この煮え切れない受け答えにこそ、清武の葛藤が浮かび上がる。とはいえ、この日の清武は指揮官の指示を受け止め、その役割を全うしていた。そう結論付けられるプレーを見せていたのは間違いない。
 
 一方で、この日の日本は決して多くの決定機を作れていたわけではない。最も得点の予感を漂わせていたのが、吉田麻也のパワープレーでは、決して攻撃が機能していたとは言えないだろう。
 
 ゴール前でなかなか脅威を与えられなかったのは、“トップ下香川”の不在が少なからず影響を与えていたはずだ。エリア内に入り込む香川の動きはやはり異質で、清武には求められないものである。
 
 となると今後見据えるべきは、香川と清武の共存だ。清武が果たす“つなぎ”の役割は、決してトップ下のポジションである必要はない。周囲をサポートできるのであれば、それは右でも左でも問題はないはずだ。
 
 単独で仕掛けられ、2試合連続ゴールを奪い、何より指揮官好みの闘う姿勢を備える原口元気は外せないだろう。一方でボールロストを連発し、フィニッシャー役としても機能しきれなかった右の本田圭佑は? 岡崎が右サイドに流れる機会が多かったことも考えれば、答えは自ずと浮かび上がる。
 
取材・文:原山裕平(フリーライター)