神戸国際大附vs高田商

写真拡大

初回ビッグイニング

6回無失点の東郷太亮(神戸国際大附属)

 立ち上がり、7番・堀本元太(2年)の満塁走者一掃となるタイムリー二塁打などで5点を先制した神戸国際大附。逆に奈良大会から「粘ってロースコアの展開」(赤坂誠治監督)で勝ち上がってきた高田商にとっては、重たすぎるビッグイニングとなってしまった。

 このリードで圧倒的優位に立った神戸国際大附は、先発の2年生左腕・東郷 太亮が走者を出しながらも得点を与えないピッチングを見せる。3回から6回までは高田商打線をパーフェクトに抑えた。

 そして8対0とリードした7回に神戸国際大附の青木尚龍監督がマウンドに送ったのが1年生右腕の森田貴。主将である森田真(3年)の弟で、これが公式戦デビューとなる。

 「(投げたくて)ウズウズしていました」と話した森田貴は、バックのファインプレーにも助けられて三者凡退に打ち取り、7回コールドゲームを成立させた。

 森田貴は、春の兵庫大会終了後に青木監督から近畿大会でベンチに入る旨を告げられた。この日はどこで登板するかは言われていなかったそうだが、「準備はできていました」と自信をもって7回のマウンドに上がった。1イニングではあるが、キレの良い変化球を披露し、これからが楽しみだと期待できる投手だ。173センチ66キロで右投げ右打ち。ちなみに兄の森田真主将によると、「(顔は)似てないです」とのことである。

 先発した東郷も6回を無失点。兵庫大会では関西学院との準決勝で延長10回を完封、報徳学園との準々決勝でも自責点0だったため、春の公式戦の防御率は0.00のままだ。

 秋に勝てなかった近畿大会で勝つことができ、次の相手は智辯和歌山。東郷は「楽しみです」と目線を智辯和歌山戦に向けていた。

 さて敗れはしたが、高田商の2回表の攻撃に注目したい、5点を先制された状況でこの回先頭の5番・吉井隆矢(3年)が四球で出塁。続く6番・辰巳純真(3年)に赤坂監督は「まずは1点」とバントのサインを出した。東郷が投じた1球目はピッチドアウト気味のボールとなり、キャッチャーの松田崚佑(3年)は一塁へ牽制する。これで機転を利かせた辰巳は2球目、一塁前へプッシュバントをした。打球は強めのゴロとなり、辰巳の足が勝ってセーフに。ここからチャンスを広げて高田商は一死満塁のチャンスを作った。

 結局、東郷からタイムリーを放つことはできなかったが、攻撃スタイルのこだわりを垣間見た場面だった。