2023年4月18日「上海モーターショー」で発表された新型レクサスLM(写真:トヨタ自動車)

「アルファードのレクサス版」として2020年に登場したレクサス「LM」の2代目が発表された。

発表の場は上海モーターショーで、従来モデルと同様に中国が主な市場となるが、朗報なのは日本導入がアナウンスされたことだ。日本での発売は、2023年秋頃を予定しているという。


東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

初代レクサス「LM」は2020年、中国専用車として発表された。レクサスのアイコンである「スピンドルグリル」が鎮座するそのスタイリングは、シルエットこそ「アルファード」にそっくりだが、その雰囲気はまごうことなくレクサスで、日本のユーザーからも導入の要望が多かったモデルだ。

中国では2000万円を超える価格で販売されていたため、中国から逆輸入した例はほとんどなかったが、カスタマイズ業者によってアルファードにレクサスLMの外装パーツを装着して販売された個体は多く、中古車情報サイトを見れば、何台もの“レクサスLM仕様”が掲載されている。それだけに、今回の日本導入予告のインパクトは大きい。

単なるモデルチェンジではない上級化

では、2023年4月18日に上海モーターショーでお披露目された新型レクサスLMは、どんなクルマであろうか。それは見てのとおり、「最新のレクサスのデザインと技術が採用された新型アルファード」である。

そう、このクルマは6月にも発売されると見られる新型アルファードが、ベースなのだ。ここから新型LMを詳しく見ていくが、そこから新型アルファードの姿も透けて見えてくるだろう。


全長が85mm伸びたことやウインドウグラフィックの変化で伸びやかさが強調される(写真:トヨタ自動車)

車名のLMは「ラグジュアリームーバー」の意。アルファード エグゼクティブラウンジのさらに上をゆく、高級ミニバンだ。それだけに、新型LMも単なるフルモデルチェンジではなく、さらなる高級化・上級化が図られている。

スタイリングは、「スピンドルグリル」から「スピンドルボディ」へと進化したフロントマスクに、まず目が行く。サイドビューはフェンダーやボディラインに抑揚がつけられ、伸びやかな印象になった。また、これまでボディ色であったAピラーとセンターピラーはブラックアウト。

サイドウインドウは一部がリヤに回り込むようなデザインとなったことで、Dピラーもボディ色は一部のみになっている。全体に、ピラーの存在感が抑えられ、ルーフが浮いて見えるようなデザインとなったことが新しい。このピラーの処理は一部、新型アルファードにも採用されるものと思われる。


お披露目された車両には「LM500h」のエンブレムがつく(写真:トヨタ自動車)

リヤは、コンビネーションランプがカーブを描いて左右につながるデザインに。エンブレムは、「L」のマークではなく、最新の「RX」や「NX」で採用されたように「LEXUS」の文字が並ぶ。

ボディサイズは、全長5215mm×全幅1890mm×全高1955mと、従来型より全長で85mm、全幅で40mm拡大された。ホイールサイズは、17インチと19インチが用意されるという。

VIPのための4シーター

レクサスLMのハイライトは、エクステリアよりも豪華さが追求されたインテリアにあるだろう。インストルメントパネルは、多層構造の立体的な形状から、面で構成されたシンプルなスタイルに改められた。

公式では、「モダンで広がりのある空間の中にLEXUSのコックピット思想『Tazuna Concept』を採用、シンプルなインパネとコンソールにより運転に集中できる環境を実現しました」と説明される。


インストルメントパネルをシンプルに仕上げるのが近年のトレンド(写真:トヨタ自動車)

たしかに、インストルメントパネル両端がドアへとつながり広々感を演出する手法や、オープンポア仕上げのマットなウッドパネルは、最近のトレンドでありモダンさを感じさせるものだ。大型のディスプレイを採用し、物理的なスイッチを減らしたことも、シンプルさやモダンさを感じさせる一因となっている。

注目のシートレイアウトは、3列シートの6/7座仕様と2列シートの4座仕様をラインナップ。2列目シートの豪華さに目を奪われるが、3列目シートがよりしっかり形状になったことにも注目したい。

「パーソナル感とプライバシー性を高めた」という4座仕様では、リヤ席前方に48インチのも大型ワイドディスプレイを備えたパーティションを配置。


4座仕様の後席(写真:トヨタ自動車)


4座仕様に備わるディスプレイつきパーティション(写真:トヨタ自動車)

「スピーカーや冷蔵庫、収納などの各機能は加飾と融合させつつ内装部品間の段差も極限まで低減」と言うように、細部のデザインを煮詰めている。

プレスリリースでは、「乗員にとっての視覚的ノイズを減らし」という表現が使われているが、たしかにシンプルなほうがラグジュアリーに見えるし、長時間のドライブでも疲れを感じにくくなるだろう。

このラグジュアリー極まる後席シートには、アームレストとオットマンにもシートヒーターを内蔵。また、乗員と周辺温度を検知する後席専用の「温熱感IRマトリクスセンサー」により、乗員の顔、胸、大腿、下腿の体の部位を4つに分けて温熱感(温かさ/冷たさ)を推定し、エアコンやシートヒーターなどを一括コントロールするという。

「LEXUS初採用」をうたう「リヤクライメートコンシェルジュ」は、エアコン/シートポジション/サンシェード/照明などを統合制御する機能だ。


2分割式のグラスルーフが採用される(写真:トヨタ自動車)

高級車で大切な静粛性(静かさ)については、「外部からの音を完全にシャットアウトするのではなく、音の適度な反射により空間の広がりを感じさせる工夫を施しました」と言う。具体的には、ルーフヘッドライニングの積層構成を見直しあえて“非吸音化”することで、心地よい静粛性に仕上げているそうだ。

日本での価格は1500〜2000万円超か?

メカニズム面では、先進予防安全技術「Lexus Safety System +」にくわえ、高度運転支援技術「Lexus Teammate」の機能「アドバンストドライブ(渋滞時支援)」と、「アドバンストパーク(リモート機能付)」の採用が公表された。いずれも、RXなどで採用済みの技術・機能である。

パワートレインについては、2.4リッター直列4気筒ターボハイブリッドシステム(eAxle)と2.5リッター直列4気筒ハイブリッドシステム(E-Four/FF)の2種類の存在が明らかにされている。おそらく、新型アルファードもこのパワートレインを搭載してくるのだろう。もしかしたら、プラグインハイブリッドの用意もあるのかもしれない。


日本では2023年秋頃発売を予定(写真:トヨタ自動車)

新型LMが日本にやってくるとなれば、気になるのはその価格だ。現行アルファードの最高価格は、800万円に迫る。「ランドクルーザー300(510〜770万円)」と「レクサスLX(1250〜1800万円)」の価格差を考えれば、新型LMが1500万円程度になることは想像にかたくない。ちなみに、トヨタブランドの最高峰「センチュリー」は、2008万円だ。

しかし、アルファードのエグゼクティブラウンジが、あれだけVIPの送迎車として人気を得たことを考えれば、たとえ2000万円級になっても売れるのではないか。一般のユーザーにはあまり関係のない世界であるが、新型LMが2023年の注目車になることは間違いないだろう。

(木谷 宗義 : 自動車編集者/コンテンツディレクター)