【東大・一橋・早大 就活生座談会】上位校学生も悩ませる就職情報洪水
 採用活動の方針を見直す企業が増えている。大量にエントリーしてくる学生に対して、採用人数を絞り、質重視の採用に転換した企業側では採用活動の効率化が課題だ。また、さまざまなタイプの人材を必要とする一方、学生の基礎学力や学ぶ意欲の低下が顕著になり、従来以上に上位校の学生を評価する声も聞かれるようになっている。

 「採用問題研究会」(本紙主催)では、上位校の就活生と採用担当者による座談会を実施し、大学3年生の就職活動が本格的に始まった2009年10月からの動きを聞いた。

【出席者】
学生A/一橋大学法学部3年・男
学生B/早稲田大学商学部3年・女
学生C/東京大学文学部3年・女
A社/医薬品メーカー採用担当者
B社/情報通信・電子部品メーカー採用担当者
司会/「採用問題研究会」コーディネーター 鈴木美伸氏

若年層を惑わす大人の無責任な言葉〜就社で何が悪いのか
学生の就職観「楽しく働きたい」がトップ
2011年新卒採用数 4社に1社が減らす予定

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の人事専門誌です。