クレジットカードやポイントのお得な活用方法を指南する【お得なクレカ・ポイント活用】。今回はクレジットカードに付いている保険の話です。自分が持っているカードの付帯保険についてよくわかっていないという人は、この機会に調べておくといいですよ。

☆☆☆

クレジットカードの付帯保険で何を補償してもらえるの?

クレジットカードの付帯保険には大きく3つの項目があります。1つ目が海外旅行傷害保険、2つ目が国内旅行傷害保険、3つ目がショッピング保険です。その補償内容はカードによって異なりますが、年会費無料カードでは海外旅行傷害保険のみ、年会費が有料の一般カードでは3つ共付くものの補償金額が低め。ゴールドカードになると死亡・後遺傷害の補償金額が5000万円から1億円ほどになることが多いです。そして航空会社系のカードやプラチナカードなどになると、航空便が遅延した時にかかる費用を補償してもらえるなど、補償内容が増えていきます。

海外旅行時に保険に加入すると、その日数や補償内容にもよりますが、2000〜3000円程度の保険料金がかかってしまいます。しかも旅行中、何もなければ掛け捨てに。それなら補償内容が充実したクレジットカードを持って、いざという時のために備えるのが良いのではと思い、筆者はクレジットカードをゴールドカードにランクアップしました。

ではクレジットカードの付帯保険でいったい何を補償してもらえるのでしょう?筆者が持っているクレジットカードを例に、補償内容について説明します。

付帯保険の一例。補償内容はカード発行時のもの。

付帯保険の海外旅行傷害保険では、旅行期間中の偶然の事故によりケガをし、それが原因で死亡したり、医師の治療を受けた場合に、かかった料金を補償してもらえます。疾病の場合は、旅行から帰ってきて、所定の伝染病に感染したことがわかった場合も認められます。上の表を見てわかるのが、疾病で死亡した場合の補償がないこと。ここが一般的な海外旅行保険とは異なります。ただ旅行期間中に発病し死亡に至るケースは考えにくいので、クレジットカードの付帯保険で、ケガや病気に関する費用はある程度カバーできるように思います。

「携行品損害」は旅行中に携行する身の回りの物が、盗難や破損、火災などの偶然の事故で損害を受けた場合の補償のこと。例えばスマホやカメラ、バッグ、時計などが携行品にあたります。

「賠償責任」は旅行期間中に偶然の事故で他人の身体や持ち物に損害を与えた場合のこと。ホテルの客室の鍵を紛失した、レンタルしたスーツケースを破損したといった時にも適用します。

「救援者費用」というのは、あなたが旅行中のケガで入院した時に、家族が現地に駆け付けた時の旅費や宿泊代、山で遭難した場合の捜索救助費用などが、コレにあたります。

ちなみに航空便遅延保険では、飛行機が遅延したためにかかった宿泊費や食事代、預けたスーツケースがロストバゲージした時に購入した衣類や生活必需品などを補償してもらえます。

自動付帯と利用付帯の違いって何?

クレジットカードの付帯保険を利用するには、医師の診断書や事故証明書、治療費の領収書などが必要になります。これは保険を利用する際の基本になるのでわかりますよね?またそれぞれの費用については、一旦は自分で支払う必要があることも覚えておきましょう。海外旅行保険では治療費を自分で支払わなくても治療を受けられる場合があるので、こういった点も異なります。

一番重要なのが、前のページの表に赤字で記入した「自動付帯」と「利用付帯」です。自動付帯の場合は、クレジットカードに加入していれば保険が適用しますが、利用付帯の場合は、旅行時の交通費や宿泊代をクレジットカードで決済していないと補償の対象にはなりません。ただカードによっては、目的地までの全額の交通費でなくても、空港までのリムジンバスの料金を支払うなど、一部の交通費でもいいケースもあります。こういった内容はカードごとに異なるので、詳しくは自分のクレジットカードの付帯保険の案内を確かめてみてください。

字が細かくてなかなか読む気になれないけど、一度、目を通してみることをおすすめ!


クレカ・ポイントの賢人綿谷禎子

ライター、「All About」ガイド
情報誌の編集部から編集プロダクションを経てフリーランスに。現在は小学館発行のビジネス情報誌「DIME」を中心に、企業のオウンドメディアや情報サイトなどで幅広く執筆。生活情報サイト「All About」のガイドも務める。クレジットカード、ポイント、電子マネー、通信費節約などのジャンルのほか、趣味の文具や手帳の記事も手掛ける。