地下トンネルが農場に。ロンドンの巨大シティファーム計画

写真拡大 (全3枚)

第二次世界大戦時に防空壕として使用されていたロンドンの地下トンネルを、LED照明を使う水耕農場に変えようとしている新興企業を紹介。

「地下トンネルが農場に。ロンドンの巨大シティファーム計画」の写真・リンク付きの記事はこちら

ロンドン市内クラパムにある地下トンネル網が、ロンドン市民の食卓に載るさまざまなサラダ用野菜の栽培に使用されようとしている。

このトンネル網はもともと、第二次世界大戦時に防空壕として造られたもので、地下33mの深さにある。ロンドン交通局が所有するこの空間は、大戦時には8,000人を収容できる防空壕として使用されていたが、それ以降は使われていなかった。

トンネル網は、果てしなく続いているように見える全長430mの2本のトンネルから成る。取材時にこのトンネルを照らしていたのは、スティーヴン・ドリングとリチャード・バラードが手に持つ懐中電灯だけだった。ふたりは、この珍しい農業用施設を運営するZero Carbon Food社の創設者だ。

トンネルの端まで行くと灯りが見え、ヴィニールカーテンの向こう側に「農場」がある。といっても、広大な空間の中にある試験栽培用の小さな1区画で、ブロッコリーやパクチョイ(小白菜)、エンドウ豆の芽、ハナダイコン、カラシナの1種である「レッドライオン」が、LED照明を使って水耕法で育てられている。

ドリング氏とバラード氏がZero Carbon Food社を設立したのは、使用されていない地下空間を利用して、大小の葉物野菜やハーブを、通常の畑で栽培するより70%少ない水を使って生産し、それをロンドン中心部(環状高速道路「M25」の内側)で販売するためだ。周年栽培が可能で、消費者に農産物を届ける際のフードマイレージも非常に少ない。

ロンドンの人口は今後10年で24%増加すると見られており、食料生産は重要だが、地上での栽培は経済的に難しい。土地が高価すぎるからだ。

都市農業、特にビルを利用した垂直農業についてはよく語られるが、実際に大規模に行われている例はほとんどない。ドリング氏とバラード氏は、こうした状況で最も現実的な道が地下農業だと考えている。

「農業のイノヴェイション」必読記事

「シティ・ファーム」は世界を救えるか?
自宅の庭をおいしい野菜畑に! LAの「Farmscape」
イタリア農業の「グリーンドリーム」とは?
ソフトウェアが農業をのみ込み始めた
食糧問題に立ち向かう日本の若きアグリプレナーたち
そのほか、「農業」の関連記事一覧


試験栽培用区画には、栽培用資材で覆われた栽培台が5つあり、その上に種が蒔かれる(栽培用資材はこれまで、ココヤシ繊維や麻繊維、カーペットが試された)。水分と栄養分を補給するために、1日2回、栽培用資材の底部に養液が、あふれるほど注入される(循環システムなので、水の利用は従来の農法と比べてかなり少ない)。

頭上には、作物の要光量に応じて微調整できるLED照明があり、1日18時間点灯している。LED照明の余熱で、トンネル内の温度は1年中、サラダ用野菜の栽培に理想的な16〜20度に保たれる。

人工照明を使うことはサステイナブルではないのでは、という疑問もあるかもしれないが、設立者らは、現在の野菜はすでに温室で、暖房など大量のエネルギーを投資して栽培されていると指摘する。それに対して、トンネル内で使用されているLED照明は、エネルギー効率がよく、9年間使用できる。

それ以外の電力は、グリーン電力を販売するGood Energy社から得ているが、Zero Carbon Food社は、ロンドン地下鉄のノーザン線が発する熱を再利用するなど、ほかのエネルギー調達方法も模索している。

「農業のイノヴェイション」必読記事

「シティ・ファーム」は世界を救えるか?
自宅の庭をおいしい野菜畑に! LAの「Farmscape」
イタリア農業の「グリーンドリーム」とは?
ソフトウェアが農業をのみ込み始めた
食糧問題に立ち向かう日本の若きアグリプレナーたち
そのほか、「農業」の関連記事一覧

有名シェフのミシェル・ルーが、このプロジェクトを支持し、Zero Carbon Food社の取締役を務めてきた。収穫してから食卓に運ばれるまでの時間を短縮するという発想と、注文に応じて「流行の」作物を栽培できるという展望に惹きつけられたのだ。また、非常においしいが保ちが悪いような野菜もつくれる。

果物やサラダを販売する大手企業Florette社の業務執行取締役ニール・サンダーソンも、Zero Carbon Food社の社外取締役を務めている。

Zero Carbon Food社は、農場をフル稼働させるために、クラウドファンディング・サイト「Crowdcube」で30万ポンド(約5,000万円)の資金調達を目指した(現在までに38万ポンド以上を獲得)。

調達した資金は設備の導入に充てられる予定で、実現すれば、トンネルの両側に3層構造の栽培台が並び、1万平方メートルの栽培スペースができる。種蒔きや刈り入れなど、作業の多くは自動化され、作業チームは15〜22人に増員される予定だ。

大規模栽培は2014年9月までには開始される計画だ。それまでには、農産物を運び出すエレヴェーターができていることだろう。取材が終わって登らなくてはならなかった179段の階段は大変だった。

「農業のイノヴェイション」必読記事

「シティ・ファーム」は世界を救えるか?
自宅の庭をおいしい野菜畑に! LAの「Farmscape」
イタリア農業の「グリーンドリーム」とは?
ソフトウェアが農業をのみ込み始めた
食糧問題に立ち向かう日本の若きアグリプレナーたち
そのほか、「農業」の関連記事一覧