<?php the_title_rss(); ?>

写真拡大 (全4枚)

株式会社全日警とCBC株式会社は、比較的小型の自律移動型警備ロボット「Nimbo」(ニンボ)をリリースすることを2019年10月16日に発表。報道関係社向けに警備ロボットを公開、販売計画等を明らかにした。

自律移動と遠隔操作に対応し、人が乗って移動することもできる(公道は乗れない)オフィスビルやショッピングモール、工場等での警備が可能なロボットだ。



当初「Nimbo」は実証実験を兼ねて全日警の警備スタッフを支援するカタチで現場に導入される。実証実験を兼ねて警備支援に従事し、改善を行った後に、広く販売・普及していくことを目指す。「Nimbo」の導入に伴う月額利用料金の想定金額は20万円。今年度の導入目標は100台を見込む。



●警備ロボット「Nimbo」とは

警備ロボット「Nimbo」はシリコンバレー発。米国Turing Video社が開発した。

大きな特徴のひとつは、走行を制御する機構にセグウェイが開発した「Loomo」を採用していること。これにより、初期の開発コストを抑え、一般的なセキュリティロボットの開発や生産と比較して約7割のコストカットを実現しているという。それと同時に、国内最小クラスのコンパクトなサイズ感も目を引く。



既に大阪で実証実験を行っており、警備スタッフには概ね好評だと言う。



「Nimbo」の導入に伴う月額利用料金の想定金額は20万円。警備業界では常駐にはひとりあたり契約料金が月額30〜40万円かかると想定できる。人は24時間仕事することはできないので、その部分を支援したり、常勤スタッフの業務を補完、支援するロボットとして割安に設定している。例えば、人が5回巡回していたコースをNimboが10回巡回するなどしてセキュリティの質を向上させることが考えられるだろう。更には、シスコの例のように、顔認証システムや様々なAIとの連携で、重要な任務もこなしていける可能性は十分にある。

警備分野の人手不足は、早期解決が求められている火急の課題。質の維持や向上も急務だ。

「Nimbo」はその救世主となり得るか?

動向を注目していきたい。

(神崎 洋治)