いかに人工知能(AI)が多様なソフトウェアへと入り込んでいけるのか──。その方法のひとつを、このほどマイクロソフトが示した。AIが状況に応じて臨機応変にコードを書くというのである。

「マインクラフトのコードを書く“対話型”のAIは、「未来のコンピューター」の第一歩となるか」の写真・リンク付きの記事はこちら

マイクロソフトの開発者向けカンファレンス「Microsoft Build 2022」で最高技術責任者(CTO)のケヴィン・スコットが5月25日(米国時間)にデモンストレーションしたのは、ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」用のAIヘルパーだった。このデモでマインクラフトに登場していたノンプレイヤーキャラクター(プレイヤー以外のキャラクター)は、マイクロソフトがコードを自動生成すべくテストを重ねてきたものと同じ機械学習の技術で動作していたのである。

この成果は、近年のAIの進化が数年後のパーソナルコンピューティングをどのように変える可能性があるのかを示唆している。タップやタイピング、クリックで操作する従来型のインターフェースを、会話型に置き換える可能性を秘めているのだ。

コードと自然言語で訓練されたAI

このAIはマインクラフトのAPIを用いることで、入力されたコマンドをマインクラフトの“裏側”で動作するコードに変換して適切な反応を返す。

ボットを制御するAIモデルには、膨大な量のコードと自然言語のテキストによる訓練が施される。その上でマインクラフトのAPIの仕様をAIに示し、いくつかの使用例と併せて学習させている。例えば、プレイヤーが「ここに来て」と話しかけるとAIモデルがバックグラウンドで反応し、エージェントをプレイヤーのほうへ移動させるために必要なコードを生成する。

今回のデモではボットがアイテムを取り出し、それらを組み合わせて新しいものをつくるなど、より複雑なタスクもこなせていた。また、このモデルはコードだけでなく自然言語でも訓練されているので、ものをつくる方法に関する簡単な質問に答えることさえできる。

このシステムが、デモの範囲外でどこまで確実に機能するかは不明だ。しかし、同じような技術を用いることで、ほかのアプリケーションでも打ち込んだり話しかけたりしたコマンドに応答させられるようになるかもしれない。

進化するAIコーディングツール

マイクロソフトは同じ技術に基づいて、「GitHub Copilot」というAIコーディングツールをすでに構築している。このツールは、開発者がタイピングを始めるかコードの一部にコメントを追加するかすると、それらに反応して自動的にコードを提案する。

CTOのスコットはGitHub Copilotについて、これから数年でマイクロソフトやほかの企業から登場するであろう「AIファースト」な製品の最初の事例だと説明する。「(コードを書くAIによって)ソフトウェアを別の方法で開発することについて考えられるようになります。どんなものを実現したいのか、という意図を表現できるのです」と、スコットは言う。

これについてスコットは具体的な事例は挙げていない。しかし、例えばWindowsが求めに応じて特定のドキュメントを探し出して同僚にメールで送信するようになったり、データセットをグラフに変換する“AI搭載版”の「Microsoft Excel」などが、いつの日か登場するかもしれない。

「わたしたちの誰もが特に楽しんでもいない、あらゆる種類のルーチンのような認知作業において、大きな生産性の向上を期待できるようになるはずです」と、スコットは言う。

OpenAIのモデルを応用

最近のAIは、画像の分類や音声の文字起こし、テキスト翻訳などの作業を得意としていることが証明されている。こうしたなか、最近のアルゴリズムの進化は膨大なコンピューターパワーも相まって、より高度な技能をもつ新たなAIプログラムを生み出すようになった。プログラムのコードのような理路整然としたテキストの生成も、そのひとつである。

マインクラフトのボットは、マイクロソフトから19年に出資を受けたAI企業のOpenAIが開発したAIモデル「OpenAI Codex」を利用してつくられた。OpenAI Codexは、ウェブからかき集めた自然言語テキストと、マイクロソフト傘下のソースコードの共有プラットフォーム「GitHub」から取得した数十億行のコードで訓練されている。

マイクロソフトのGitHub Copilotは、限られた数のテスターに21年6月に提供された。同社によると、現在は10,000人以上の開発者がPythonやJavaなどの一般的な言語でGitHub Copilotを使い、コードのうち平均約35%を自動生成しているという。

この夏、マイクロソフトはGitHub Copilotを誰でもダウンロードできるようにする予定だ。マインクラフトのボットのようなものをつくるには、開発者は基礎となっているOpenAI Codexと連携する必要がある見通しだ。

AIは仕事を奪うか「超便利」か

OpenAI CodexもGitHub Copilotも、開発者たちの間にある不安感をもたらしている。仕事が自動化されてしまう可能性を心配しているのだ。

今回のマインクラフトのデモも、同じような懸念を呼び起こす可能性がある。だがCTOのスコットによると、GitHub Copilotに関するフィードバックはおおむね肯定的だという。

このことは、GitHub Copilotが退屈なコーディング作業を単に自動化しているだけという可能性を示唆している。「実際にGitHub Copilotを使っている開発者と話せば、誰もが『実に素晴らしいツールだ』と言うでしょうね」と、スコットは言う。

ウェブデザインと開発を手がけるPixelpointの最高経営責任者(CEO)で初期のテスターを務めたアレックス・バラシュコフは、あまりなじみのないプログラミング言語を使わなければならない場合に、GitHub Copilotが「超便利だ」と説明する。というのも、「スタック・オーバーフロー」などのコーディングQ&Aサイトでコードの断片を探し続ける必要がなくなるからだ。

調査会社IDCの人工知能リサーチ部門バイスプレジデントのリトゥ・ジョティは、AIを搭載したツールがソフトウェア開発に革命を起こすことを期待しているという。大企業1,000社を対象としたIDCの未発表の調査によると、回答企業の17%が今後1〜3年以内に機械学習ソフトウェア開発ツールの利用を見込んでいると、ジョティは指摘する。

人間中心のAIは実現するか

だが、OpenAI CodexとGitHub Copilotは、開発者が抱く不安以上の課題を提起している。OpenAI CodexのAIモデルはさまざまな品質のコードを用いて訓練されているので、バグやその他のセキュリティ上の弱点まで再現してしまう可能性があるのだ。

GitHub Copilotの開発チームがこの問題への対処に取り組んでおり、機械学習を採用してエラーの発見に役立てているとスコットは説明する。実際に現在は、問題が見つかった場合にGitHub Copilotに新しい書き方を提案させる機能や、コーディングに役立つコメントを自動的に追加させる機能などをテスト中だ。

最近のAIの進歩によって、コンピューターの使い方が変わるかもしれないと考えているのはマイクロソフトだけではない。OpenAI出身のデヴィッド・ルアンが共同創業したスタートアップのAdeptは、フライトの予約やデータ表のグラフ化など、PCでおこなわれる可能性のある幅広い作業をAIで自動化することに取り組んでいる。

機械をより賢くすることは、「便利で人間中心のAIシステムの開発が基礎になるはずです」と、ルアンは言う。「OpenAI Codexは興味深い第一歩です。そこを出発点として、プログラマーであろうとなかろうと誰もが使える自然言語インターフェースを実現できたとき、何が起きるのかという期待に非常にワクワクしています」

(WIRED US/Edit by Daisuke Takimoto)

※『WIRED』による人工知能(AI)の関連記事はこちら。


Related Articles

AIとの対話でコードが自動生成される時代、プログラマーの役割はどう変わるのか

自然言語による“対話”に基づいて人工知能(AI)がプログラムコードを自動生成するシステム「OpenAI Codex」を、このほどOpenAIが公表した。コーディングの多くを機械任せにして生産性を高め、人間のプログラマーはシステムの設計や構造を描くような高度な業務に移行するというが、本当にそれだけで済む話なのだろうか──。『WIRED』US版エディター・アット・​ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィによる考察。

https://media.wired.jp/photos/61de2e1c705e9457064ef62e/master/w_1200,h_630,c_limit/sz_og.png

毎週のイベントに無料参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サービス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催のイベントに無料で参加可能な刺激に満ちたサービスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら。