やっぱり継投は難しい

押し出し四球で田辺がサヨナラ勝ち!

 1対1の同点で試合は延長に突入。 10回裏、田辺は紀央館の守りのミスと四球で二死満塁とチャンスを作ると、6番・雑賀怜央(3年)が押し出し四球を選んでサヨナラゲームで決着がついた。

 喜ぶ田辺の選手の横で、押し出し四球を与えてしまった紀央館の背番号1・下村加津起(3年)は悔し涙を流した。 下村はこの直前、一死一、二塁で田辺の4番・出羽遼大(3年)という場面からのリリーフだった。加藤陽一郎監督は「4番の出羽君はよく振れていたので、捕まえられるなと思い、背番号1をつけている下村を信じてマウンドに上げた」と、先発した楠岡利之(3年)からの継投について解説する。指揮官の狙い通り、下村は出羽をライトフライに打ち取った。

 ところが続く羽夫瀬喬太(3年)をフルカウントから歩かせてしまう。これがターニングポイントになり、次の雑賀には1球もストライクを投げることができなくなってしまった。

 「(羽夫瀬への)四球の後に、もう1回楠岡を戻したら良かったのかも」と指揮官は継投の難しさを話す。出羽と対するという意味では継投成功。しかしその後の打者に対するという意味では、結果的に継投は失敗に終わった。ゲームの先を読んでの継投はやっぱり難しい。

 勝った田辺は、再三のピンチを守りで凌いだことが、粘り勝ちに繋がった。 象徴的だったのが、6回の一死一、三塁の場面で紀央館の3番・相台将元(3年)を、4-6-3のダブルプレーに打ち取った時。キャッチャーの雑賀は何度も飛び上がり、いかに苦しい守りだったかが良くわかる喜び方を見せた。9回にも一死満塁を凌いだ田辺の選手たちはベンチ前で「ヨッシャー」と大きな声で喜んでいる。

 延長10回を粘りきっての失策0は誇れる数字だろう!