新たな吉田凌を求めて 3安打完封で相洋を退ける!

 東海大相模と相洋の一戦は両先発が持ち味を示す好ゲームとなった。まず相洋の先発の齊藤 航汰(3年)。投球フォームは巨人の高木 京介を彷彿とさせるような担いだ腕の振りから振り下ろす投手で、常時130キロ〜135キロ前後の直球に、スライダー、曲りが大きいカーブを武器に抑える投手。妙にくせ球で、さらに威力があるので、これは確かに打ち難い投手である。

 追い込んでからキレのある変化球で勝負できるので、東海大相模は1回裏、一死二、三塁のチャンスを逃し、4回まで無安打であったが、5回裏、竹内の初安打が三塁打となり、それをきっかけに二死三塁のチャンスから吉田 凌(3年)の適時打で1点を先制する。

 さらに6回裏には、一死二、三塁から6番長倉 蓮(3年)の犠飛で2対0と点差を広げると、7回裏にはランナー二塁から2番宮地 恭平(3年)の適時打で3対0、そして8回裏にはバッテリーミスの間に4対0とリードを広げる。

 そして投げては吉田 凌が好投。ストレートの球速は力を入れた時は、常時130キロ後半。140キロ後半を計測していた下級生の時と比べると物足りないかもしれないが、ボールは非常に角度があり、キレを感じるもので、空振りを奪えるストレート。

 さらにコーナーへ厳しいところに決まるので、思わず見逃してしまう凄味がある。やはりテイクバックを取ったときにしっかりと胸を張って真っ向から振り下ろす投球フォームによりストレートに角度を与えることができているのが大きい。 かつては縦に鋭く落ちるスライダーを投げていたが、その割合も少ない。カーブ、スライダーを投げ分けていきながら、追い込んでからストレートで決めるというコンビネーションをしっかりを確立することができていた。

 春の吉田は四球が多く、球数がかさみ、縦の変化球で抑える不器用な投球であったが、この日はテンポよくストライクゾーンに投げ込みゲームメイクする。その投球は見ていて心地が良い。剛速球にも頼らない、決め球にも頼らない、投球術で勝負する吉田 凌を築き上げようとしていた。

 吉田は3安打完封勝利。さらに9奪三振とコントロール重視ながら三振も取れて、三塁も踏ませない投球であった。春と比べると少しずつテンポの良さ、コントロールは改善したと印象付ける投球であった。だが吉田のピークはこんなものではないと思う。こういう勝ちからさらに自信をつけて、さらに内容あるピッチングを見せてくれるに違いない。

(文=河嶋 宗一)

関連記事・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!神奈川県の野球部訪問を一挙紹介!・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」