外出困難な人が分身ロボットを操作して店員となる「分身ロボットカフェDAWN ver.β」の神戸での開催が決定

写真拡大 (全8枚)

オリィ研究所は、難病や重度障害などで外出困難な人が分身ロボットを操作して店員となる「分身ロボットカフェDAWN ver.β」の期間限定地域キャラバンカフェを神戸にて実施する。
●分身ロボットカフェDAWN ver.β in Kobe
神戸開催は、2024年9月20日から10月6日までの16日間。会場は東遊園地内のアーバンピクニックラウンジ (park kitchen WEEKEND 横:兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1)で行なわれる。
オリィ研究所はこのキャラバンカフェを2022年度は福岡・札幌、2023年度は広島・京都にて開催し、外出困難者が働ける事例を広く発信し賛同者を増やしてきた。この取り組みに関心を持つ障害当事者や雇用側となる地元企業にも「遠隔就労の可能性」を知ってもらうことで、外出困難者の就労問題に一石を投じる活動となることを狙っている。
今回もキャラバンカフェでは、バイオジェン・ジャパンの支援を受け、地元の特別支援学校の生徒が、分身ロボットカフェで働く先輩達に教わりながら遠隔で接客の仕事体験を行う「遠隔就労体験プログラム」も実施する。
肢体不自由の特別支援学校高等部の卒業生の就職率は毎年5〜10%と言われており、この取り組みを通じ、障害者雇用を推進したい地元企業の視察も受け入れ、関西での就労実績を広げていく計画としている。
●分身ロボットカフェDAWN ver.βとは
分身ロボットカフェDAWN ver.βとは「人類の孤独を解消する」を理念に掲げる株式会社オリィ研究所が運営する実験カフェ。重度肢体障害、難病患、家族の看護や介護などの理由で外出や移動が困難な人々が、分身ロボットOriHimeを遠隔操作し、オーダーや配膳、お客様との会話など接客を行うなどし、新たな働き方を開発している。
2018年から4回の短期イベントを経て2021年6月、東京日本橋に常設実験店を開店。移動困難で就労を諦めていた方たちが分身で働く方法を確立。「OriHimeパイロット」として働くのはALSをはじめ難病や重度の障害、様々な事情で今まで就労の機会を得ることができなかった人々。身体が動かなくてもテクノロジーを導入することで自宅や病院に居ながらにして社会に参加し、人と出会い、誰かに必要とされる新たな方法と、社会多様性のありかたを提唱してきた。
この取り組みの中で「分身ロボットカフェ」でトレーニングを積んだOriHimeパイロットが企業就労を打診される事例が多く生まれたことから、オリィ研究所ではOriHimeパイロットら当事者らと共に、2020年からいち早く遠隔就労にフォーカスを当てた人材紹介を事業化。2023年にはテレワーク特化型人材紹介サービス「FLEMEE」をリリース。
たとえ重度障害があっても自分らしく働きたい当事者、障害者法定雇用率を達成したいと考える企業、 障害者雇用問題に悩む地方自治体などからの問い合わせが増え、実際に就労に繋がったOriHimeパイロットは延べ100名を超えた。現在、NTTの総合受付、モスバーガー原宿表 参道店、神奈川県横浜市「cafeツムギstation at Yokohama Kannai」、和歌山県白浜町「アドベン チャーワールド」、新潟県長岡市「米百俵プレイス ミライエ長岡」など全国各所で分身ロボットOriHimeを使った就労が広がっている。
このプロジェクトを機に「分身ロボットを活用したテレワーク」という新たな社会参加の形をさらに広く社会実装するため、2022年から各協賛企業の支援を得て全国でのキャラバン形式のカフェ開催に踏み切った。
2018年に実施した第一回分身ロボットカフェDAWNで、接客を担当したのは10名のOriHimeパイロットだった。期間限定の社会実験として開始された当プロジェクトも、利用客にあたたかく迎えてもらいながら仮説検証を繰り返し、仲間を徐々に増やし2024年現在、約75名の公認パイロットが在籍している。