レベルの高さを示した津名の野手陣

 昨秋、3位で近畿大会出場の津名。 津名は140キロ台の速球を投げ込む潮崎彰成(3年)が注目されている。だが今日はあまり調子が良くないのか、常時130キロ前後とそれほどスピードが出ていない。スライダー、カーブ、チェンジアップを投げ分けるが、軸となるストレートが走らないので、思うような投球ができていないように感じた。受ける山形善人(3年)に聞くと、「良い時のストレートはミットに向かって、スッと伸びていくストレートなのですが、今日はそれがなかったです」と不調を感じ取っていた。

 だが調子が悪いなりに試合を作らなければならないが、甘く入った球を姫路工打線は見逃さない。二死から7番北川の右前安打、8番成田の右越え適時二塁打で姫路工に1点を先制される。

 だが津名は野手の能力が非常に高い。打線でカバーし、逆転に成功する。1番地行が四球で出塁すると、2番菅本の左前安打で、無死一、三塁のチャンスを作ると、3番原 征哉(3年)が右越え適時二塁打で同点に追いつくと、4番山形の右前適時打で3対1と逆転に成功。その後、二死二塁となって、6番潮崎が自ら適時打を放ち、4対1とする。その裏、姫路工の4番藤本に適時打を打たれ、4対2とされるが、4回表、一死満塁から3番原の犠飛で5対2とすると、7回表には、一死一、三塁から5番登目の内野ゴロで1点を追加すると、8回表にも、一死満塁から3番原の犠飛で1点を追加すると、二死一、三塁から4番山形の左前適時打で8対2とする。

 3番原、4番山形がそれぞれ3打点。ポテンシャルが高く、レベルが高い野手が揃っていた。この試合で活躍を見せた野手を紹介していきたい。

 原は体格が良く、どっしりとした構えからボールを呼び込んで鋭い打球を放つ左の中距離打者だ。多少、崩されても、力強い打球を打つことができる。また外野守備を見ると、一歩目の反応は良く、守備範囲は広い。8回裏から遊撃を守ったように身のこなしが良さも光る。

 山形は、強肩強打が魅力の捕手。スローイングタイムは2.00秒〜2.10秒前後。気になったのは、ドカッと座ってから送球するので、スムーズに送球に移行できていない。二塁手には素晴らしいボールを投げることができているだけに、1.90秒台もコンスタントにたたき出すことができる打者だろう。打撃もパンチ力の強さを生かして、内野手の間を抜く鋭い打球を放っていた。本人によるとまだ自分のイメージができた打撃はできていないようだ。

 もう1人紹介したいのが、2番ショートの菅本瑠輝(3年)だ。身のこなしの良さ、身体能力の高さ、プレー1つ1つにおいて目敏さが光る遊撃手で、津名の選手の中では、最も上を意識できるプレイヤーだといっていい。

 トップからインパクトまで最短距離で振りぬく打撃技術、広角に打ち分けるバットコントロール、先の塁を果敢に狙う積極的な走塁、脚力の高さはもちろんだが、何より良いのが守備である。特に素晴らしかったのが7回裏の守備だ。まず1アウト目は投手・潮崎がはじいたゴロを素早く処理し、ワンステップスロー。動作に無駄が全くなく、ストライクスローでアウトにすると、2アウト目はこれも中前へ抜けそうな打球を走りながら追いつき、そのままランニングスロー! 出足の良さと、多少難しい態勢でも送球ができるボディバランスの良さと、非常にレベルが高い遊撃手だ。

 津名の野手のレベルの高さが際立ったが、9回裏、潮崎が一死満塁から佃の2点適時打、6番八杉の犠飛で3点を失い、8対5で勝利したものの、今後の戦いへ向けて気になる点だった。ただ野手のレベルが高く、今後の進化が楽しみなチームと映った。

(文=河嶋 宗一)