engadget

NTTドコモとエアバスは、高度約20kmの成層圏を飛ぶ無人機(HAPS)「ゼファー(Zephyr)S」を用い、成層圏から地上の受信アンテナへの電波伝搬測定実験を8月25日〜9月13日に実施しました。

この実験では、18日間にわたり成層圏を滞空するHAPSから、スマートフォンで用いられる「2GHz帯」および、低速ながら長距離の通信が可能となる「450MHz帯」の2種類の電波を地上に向けて送信。この伝搬状況を測定・分析することで、成層圏から地上のスマートフォンなどへの通信サービス提供の実現可能性を検証しました。

その結果、HAPSとスマートフォンの直接通信について、最大約140kmにわたり十分な通信品質を実現できることを確認しました。

この結果をもとに、ドコモとエアバスは、今後通信エリア化が難しい山間部や離島、海上などへの通信サービスの提供を目指します。

地球上のどこでもスマホやIoTがつながる時代へ

5Gのさらなる高度化、および6Gに向けて、空・海などを含むあらゆる場所に通信網を拡大する「カバレッジ拡張」の検討が世界的に進められており、基地局設備などを搭載して成層圏を飛行する HAPSや、人工衛星から地上のエリア化する非地上ネットワーク(Non Terrestrial Network、NTN)技術が注目されています。

今回の試験は、NTTが2021年11月16日から 4 日間にわたり、オンラインで一般公開する「NTT R&D FORUM Road to IOWN 2021」でも紹介されます。

なお、HAPSを使った実証実験はソフトバンクも実施しているほか、KDDIは米スターリンクと協業し過疎地の基地局に衛星からネットワークを提供する計画を発表。また、楽天モバイルは宇宙の人工衛星からスマホに直接通信を提供する「スペースモバイル計画」を米AST Space Mobileと共同で推進しています。

Source:NTTドコモ