単3電池を詰め込んで、小さなモノクロ画面でどこでも任天堂のゲームを楽しめるようになった「ゲームボーイ」は、いまではレトロに思えるデザインのせいか今でもゲーム愛好家に大人気の存在です。そんなゲームボーイにシングルボードコンピューター「Raspberry Pi Zero」をぶち込んで、ゲームボーイだけでなくスーパーファミコンなどさまざまなプラットフォームのゲームタイトルをプレイできる様に改造した「Game Boy Zero」を作り上げた強者が登場しています。

Game Boy Zeroがどんなゲーム機なのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。

Game Boy Zero with custom SD card reader game cartridge - YouTube

ゲームボーイの魔改造を披露するのはwermy氏。たった5ドル(約550円)のシングルボードコンピューター「Raspberry Pi Zero」を使うとのこと。



完成したのが「Game Boy Zero」。オリジナルにはないX・Yボタンが追加されています。



底面のイヤホンジャックは機能します。



スピーカーも使えるとのこと。



右側面にはUSBポートを搭載。キーボードやマウスもつなげます。



左側面には給電用のMicro-USBポートを搭載。



裏面には固定用のネジがあったスペースに、L・Rボタンも搭載しています。



電池カバーを開けると……



単3電池の姿はなく、2000mAhのリチウムイオンバッテリー。



バッテリーを取り外すと拡張用USBポートが出てきました。



Bluetoothアダプタを挿しているのでBluetooth通信もOKとのこと。



さらに上部にはディスプレイのコントラストや輝度を調整するためのボタンも搭載しています。



ここで、ゲームカートリッジ内部の拡大写真を見せるwermy氏。SDカードを基板に取り付けています。



Raspberry Pi Zeroのストレージ用PINを使ってSDカードを読み込ませる仕組みです。



カートリッジにはRaspberry Piのアイコン。



側面からmicroSDカードを挿せるようです。



カートリッジを挿入して、電源スイッチをON。



Raspberry Piのアイコンが登場。



emulation station」が起動しました。初代ゲームボーイはモノクロカラーでしたが、Game Boy Zeroは3.5インチのカラー液晶ディスプレイを搭載しています。



Game Boy Zeroは、さまざまなエミュレーターを使うことが可能。



ゲームタイトルも選び放題です。



試しにプレイするのは「DONKEY KONG COUNTRY(スーパードンキーコング)」。



スーパーファミコンなどゲームボーイ以外のゲームもプレイできます。



十字キーとボタン操作でRaspbianをシャットダウンして……



電源をOFFにすればゲーム終了です。



懐かしのゲームをモバイル環境でやり放題な「Game Boy Zero」の製作風景をwermy氏は公開しています。

Game Boy Zero

https://imgur.com/a/jyjmG

最初の作業は3.5インチディスプレイを搭載するためにディスプレイ用の枠と、X・Yボタンを設置するためのボタン穴を切り抜くこと。



各種ボタンを取り付けるとこんな感じ。



新設したX・Yボタンはファミコンのコントローラーから流用したとのこと。ファミコン用のボタンは凹面になっており使いやすく、レトロな雰囲気を再現できるためwermy氏のお気に入りのようです。



X・Yボタンが接触する部分には銅製のテープを使用しています。



上部には電源スイッチと給電用Micro-USBボートを搭載。



ディスプレイ、コントローラーボード、スピーカーなどを取り付けるとこんな感じ。



ディスプレイ固定用のねじ穴はエポキシ樹脂で取り付けています。



ゲームカートリッジ内部



「まるで純正カートリッジのようだ」とwermy氏はステッカーのデキを自画自賛しています。



上部にSDカードリーダー基板を固定して、Raspberry Pi Zeroと結線させています。



ごちゃごちゃの配線状態で起動テストを行ったとのこと。



見事に成功。



すべての配線を、狭いゲームボーイ筐体に押し込みます。



完成したGame Boy Zero(左)とゲームボーイを並べるとこんな感じ。



もちろんモノクロ画面のゲームボーイ用ゲームもプレイ可能です。