンサタバサが売り上げの拡大を狙うのは当然です。が、あえてアパレルによってファッションブランドを構築しようとしたのは何が本当の目的だったのでしょうか?

サマンサタバサはルイヴィトンを目指したかった?

サマンサタバサはルイヴィトンのようにファンがブランドにロック(サマンサタバサブランドを中心に買う熱狂的ファン)される仕組みを、アパレルによってサマンサタバサのライフスタイルを提案することで作り上げたかったようです。

なぜなら、同社のハイエンドブランドハンドバッグの「LAPLUME(ラプリュム)」は、日本製にこだわり、一つ一つ素材選びから縫製まで、日本国内でも限られた技術的に優れた職人による商品作りにこだわった、稀少性の高いもので、まさにサマンサタバサのルイヴィトン的アイテムとして存在しているからです。

サマンサタバサは、アパレルブランドの展開により20代の同社ファンにアパレルにハンドバッグや雑貨をコーディネートする機会を提案し、20代層のファンがカワイイという世界の延長線上にハイエンドブランドのハンドバッグ「LAPLUME(ラプリュム)」を持ちたいという憧れを作り上げることで、ファンがサマンサタバサを卒業する流れを断ち切りたかったのです。

カワイイをファッションビジネスとして成功させるには?

サマンサタバサの強さは、一言でいうとカワイイをライフスタイルにできる唯一のブランドであることです。が、同時にカワイイは多くの人に共感(いいね!)される顕在的な価値でありながらも、おしゃれを楽しむという潜在的な価値にまで高まりにくいのです。

カワイイという価値観は日本特有のもので日本ブランドと言えます。

同社が日本製にこだわったハイエンドハンドバッグ「LAPLUME(ラプリュム)」を一ブランドとして生み出し、少子高齢化が進む日本で一早く世界をマーケットに店舗展開したのは、サマンサタバサがインバウンド顧客の「メイドインJAPAN」ブランド志向を見据えた戦略でもあったのです。

サマンサタバサが服飾雑貨にカワイイという価値を吹き込み、ファッションという特異な領域に足を踏み入れ、サマンサタバサスタイルを顧客に訴求するためには、高感度なスタイル提案が不可欠であり、服飾雑貨をカワイイという感度だけで売るのとは本質的に違うデザインされたアプローチが必要でしょう。

日本ブランドを志向するインバウンド顧客を狙うのか? それとも国内のサマンサタバサファンにライフスタイルを提供し、サマンサタバサの世界観なしでは生きていけない熱狂的ファンをつくるのか?

同社がカワイイによって何を世の中に伝えたいのか?を明確にしなければ、顧客はサマンサタバサのブランドに「いいね!」を押そうとはしないのです。

image by: Takashi Images / Shutterstock.com

 

<ブランド価値を向上させるJクルーリカーストアの解説と画像は>

H&Hコンサルティングのコラム解説

<ブランド価値を向上させるために差異化するための>

〜毎月配信される限定メールマガジンの登録は〜

<こだわりの少量生産・高付加価値を可能にする3rdビジネス>を発信する

清水ひろゆきFBオフィシャルページ

いいね!をよろしく!更新!

<小資本のリアルなビジネスで実践するための3rdビジネス研究会>更新!

メンバー登録頂いた方々とはFB上で3rdビジネスの概念とアイデアを情報交換できます!

3rdビジネス研究会に是非、登録ください!URLへいいね!くださればメンバー登録完了(無料)

<存在意義が会社を成長させる>

〜経営合理化協会清水ひろゆき経営コラム〜更新!!

「オンリーワンで勝ち残る企業風土づくり」

会社の存在意義は、メードイン地元!ブルネロクチネリ

<いいね!よろしく!!>

<清水ひろゆきの解説するビジネスモデルとは?を解説した著書>

”3ヶ月で売上げを20%アップさせる3つの仕組み”

〜1本100円のワインで利益を生み続けるビジネスモデル〜

書籍抜粋サンプルは、こちらへ

 

『顧客を喜ばせる世界の成功企業最新戦略紹介』

著者/清水ひろゆき(H&Hコンサルティング)

日本の上場企業トップと同行し米国優秀企業を紹介した米国ビジネスモデルコンサルタントが、そのトップだけが持つ独自の視点で利益を生み続ける現場演出から分析。日本の優秀企業が、米国企業から導入し、顧客を喜ばせた「オンリーワンになる法則」を事例で解説。<少量生産・高付加価値を可能にする3rdビジネス>を発信する清水ひろゆきFBオフィシャルページ

出典元:まぐまぐニュース!