それでも、ウィルシャーがルーニーとの競り合いに負けなかったり、ファン・ペルシーは広範囲に動きまわって、攻撃のポイントになったりと、アーセナルもこの試合に対する気持ちを証明して見せる。しかし、上記のように守備&攻撃で盛り返していくユナイテッド。なので、前半の終わり頃には、ボールを保持されているけど、ワンチャンスをものにしてユナイテッドが勝ちそうな雰囲気だった。

 ■最善は尽くしたが

 後半のアーセナルはナスリ→アルシャビン。そして、前半よりもソングを中心とする中盤の選手がルーニーに対するケアをしっかりやるようにという対策が出ていた。なので、ポジション的にソングがその役割を担うようになっていた。なので、ユナイテッドは徐々にルーニーにボールが渡らないようになっていく。

 ルーニーがボールに触ることで、流れを取り返したユナイテッド。ルーニーが触れなかったらどうなるねんと。後半からユナイテッドはプレスの位置を高めに変更していた。ルーニーとチチャリートのプレスが機能しているとき、アーセナルはなかなかボールを運べない。機能していないときは簡単に運べていた。

 後半の序盤はこのユナイテッドのプレスにアーセナルは苦しむことになる。ユナイテッドは周りの選手を捕まえることで、相手の選択肢を削るのがうまい。じわじわ追い込んでくる。なので、ボールホルダーが目の前のプレスをドリブルでかわせると、実に面白い展開になる。しかし、そんな芸当が出来る選手はそんなにいない。でも、ウィルシャーは果敢な突破で才能の片鱗を見せていた。ボールを失う回数も多かったけれど。また、何でお前がそこにいるんじゃいというポジショニングにも弱い。なので、ビディッチを嫌がったか、色々なところに出没するファン・ペルシーはよくボールを受けていた。

 前プレでチームが機能しても、なかなかボールを保持しているときにチャンスを作れないユナイテッド。なので、アンデルソン→バレンシア。ナニを左、バレンシアを右、パク・チソンを中央に配置。そしてルーニーをFWの位置に変更する。その心は、相手のルーニー狙いを剥がすこと&パク・チソンにギグスのようにふるまってもらう作戦である。

 しかし、その直後にアーセナルのカウンターが炸裂。ルーニーへのパスを奪うと、サイドン流れたファン・ペルシーにボールが渡る。ゴール前に走りこむアーセナルの面々。ウィルシャーの飛び出しに対応するキャリック。その空いたスペースに飛び込んできたのがラムジー。ラムジーのシュートは見事にゴールに吸い込まれましたとさ。こうして、アーセナルが先制する。

 ラムジーのマークはパク・チソン。このときのパク・チソンはサイドハーフのような守備を行っていた。いまいち、ポジション関係が伝わっていなかったのかもしれない。というわけで、無念のパク。ただし、攻撃的な交代策なので、プレーでかりを返せばいいだけである。

 しかし、ユナイテッドの攻撃は機能しない。パク・チソンがサイドになかなか流れない。ギグスのようにポジションチェンジのきっかけになったり、サイドの数的優位に貢献したりするような場面が見られなかった。中央で試合を作れるわけもないので、機能しないファーガソン采配。なので、ベルバトフが登場する。でも、あんまり意味はなかった。

 アーセナルは守りを固めながら、数的優位のカウンターを炸裂させるのだけど、まったく得点が入りそうな気配はなし。で、耐え切れなくなったルーニーが中盤に参加し始める。だったら、キャリック→オーウェンでルー二を中盤にいれるファーガソン。時間がたつにつれて、パク・チソンもサイドに流れ始めて、ギグスらしくなっていく。