1/8BMWはボーイング777の機上で最新のコンセプトカー「Vision iNEXT」を披露した。PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 2/8PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 3/8PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 4/8PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 5/8PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 6/8PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 7/8IMAGE COURTESY OF BMW 8/8IMAGE COURTESY OF BMW

クルマに対する消費者の考えの変化を受け、自動車メーカーたちはいくつも奇妙なことをしてきた。運転席を中央に移動できるようにしてみたり、ロータリーエンジンを復活させてみたり。フロントガラスをディスプレイにしてしまったメーカーもあった。

「BMWは新しいコンセプトSUVで「EVの未来」を指し示す」の写真・リンク付きの記事はこちら

だが、貨物機のなかにカーペットを敷き詰めたのは、おそらくBMWが初めてだろう。

未来への「賭け」

その日、サンフランシスコ国際空港にある貨物ターミナルの駐機場では、ルフトハンザ航空のボーイング777がいつになく「人間向き」な出で立ちをしていた。

足元には青いふわふわが敷いてあり、機内のいたるところにモダンでしゃれた家具が置かれている。壁や床、天井の一角にはスクリーンが取り付けられ、機内の前方にはこの“空飛ぶショールーム”の主役が鎮座していた。

ミュンヘン、ニューヨークを経てサンフランシスコまでたどり着き、このイヴェント後もすぐに北京に向けて旅立つことになるそのクルマこそ、「ヴィジョン iNEXT」である。BMWによる未来への賭けを体現したコンセプトカーだ。

「これはただの見世物用のクルマではありません」。そう話すのは、BMWの取締役を務めるクラウス・フレーリッヒだ。BMWによる次世代の未来志向型SUVをバックに、彼はこう続ける。「これは約束なのです。2021年には、きっとこのクルマをみなさまの元にお届けしましょう」

自転車道やカーシェアリングにも触手

クルマを所有し、自分で運転する人は減少していく。そんな来るべき未来に向けて、BMWもほかの自動車メーカーと同じように対策に駆けずり回っている。

カーシェアリングに手を出し、シアトルではUberの競合サーヴィスを立ち上げた。自動運転技術の研究も重ね、さらには(電動)自転車を広める大胆な方法[日本語版記事]について語ったりもしている。

とはいえ、これから数十年先にもBMWのコアビジネスが自動車の生産と販売であり続けることは間違いない。それゆえ、彼らはそこへ向けての準備も怠ってはいないのだ。

BMWはハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、電気自動車(EV)の開発に注力しており、2018年にはこれらのクルマの販売台数が14万台になる見込みである(同社の自動車の全販売台数は年間約200万台だ)。しかし、ガソリン車やディーゼル車を置き去りにして前に進むのは、ここからの長く険しい道のりの最初の一歩でしかない。

「われわれの次のスタンダートはEVです。そこは理解しています」と、フレーリッヒは言う。「だからこそ、われわれは次なるチャレンジに踏み切ったのです」

外観には「現実味あり」

というわけで、iNEXTは当然ながら電力のみをエネルギー源としている。また、人間がハンドルを握ることも可能ではあるが、完全な自動運転の能力を有する(あくまでコンセプトなので、性能や走行距離、価格といった数値情報は期待しないでほしい)。

iNEXTは「BMW X5」と同程度のサイズのSUVで、おおかた現実味のある外観をしている。ドアミラーはカメラに置き換えられており、エアロダイナミクス性能の向上に寄与している。また薄いヘッドライトは、アポストロフィーを横に倒したようにも見える。

蝶ネクタイ型のグリルは明らかに、BMWのトレードマークとも言うべきキドニーデザインを継承している。24インチのホイールは市販車にしては大きすぎる気もするが、フレーリッヒいわく、それ以外は「ここでご覧に入れた通りのものをお届けすることができるでしょう」とのことである。

ボタンをタップすると、観音開きのドアが弧を描くようにして開く。だがヴィジョン iNEXTについては、それ以上のことはよくわかっていない。

マイクロスエードが使われた前席は回転こそしないものの(すっかり消滅してしまったこのアイデアも、ここ数年の自動運転というコンセプトにおいて搭載が期待されるようになってきた)、従来の座席とも異なるように見える。

座席は壁から流線を描くような形状をしていて、アルミニウム製の脚がついているのだ。乗客は必ずしもまっすぐ前を向く必要はない(フレーリッヒも認めているが、これは衝突試験のうえでは課題が残る。というのも、エアバッグやクラッシャブルゾーンは、ドライヴァーが特定の方向を向いて座っていることを想定して設計されているからだ)。

1/5ジャカード織に覆われたバックシートが、左右のドアの間いっぱいに広がる。PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 2/5PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 3/5PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 4/5PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW 5/5PHOTOGRAPH COURTESY OF BMW

人魚姫が座っていそうな後部座席

後部座席の突飛な感じは前代未聞だ。座席は左右のドアの間いっぱいに広がっていて、なだらかに傾斜している。そのフォルムを見れば、思わず本を片手に寝そべりたくなるはずだ。座席にはBMWが「Enlightened Cloudburst」と名付けたブルーグリーン色のジャカード織りが張られており、人魚姫が座っている様子が目に浮かぶ。

制御装置の役割を果たすダッシュボード上の2つの大きなディスプレイと、天井に据え付けられた「インテリジェントビーム」プロジェクターは、どこかにしまい込まれているというよりは見えなくなっているというほうが近いだろう。

光ファイバーとLEDによって、コーヒーテーブルのようなウォルナット製のセンターコンソールと後部座席そのものが、コントロールパッドになっている。音楽を聴きたいときは、指で小さな音符を描いてみよう。ピンチ操作でボリュームを調節し、スワイプで曲を変える。3本の指でタップすれば、車内は再び静寂に戻る。

BMWはこの先進的でありながら慎み深さを感じさせるテクノロジーを、「Shy Tech」と名づけた。「どこからでもiNEXTに指示を出せるというわけです」と、UXデザインチームを率いるオリヴィエ・ピットラットは語る。

犬や汚れには未対応だが……

使わないときは隠れているというのはいいアイデアだが、実用性という点ではまだまだだろう。炭酸水をこぼしたり、犬が同乗しているときにはどうなるのかと尋ねられたピットラットは、こんなふうに答えていた。

「コンセプトカーでは、そのようなケースは想定していません」

そんなわけで、不規則な形状をした座席や、座面からの操作機能を備えたクルマは、少なくとも2021年の段階でディーラーでお目にかかることができそうにない。だがフレーリッヒは、今回のインテリアが提案する「ラグジュアリーな空間でのくつろぎ」という本質は、市販モデルにおいても実現されていくだろうと言い切っている。

さらに彼は、パフォーマンスを重視する姿勢に変化はないとも主張する。しかし、自動運転中は引っ込んでドライヴァーとの距離をとるよう設計されたiNEXTの小さなハンドルは、むしろ退化の証左のように思えるのだ。

いや、むしろこれこそが究極の乗り物の姿、なのかもしれない。