マイナビ学生の窓口
-
実は3回目のタピオカブーム! その流行の原因は?
日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。昨年から今年にかけて、タピオカが日本で大ブームになっています。…
-
意外と知らない、映画配給会社のマーク・ロゴの由来を調べてみた!
映画の本編が始まる前には、必ず「配給会社のトップタイトル」(配給マーク)がスクリーンに登場します。どの配給マークも印象的で、一度見たら記憶に残…
-
就活を笑って乗り切ろう! 就活コメディー映画6選
就活は心身共に疲弊するもの。長く続くと、気持ちが落ち込んでしまうときもあると思います。そこで今回は、ヘビーな就活を笑って乗り切れるようなコメ…
-
好きな子を見てドキドキするのはなぜ? 止める方法はある? #もやもや解決ゼミ
日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。好きな子ができると、その子を見ただけで心臓がドキドキした経験は…
-
【検証】ロボットアニメのタイトルはいつから「漢字 +カタカナ」なのか?
▼こちらもチェック!新海作品を海外の人はどう見てる? 調査してみたアニメの作品には「ロボットアニメ」というジャンルがあります。ロボットアニメ…
-
世界三大「説教役者」って? サミュエル・L・ジャクソンらの名説教5選
▼こちらもチェック!観客もだまされる! コンゲーム映画の傑作5選現在最も信頼できる映画評論家・町山智浩先生によれば、世界三大説教役者がいるそう…
-
原作キャラの雰囲気そのままだった実写化映画のキャラクター5選
▼こちらもチェック!カメ止め上田監督にラ・ラ・ランドのチャゼルまで、覚えておきたい注目の若手監督漫画を実写映画にする際、キャストのビジュアル…
-
Amazonオリジナル『ジャック・ライアン』の魅力を解説! &シーズン1をおさらい
▼Amazonプライムビデオのおすすめ作品をチェック!チヤキのおこもりシネマ最近では『Netflix』『Amazon プライムビデオ』に代表される動画配信サービ…
-
学歴コンプを乗り越えるためには #大学1年生の転び方
いやーすっかり秋ですね。最近は引きこもってパソコンの画面ばかり見つめる生活を送っていて、そのせいか視界が白黒になってきたので、「このままでは…
-
秋はどうして切ない気持ちになるの? 人恋しさには化学物質「セロトニン」が大きく関わっていた?! #もやもや解決ゼミ
日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。秋になると、切なくなったり、人恋しくなる……という人が多いよう…
-
研究者になりたい! コネなしお金なし……は茨の道? #大学1年生の転び方
大学って、一体なんのために入るんでしょう? もともとは「義務教育だけじゃ足りない! もっともっと勉強させてくれ!」という人たちが目…
-
vol.10 初めて気づくボランティアの難しさ【#日本人が知らないアフリカ】
アフリカ生まれのイラストレーター・星野ルネさんが、アフリカを愛する学生ボランティア団体『ASANTE PROJECT』のタンザニア滞在記を描く! 前回…
-
【例文つき】顛末書の書き方&ポイント 始末書との違いとは?
会社では何かしらミスをしてしまうこともあるでしょう、そのミスや失敗に対してどのように対処するかによって、成長できるかどうかが変わってきます。…
-
ハロウィンはこれで決まり! 2016年版『ゴーストバスターズ』のみどころ #チヤキのおこもりシネマ Vol.16
こんにちは、いよいよハロウィンということで、今回は『ゴーストバスターズ』(2016年版)をご紹介します!映画『ゴーストバスターズ』のみどころ『ゴ…
-
ハロウィンがここまで日本に根付いた理由って? 渋谷ハロウィン流行の原因を調査! #もやもや解決ゼミ
日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。10月31日はハロウィンですね! もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を…
-
カメ止め上田監督にラ・ラ・ランドのチャゼルまで、覚えておきたい注目の若手監督
▼こちらもチェック!映画監督になるにはどんなルートがある? あの名監督の経歴から知ろうここ数年、ハリウッドでは若手監督の活躍が目立ちます。第8…
-
学園祭で売り上げナンバーワンの出店になるためには? #もやもや解決ゼミ
日常に潜む「お悩み」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。学園祭のシーズンですが、読者のみなさんの中には「学園祭にはサークルで出…
-
サークルをしばらく休んだら行きにくくなった……めんどくさい気持ちをスッキリさせるには? #もやもや解決ゼミ
日常に潜む「お悩み」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。大学でサークル活動に励んでいる人も多いと思います。ただ、いったんサーク…
-
恐竜は実はもふもふだった?! ミステリー小説にも似た恐竜研究のロマン
恐竜はロマンをかき立てる存在です。恐竜についての研究者は世界中にいて、現在では次々と新しい事実が明らかになっています。今回は、筑波大学 田中…
-
佐野岳と、高杉真宙。「好き」が「仕事」に変わるとき。
映画『超・少年探偵団NEO-Beginning-』で、主人公・小林芳狼(よしろう)を演じる高杉真宙さんと、芳狼の親友・ワタリを演じる佐野岳さん。江戸川乱歩…
-
映画の3D作品をきれいに快適に観るには? 「視覚機能」の専門家に聞いてみた!
海外のアクション作品など、大作映画が劇場公開される際は3D上映が行われることも多いですね。スクリーンから飛び出してくるような大迫力の映像が楽し…
-
「うどんを学ぶ、うどんで学ぶ」―東大うどん部の活動にせまってみた
東京大学には、どんな活動をしているのか気になる名前のサークルが数多くあります。例えば、『東大うどん部』はどうでしょうか。恐らく「うどんを愛す…
-
これぞ青春! スポーツ映画の傑作10選
スポーツをテーマにした映画はたくさんあります。スポーツの種類も野球、サッカー、アメフト、ゴルフなど実にさまざま。しかし、種目はどうあれ、火花…
-
こんな大学生活送ってみたい? 大学のサークルが舞台の映画
大学入学を機にサークル活動を始めるという人は多いでしょう。大学のサークルは高校までと違って、運営は学生たちの自主性に任されています。そのぶん…
-
商業映画はどんな流れで作ってる? 映画業界に就職したい人は知っておきたい基本の流れ
▼こちらもチェック!映画監督になるにはどんなルートがある? あの名監督の経歴から知ろう年間1,000本前後もの数の映画が劇場で公開されていますが、…
-
学園祭で足湯を出店!? 温泉ラバーを増やしたい『東大温泉サークルOKR(おける)』
東京大学にはさまざまなサークルがあり、中にはテレビで取り上げられるような、魅力的な活動をしているサークルも少なくありません。『東大温泉サーク…
-
マーティン・スコセッシが映画監督志望の若者にすすめた日本映画7本
▼こちらもチェック!映画監督になるにはどんなルートがある? あの名監督の経歴から知ろう2012年、巨匠マーティン・スコセッシ監督が、映画監督志望…
-
旅に出たくなる! 学生必見、青春ロードムービー
▼こちらもチェック!映画で学ぶサバイバル知識! 生き抜くための知恵が詰まったおすすめ映画一般に、旅をすることがそのまま映画の物語となっている…
-
社会で役に立つかも? シビアな交渉に挑む映画5選
▼こちらもチェック!映画で学ぶサバイバル知識! 生き抜くための知恵が詰まったおすすめ映画社会人になると、ビジネス上のことでシビアな交渉を行う…
-
失敗したっていいんじゃない?夏帆が考える“本当の自分“の見つけ方
公開中の映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』で、主人公・砂田夕佳を演じた夏帆さん。「今まででいちばんやりたい役に出会えた」と感じた彼女は、どのよ…