肩こりにならないための予防法

写真拡大

最近では肩こりに悩む人がかなり増えているようです。

今回は、肩こりに悩まされないための予防法を幾つか御紹介。

是非試してみてください。

■正しい姿勢を維持しようデスクワークやパソコンを使っている人に多いのが、長時間の姿勢の悪さからくる肩こり。

首や肩に負担がかかりやすくなり、肩こりに悩まされます。

今の自分の姿勢を以下に当てはめながら正してみましょう。

適度にストレッチをすることも忘れずに。

1.悪)猫背になっている良)背筋を伸ばして椅子に深く腰掛ける2.悪)肩が上がっている、力が入っている良)肩の力を抜く3.悪)顔だけがディスプレーに近づいている、顎が前に突き出ている良)背中をまっすぐにして、首が自然な状態の位置に頭を持ってくるこれらは、気が付くとすぐに悪い体勢に戻ってしまいがち。

ひとつ良くなっても別のところが悪くなることも。

常に正しい姿勢を意識するようにしましょう。

特にノートパソコンの場合、キーボードとディスプレーの位置が近く、頭が自然と下を向きやすくなり、首や肩に負担がかかりやすくなります。

毎日長時間パソコンを利用するなら、デスクトップパソコンを利用するか、ディスプレーだけ別に用意するのも良いでしょう。

■ストレスからくる無意識の行動に注意口を閉じているとき、上の歯と下の歯をすりあわせてしまっている人は注意が必要です。

この状態はあごの筋肉を使い、首のこりや肩こりの原因になります。

ストレスを感じたときに起きやすく、ひどい場合は寝ているときでも歯をすり合わせてしまっているケースも。

食いしばっている意識はなくても、かなりの負担となっているのです。

これは「TCH」(Tooth Contacting Habit 歯列接触癖)と呼ばれ、近年肩こりの原因のひとつであると言われています。

自分が無意識に歯を食いしばっているかを確認するには、舌をあかんベーの状態にして鏡を見ます。

舌のふちが歯形に合わせてでこぼこになっている場合は「TCH」の可能性が高いです。

予防ができれば肩の負担もかなり減るはず。

是非積極的に実践して、肩こり知らずの生活をおくりましょう。