残りモノおいしく食べ隊! 第2弾 余った冷やし中華のたれ

写真拡大 (全4枚)

残りがちな食材のおいしいアイディア活用術。先日公開した「焼きそばの粉末ソース」はおかげさまで大好評でした! そこで、第2弾としてご紹介するのは、やっぱり残りがちな「冷やし中華のたれ」。今回もおいしく使いこなしちゃいますよ!

使い切るにはちょっと多い? 「冷やし中華」のたれ

夏におなじみの「冷やし中華」。子どもたちが夏休みに突入し、ランチタイムは食べやすくて簡単な「冷やし中華」という家庭も多いのでは? ところで、この「冷やし中華」、「たれが多いなあ」と感じたこと、ありませんか? 麺1玉に1袋入っているたれですが、全部かけてしまうとちょっと味が濃い。1袋で自分の分と子どもの分を分けて使い、1つ余っちゃう! なんてこともあるはず。

前回、「やきそばの粉末ソース]」の使い道を紹介して好評だった「残り物おいしく食べ隊シリーズ」(←勝手にスタート)。第2弾は、やっぱりあまりがちな「冷やし中華のたれ」です。クックパッドの検索で、みんなのキッチン事情をのぞいてみると、ありました、ありました! すぐにマネできるアイディアが、いっぱい発見できましたよ♪


「冷やし中華のたれ」は甘・酸・辛がそろった万能調味料だった!?

「冷やし中華」のたれに入っているのは、「砂糖」「酢」「しょうゆ」など。つまり、「甘」「酸」「辛」という、料理の味を決める味付けが、すべてバランスよく入っているのです。クックパッドには、すぐに使える「万能調味料」として、上手に使いこなすレシピがいろいろありました。


簡単漬け物の漬け汁に♪


冷やし中華のタレで‥簡単きゅうり漬け

by you&love

冷やし中華のタレって余りませんか?
それを使って簡単な漬け物を作ってみました♪
忙しいときにでも簡単で〜す(^^)v



冷や奴をグレードアップ♪


簡単おつまみ☆初夏の変り冷や奴

by マッチ擦るつかのま

冷やし中華を作り余ったタレを利用して変り冷や奴を作ったら、意外に美味しかったので紹介します。簡単にできるおつまみです。



野菜の甘酢炒めに♪


薩摩芋の甘酢炒め 冷やし中華のたれ活用

by めいぬこ

市販の冷やし中華のたれが余ったら、薩摩芋にからめちやいましょう〜♪簡単で美味しいです♪


暑い夏には、料理を食べやすくしてくれる「酢」の味付けは欠かせないもの。ほかにも、酸味を生かしたあえものやサラダなどへのアレンジがたくさんありました。何種類かの調味料を合わせて作り出す味付けが、一袋でできるのがなんといっても魅力! 冷蔵庫で眠らせておかずに、いろいろアレンジしてみてはいかが?(TEXT:田久晶子)