日本文理vs春江工・坂井

写真拡大 (全2枚)

初のスタメン起用!夏のベンチ入りへアピール‼ 

片岡優斗(日本文理)

 1回に3番栗原 陵矢(3年)のタイムリー、2回に9番久保拓矢(2年)の2点タイムリー二塁打で3点を先行した春江工・坂井。だがマスクを被る栗原は、日本文理打線のバットスイングの鋭さをまじまじと感じていた。「打球のスピード、バットに当たる音が違いました。バッターボックスを見ていて、怖かった」。

 2回裏、栗原が感じた日本文理の強力打線が目覚める。先頭の4番池田 貴将(3年)が内野安打を放つと、5番小林 将也(3年)も三遊間を破るヒットで続く。そして初めてスタメンに抜擢された6番片岡優斗(3年)が、センターオーバーの打球を放ち、池田が生還して1点を返した。「朝、バスの中でスタメンと言われました。緊張しましたが、仲間からお前は振るだけだと言ってもらって楽になれました」と笑顔を見せた片岡。一方で前日までは試合に出ておらず、データがない中でいきなり打たれた久保と栗原のバッテリーにとっては、大きなインパクトとして残った。

 片岡は5回の第3打席でも二塁打を放ち、この試合は3打数2安打と活躍。3年生で最後の夏の大会でのベンチ入りへ向けて、大井道夫監督にアピールをして見せた。

 2回裏に話を戻す。片岡の一打の後、7番鎌倉 航(3年)が四球で歩いて満塁とすると、8番新井 充(3年)が左中間を破る走者一掃のタイムリー三塁打を放ち、3点あった差が一気にひっくり返った。

 

逆転本塁打の池田貴将(日本文理)

 春江工・坂井は5回に栗原が2点タイムリーを放ち、もう一度リードを奪う。しかしその裏、日本文理の主将・池田に逆転2ランが出て、これが決勝点となった。

 7回に4点を取って突き放した日本文理。大井監督は、7回の4点目を黒䑓 騎士(3年)のスクイズで取りにいった。前日の富山国際大付戦で竹石 稜(3年)が決めたのに続いて2試合連続である。

「昨日はスクイズをやってみっか? と選手に聞いて、それで成功した。今日ももう1回やるかと言ったら、選手もやる気になった。器用な黒䑓だったのでね」と笑った大井監督。シンプルに打つというイメージの日本文理がスクイズ。新潟の高校野球関係者からも驚きの様子が窺えるほどだった。

 エース・飯塚 悟史(3年)をこの日は打者としても使わなかった日本文理。それでも代わりに出場した選手が打つ。そしてこれまでほとんど見せなかったスクイズという策も使う。チームは着実に攻撃の引き出しを増やしているように感じられた。

(文=松倉 雄太)