【スゴ技満載】屋台の味をおうちで再現♪とうもろこしを美味しく食べつくす最強テク!

写真拡大 (全4枚)

V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。

とうもろこしが美味しい季節ですね。食用として売られているのは、スイートコーンという品種。その名の通り、糖分をたっぷり含んでいるため甘いのが特徴です。中にはメロンに匹敵するぐらいの甘さのものもあるというからビックリ。今回は、そんなとうもろこしを徹底的に食べつくす!最強のテクニックにフィーチャーします。


旬のとうもろこしにありがちな悩みに注目!

8月18日放映の「あさイチ」をご覧になった人はいらっしゃいますか?今回の特集は、「スゴ技Q」。テーマ食材として取り上げられたのは、夏が旬のとうもろこし。甘くて美味しいとうもろこしですが、せっかく買ったのに味がイマイチだった、調理法もゆでるだけでワンパターンになりがちという声もちらほら。

今回は、そんな悩みを解決してくれるとっておきのテクが紹介されましたよ。


必見!美味しいとうもろこしの選び方

とうもろこしは皮に包まれているので、美味しいものを選ぶのはなかなか大変。でも、以下のポイントに気をつければ、美味しいとうもろこしに出会えますよ。


ひげの数

実はひげは1本1本がとうもろこしの実についているため、ひげの数が多いほど実がたっぷり詰まっているのだとか。


ひげの色

先端までつぶが揃っているとうもろこしは、ひげが濃い茶色のもの。ただ、黒に近い茶色は熟しすぎていて甘さが低くなっているので注意。さらに皮が茶色になっておらず、緑色のものを選ぶのが大切です。


保存法

とうもろこしは収穫後も活発に呼吸しているので、買ったらすぐにラップをせずに皮のまま冷蔵庫に保存。買ってきた当日に料理するのがやはり一番美味しくいただく秘訣だそうです。


調理法

少ないときは皮付きのままか、ラップにくるんでレンジでチン♪たくさん調理するときは、ゆでたり、蒸すのがベスト。


加熱したとうもろこしの実のキレイな取り方

加熱したとうもろこしの実を取るときの一般的な方法は、包丁でそぎ落す方法。でも、根元に実が残ってもったいないですよね。ということで、もっとキレイに取る方法をご紹介。なんとこれには割り箸を使いますよ。

ポイントは3つ!

1.先が斜めになっている割り箸を用意し、一本に割る

2.とうもろこしの根元から割り箸を押し当てるように入れる

3.芯にグッと押し当てるようにして実を取る

この方法をだと、とうもろこしの実が、気持ちいいほどキレイにとれるからビックリ!ぜひ試してみてくださいね。

覚えておきたい!屋台の焼きとうもろこしの味の再現テク

さあどんどんいきますよ。今度は料理編。まずはマンネリになりがちなとうもろこしのアレンジ料理です。番組では、ほぐしたコーンときんぴらを炊きたてのごはんに混ぜ、オクラをのせた混ぜごはんと、とうもろこしたっぷりのコロッケが紹介されましたよ。

クックパッドにも素敵なアレンジレシピがあったのでピックアップしてみました。


カラフルでキレイ♪


ほんのりバター♡とうもろこしと枝豆ご飯

by komomoもも

♥Yahoo!掲載感謝です♥
生とうもろこしを下茹でなしで炊飯器で炊き込むからシャキシャキ甘くて美味です♡



コロコロしたルックスがキュート!


お弁当に♡じゃが丸コーン

by 春小町

✿殿堂入りレシピ✿じゃがいもとコーンで簡単お弁当おかず♪食べると中からケチャップが♬じゃが丸に愛を詰め込んで♪


最後は屋台で打っているこ〜んがり焼けたとうもろこしの再現法です。オススメなのは、ガスの魚焼きグリル。家庭の調理器具の中で最も高温になり、その熱がとうもろこしの表面に当たるため、炭火焼のようにとうもろこしの表面の水分を飛ばして甘味を凝縮し、焼き目をキレイにつけることができるのだとか。


屋台で食べる焼きとうもろこしの作り方

こちらも3つのポイントをおさえるだけ!

・生から弱火で焼く

・4分たったら90度回して再び4分焼く

・しょうゆをぬって1分焼いたら、90度回して1分焼けばOK


にんにくしょうゆがたまらない!


屋台の焼きとうもろこし♪にんにく醤油味

by AKARU☆

屋台のとうもろこしを少しアレンジして〜
大好きなにんにく醤油で味付けしました〜( ^ω^ )


いかがですか?読んでいるうちにとうもろこしが食べたくなってきた人もいるのでは?ぜひ紹介したテクを活用して、甘くて美味しいとうもろこしを存分に味わってくださいね。(TEXT:黒沢るか/ライツ)