日本HPは4月18日、 デスクトップワークステーション(7機種)とモバイルワークステーション(5機種)の新製品を発表した。4月下旬から順次発売する。価格はデスクトップワークステーションが227,480円〜、モバイルワークステーションが325,600円〜。

デスクトップワークステーション

新たに発売するデスクトップワークステーションは、「HP Z8 Fury G5」、「HP Z4 G5」、「HP Z6 G5」、「HP Z8 G5」、「HP Z2 Mini G9」、「HP Z2 SFF G9」、「HP Z2 Tower G9」の7機種。

HP Z8 Fury G5には最大56のCPUコアと4つのハイエンドGPUを搭載。シングルソケット技術で筐体内のスペースを有効活用し、4つのハイエンドダブルワイドGPUを搭載可能とした。2TBのDDR5メモリを備える。発売日は5月下旬で、価格は852,500円〜。

HP Z4 G5は、最大24コアCPU、2つのハイエンドGPU、最大512GBのRAMを搭載したモデル。発売日は4月下旬で、価格は581,900円〜。

HP Z6 G5は、Intel Xeon W-3400による多数のPCIeレーンにより複数のGPUを搭載。最大36個のプロセッシング・コア、3つのハイエンドなグラフィックボード、1TBのDDR5メモリを搭載する。発売日は5月中旬で、価格は935,000円〜。

HP Z8 G5は、第4世代Intel Xeonを採用し、最大64のシステムコアに加えて2つのGPUと1TBのDDR5メモリを搭載する。発売日は5月上旬で、価格は803,000円〜。

HP Z2 Mini G9、HP Z2 SFF G9、HP Z2 Tower G9は、次世代Intel CoreとNVIDIA RTXプロフェッショナルGPUを搭載したモデルで、デザイナーやエンジニア、学生向けに設計されている。発売日は3モデルとも5月下旬で、価格はHP Z2 Mini G9が394,460円〜、HP Z2 SFF G9が227,480円〜、HP Z2 Tower G9が236,060円〜。

これらのデスクトップワークステーションでは、 IT部門が離れた場所からでもワークステーションを安全に管理できる機能「HP Anyware Remote System Controller」を利用可能。外付けと内蔵の2つのタイプがあり、発売時期は7月頃を予定している。

また、新発売のモバイルワークステーションは、「HP ZBook Firefly 14 inch G10」、「HP ZBook Firefly 16 inch G10」、「HP ZBook Power 15.6 inch G10」、「HP ZBook Studio 16 inch G10」、「HP ZBook Fury 16 inch G10」の5機種。

モバイルワークステーション

「HP ZBook Firefly G10」シリーズと「HP ZBook Power G10」シリーズは、パワフルなパフォーマンスとモビリティを備え、コラボレーション機能や省電力ディスプレイといった機能を搭載した。CPUは第13世代 Intel Core、グラフィックスにはNVIDIA RTX GPUを選択できる。HP ZBook Firefly 14 inch G10の発売日は5月中旬で、価格は325,600円〜。HP ZBook Firefly 16 inch G10の発売日は5月中旬で、価格は338,800円〜、HP ZBook Power 15.6 inch G10の発売日は6月中旬で、価格は404,800円〜。

HP ZBook Studio G10は、最大Intel Corei9 CPU、NVIDIA RTX Ada Generation Laptop GPUまたはGeForce RTXGPU、および64GB RAMをオプションで選択可能。HP ZBook Fury G10は、CPUにIntel Core HXを搭載し、グラフィックスはNVIDIA RTX 5000 Ada Generation Laptop GPUまで組み合わせ可能。HP ZBook Studio 16 inch G10の発売日は7月中旬で、価格は597,300円〜。HP ZBook Fury G10の発売日は6月中旬で、価格は597,300円〜。