及川、復調を印象づける力投 関東一も背番号10番台の選手が意地を見せる及川雅貴(横浜)

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

大盛況の親善試合。第2試合は両チームとも注目の投手が先発となった。横浜は及川 雅貴(3年)、関東一は146キロ右腕・谷 幸之助(3年)。この試合は及川の修正能力の高さを発揮した試合となった。及川は立ち上がり、どうも不安定。体が突っ込み、リリースポイントが乱れる形で、エラーからピンチを招き、一死三塁から3番・重政 拓夢(2年)の適時打を浴び、1失点。2回裏、横浜は7番延末 歓太(1年)の適時二塁打で同点に追いついたが、3回表、5番岡澤敦也(2年)の左前適時打を打たれ、勝ち越しを許す。

だが横浜は3回裏、3番度会 隆輝(2年)の中前適時打、4回裏には山口 海翔(3年)のスクイズ、5回裏には内海 貴斗(3年)の適時二塁打、冨田進悟(2年)の適時打で、5店目。さらに二死二塁から6番小泉龍之介(3年)がしっかりとひきつけて右中間を破る適時二塁打と6点目を入れた。6失点の谷は「今日はランナーを許してから、周りを見て、考えてピッチングすることができませんでした」と悔やんだ。谷は8割の力で長いイニングを投げることをテーマにしており、最近の練習試合では好不調関係なく試合が作れたようだが、ハイレベルな横浜打線相手に改めて課題を実感していたようだ。ボールの速さ、強さという点では今年の東東京ではトップクラスの速球派右腕なだけに夏ではより完成した投球を見せることを期待したい。

 及川は尻上がりに調子を上げていった。及川はしっかりと軸足に体重を乗せて、体が突っ込まず、体がコマ周りのように回転する。ストレートは常時135キロ〜138キロ程度なのだが、これまで130キロ後半を計測してきた投手と比べても格段に威力がある。115キロ前後のスライダー、110キロ台のチェンジアップを織り交ぜながら、関東一打線を抑えた。

 ピンチを迎えた6回表も常時140キロ・最速142キロのストレートと125キロ前後のスライダーで封じこんだ。及川は9回一死まで7安打を打たれながらも2失点の力投。この投球を見ていた平田徹監督は「春に比べて少しずつ良くなっています。及川の場合、劇的に良くなることはないので、少しずつ良くなっていければ」と、エースの復活・復調をじっくり見守るスタンスだ。

重政(関東一)

 また、9回表、横浜は1年生左腕の金井 慎之介が登板。東京城南ボーイズ時代はU-15代表入りしている評判の逸材について、平田監督からも「戦力として期待している投手です」と評価も高い。金井は投球フォームからバランスの良さが目につく。ワインドアップからゆったりと始動し、右足を上げた時、左足の膝を適度に曲げてバランス良く上げることができており、着地したあと、体を半身にしながら、テークバックをとっていき、内回りの旋回からトップを作り、リリースに入る。打者寄りでリリースができており、球持ちも良い。ストレートのスピードは常時130キロ〜135キロを計測。回転数の高いストレートを投げ込んでおり、素質は非凡なものがあった。

 横浜が2連勝で親善試合を終えた。やはり甘い球を見逃さない鋭さは素晴らしいものがある。

 敗れた関東一は背番号10番台の選手たちが及川から7安打を放ち、内容は評価できるものがある。こうしてみると、及川は控え中心のメンバーに打たれたと見てしまうが、関東一は背番号10番台の選手はレギュラーと遜色ない実力を持った選手がいるということだ。特に2安打を放った3番・重政は力強いスイングを見せており、好プレーに阻まれたが鋭いセンターフライもあった。米澤監督も「重政は能力的にはレギュラー入りしていてもおかしくない選手です」と評価する。今年のチームについて「突出した能力を持った選手がいない代わりにレギュラー、10番台の選手の能力はそれほど変わらないので、どの選手が出ても力を出せるのが強みだと思います」と語る。

あとは関東一伝統の接戦の強さ、攻撃の巧さが出てくれば、この夏も東東京の優勝争いに入るチームとなるだろう。

(取材・写真=河嶋 宗一)