【衆議院総選挙・開票速報】石破首相「大変厳しい状況」“最速”生質問 自民敗北…政治と金「全くご理解をいただけていないのが大きい」

写真拡大

ーー今のところ大変厳しい自公過半数割れという石破さん掲げた目標ラインを下回っているが、ズバリこの結果どう感じているか。

石破茂首相:
うん、大変厳しい状況だということはよく認識をいたしております。まだ相当の議席が残っておりますので、最後まで見なければわかりませんが、現状においては極めて厳しい状況だと、ご審判を賜っているなということは認識をいたしております。

ーー過半数割れということになると、これはもう負けということだと思うが、もしそうなった場合、敗因はどこにあると思うか。

石破茂首相:
それはこれからよく分析をしてみなければわかりませんが、やはり今回の場合に北海道から九州まで、全国私もずいぶん回りましたが、いわゆる政治とカネの問題について、全くご理解をいただけていない、ということが一番大きかったと思います。ですから、外交とか安全保障とか社会保障とか、あるいは農業政策とか、そういう個々の論点に議論が行かないで、政治とカネということについて、議論が集中したなという感じはいたしております。

ーー場合によっては石破さん、自らの進退は考えられるか。

石破茂首相:
これは(まだ)最後まで(票が)開かないので、開いていない段階でそういうことを口にするべきだとは、私は全く思いません。

ーー非公認の人への2000万円、国民の理解を得られなかったと思うが、これはどうか。マスコミに怒っていたが。

石破茂首相:
うん、これはね、選挙中も申し上げましたけれども、法的には全く問題はないというもので、候補者が自分の選挙に使うということも一切ない。それからそれぞれの支部は、我が党は比例区でも戦っておりますのでね、我が党の政策というものをご理解いただくということには当然、それなりの費用が必要なのでね。それはもう今回に限ったことではありません。やっておることなのですけれども、そのことが非常に、候補者が使うのではないかというような、そういうご理解をなさった方が多かったなと。なかなかそこの部分が、ご理解をいただくに至らなかったということだと思っております。

ーーその2000万円の件、先ほど小泉選対委員長は中継の中で、2000万円を選対委員長の決裁案件ではなかったということをはっきり言っている。これはつまり、それより上というと幹事長と総裁。石破さんはこの2000万円を非公認の議員に対して配ることについて、石破さんの決済が当然あったという、これでよいか。

石破茂首相:
いやいやそれは、議員に対してっておっしゃったでしょ。それは違いますということは何度も申し上げておることで。

ーー伺いたいのは決裁権は小泉進次郎さんにはなかったと進次郎さんがおっしゃっている。では決裁されたのは総裁かということを確認したかった。

石破茂首相:
それは常に党のルールに従ってやってることでございまして。

ーーそうなるとその場合の責任というのは、小泉さんは今回の敗北に関して責任は私が取るというふうに言っているが、それを2000万円に関しては決裁したのは総裁・幹事長であるにもかかわらず、なぜ小泉さんがそこの部分で責任を取らなくてはいけないのか。おかしくないか。

石破茂首相:
私は小泉委員長の会見を聞いていないので、そこはわかりません。小泉さんは選挙についてとおっしゃったんではないですか。選挙全体、ですから、小泉さんは選対委員長なのでね、選挙について、そういうふうな言及をなさったというふうに思っております。

ーー一方、非公認の追加公認については、議席が足りないときには当然必要だという意見もある。石破さんはその非公認で当選された人の追加公認については、直ちに行う、そういう理解でよいか。

石破茂首相:
そのことについてはまだ決めておりません。やっぱりこのことにつきましてもね。選挙中にそういう人を公認をするということはいかがなものかというようなご議論がずいぶんございました。私どもとして、ルールはルールとして、国民のご理解をいただける決定なのかということもよく考えていかなければならないと思っております。

ーー今回の選挙にかけてスピード解散、これが党利党略という受け止めもあったかと思う。しかしながらその党利党略、結果をみると、意外にうまくいったという評価も可能かなと思うが。

石破茂首相:
それはどうでしょう。党利党略でやったわけではないのでね。これは。ですから、震災対応、豪雨対応、これは予備費できちんとやります。そしてまた、補正予算、国民の暮らしというものを守る補正予算を編成して成立をさせなければいけません。補正予算って実際に作成の作業に入ってから成立するまで、本格的な補正予算であれば2カ月はかかるので、この期間もきちんととっておかねばならない、そういうような判断に基づくものでございますので。