美味しんぼ110巻 福島の真実(1)
2011年11月~2012年6月までの取材を元に構成された「福島の真実」編の上巻。シリーズの半分が収められている。

写真拡大

もはや雑誌の枠だけではなく、連日のようにテレビや新聞などでも報道されている今回の「美味しんぼ 第604話 福島の真実」編の騒動。

事の発端は、4月28日発売のビッグコミックスピリッツ誌に掲載された「福島の真実 その22」において、主人公の山岡士郎とその父親の海原雄山が福島取材から帰ってきたら体がだるく、鼻血が出たというものです。これが「福島に行ったら鼻血が出る」という風評被害ではないかと大きく話題になったのでした。

あまりにもショッキングな描写だったためか、1ページだけが切り取られた画像がインターネット上に出回り、そこだけを見て叩くという人も多く出ました。でも、1ページだけを見て作品のことについてあれこれ言うことはするべきではないと思います。

そこで、美味しんぼ全体の歴史を振り返り、何故美味しんぼが福島のことを描いているのか、今回のシリーズはどのような流れだったのかを見ていきたいと思います。

なお、美味しんぼの第○話という表記は雑誌掲載時のものです。単行本では全て1巻ごとに「1話」「2話」と付け直されています。さらに複数回に渡る話では「2話その1」「2話その2」と表記されます。今回の「福島の真実」編は第604話にあたり、それがその24までの24回に渡って掲載されたものです。以降の表記では、「福島の真実」編以外では単行本何巻何話と記載しています。

●「日本全県味巡り」からドキュメンタリー志向になった

多くの方が美味しんぼは山岡士郎の「究極のメニュー」と海原雄山の「至高のメニュー」の対決の物語と思っていることでしょう。それは間違いではありませんが、正確とも言えません。

この対決は15巻1話「究極VS至高」から始まりました。それまでにも山岡vs海原の料理対決はあったのですが、山岡の勤める東西新聞のライバル、帝都新聞が至高のメニューを開始したのが15巻だったのです。

ちなみに究極のメニューは1巻1話「豆腐と水」から登場します。東西新聞100周年記念事業として、後世に残す文化遺産としてのメニューを作るという目的で始まりました。そのためのテストが豆腐と水の味比べであり、合格したのが山岡と栗田だったのです。

この対決は、47巻3話「結婚披露宴」における山岡と栗田の結婚披露宴で、究極のメニューと至高のメニューの完成発表会として一区切りします。ここまでで27回戦ありました。

ここで、金上社長という美味しんぼ史上最悪の強敵が現れます。金上に対処するために対決はしばらくお預けになり、再開したのは59巻2話「対決再開! オーストラリア」です。

そして、67巻5話「真の国際化企画」において、東西新聞の新企画「日本全県味巡り」が登場します。国際化を進めるためには外国のことを理解しなければならない、食文化を通じて読者に外国文化の理解を深めてもらうための作業をしろという大原社主。それに対して「本当の国際化は、国内の理解を完璧にしてこそのこと。日本の全県、すべての地域。これを押さえなければ国際化は不可能です」と言い切る山岡。

山岡の意見が通り、さらには海原雄山も巻き込み、この後究極のメニューVS至高のメニューに「日本全県味巡り」という要素が加わるのです。

日本全県味巡りでは、各県へ実際に取材へ行き、実在の人物が登場し、その地域の郷土料理を振る舞うという話の流れが定番化しました。ここから美味しんぼはドキュメンタリー色を強めていきます。

ブログ