@AUTOCAR

写真拡大 (全5枚)

フェイスリフトで顔が大変化 車内も一新

ルノーのデザインを指揮する、ジル・ヴィダル氏。2019年発売の2代目キャプチャーにも、フェイスリフトを期に彼の才能が落とし込まれた。

【画像】モデルチェンジ級の「新顔」! ルノー・キャプチャー E-テック 競合クラスのSUVと比較 全146枚

スタイリングは、ルノー・セニックやクリオ(ルーテシア)へ通じるものへ一新。インフォテインメント・システムと内装もアップデートされている。それでも、英国では優れた価格価値は変わらず。日産ジュークやフォード・プーマよりお安い。


ルノー・キャプチャー E-テック・テクノ(英国仕様)

キャプチャーは同社の人気モデルで、2013年の初代から数えると、合計200万台以上が売れている。ルーテシアも含めれば、小型のBセグメントで相当なシェアを稼いでいる。

一方で、競争の激しいクラスでもあり、魅力の維持は不可欠。ライバルには、フォルクスワーゲンTクロスやプジョー2008も含まれるのだから。

フェイスリフトでの最大の変化は「顔」。立体的に彫刻された、ひし形のルノー・エンブレムを中心に、シャープな表情へ改められた。稲妻形に光るデイライトも新しい。モデルチェンジしたと聞いても、納得してしまうかも。

リア側も、テールライトをリデザイン。フロントと雰囲気を合わせている。ボディサイズは全長4239mm、全幅1797mm、全高1575mmで、ほぼ変わらず。アルミホイールは、17インチから19インチまで選べる。

プラットフォームはCMF-Bで、サスペンションは前がアンチロールバーの備わらないマクファーソンストラット式。後ろはトーションビーム式になる。フロント側は設計変更を受け、ダンパーも新しくなった。

10.4インチ・モニター獲得 操作性は良好

ドアを開くと、ルーテシアの兄弟だとすぐにわかる。インテリアデザインは刷新され、印象はクラスの上位に入ると思う。モダンさと上級感を与えたと、ルノーは主張する。

最大のポイントは、グレード共通で10.4インチの縦型タッチモニターを得たこと。ルノー独自のオープンRリンク・システムが稼働し、スマートフォンと無線で同期できる。


ルノー・キャプチャー E-テック・テクノ(英国仕様)

ナビや車両の設定、電話、音楽など、主要メニューが固定表示され、トップ画面の操作性は良好。グーグル・マップも利用でき、速く使いやすい。ラジオのボリュームなどに、実際に押せるボタンがあることも評価したい。バックカメラの画像は少し荒いかも。

エアコン用には、小さなピアノの鍵盤のような操作パネルがある。タッチモニターへ集約されなかったことがうれしい。

試乗車は、英国ではミドルグレードになるテクノ。ダッシュボード表面がソフト加工され、助手席側にはグラブバーが備わる。だが部分的には、安っぽいプラスティックも散見される。筆者は、ATのシフトセレクターが少し華奢に感じた。

装備は充実し、ルーフバーと前後左右のパーキングセンサー、10.25インチのメーター用モニターなどが備わる。上位のエスプリ・アルピーヌでは、アルミ製のスポーツペダルやアダプティブ・クルーズコントロールを獲得。内装もアップグレードされる。

環境への配慮から、クロームメッキやレザーは設定されない。車内の雰囲気は、グレードやカラーによってかなり変わるようだ。

少し狭めの車内 市街地で扱いやすいE-テック

前席側の空間は、このクラスでは狭め。望ましい運転姿勢に落ち着けるが、試乗車にはサンルーフが装備され、上下方向がやや限定的だった。シートポジションをもう少し下げられれば、身長が180cmを少し超える筆者でも快適に座れるだろう。

後席側は、平均的な大人なら問題なし。160cmもスライドできるとはいえ、1番後方にしても広々という感じはない。ちなみに高さ方向は、キャプチャーが920mmなのに対し、フォルクスワーゲン・ポロは950mmある。


ルノー・キャプチャー E-テック・テクノ(英国仕様)

小物入れなどは充実。ダッシュボードから突き出たセンターコンソールは、複層になっていて便利。荷室は、リアシートの位置で484Lから616Lへ変化する。背もたれを倒せば1275Lを得られる。

さて、英国仕様のパワートレインは2種類。91psの1.0L 3気筒ターボと、147psの1.6L 4気筒ハイブリッド、E-テックで構成される。燃費は、前者で17.1km/L。試乗した後者では21.3km/Lが主張されるが、今回の平均値は22.3km/Lでカタログ値を上回った。

反応が素早いE-テックは、市街地で扱いやすい。48psを発揮する駆動用モーターが、発進停止の多い環境で効果を発揮する。流れの速い郊外の一般道でも同様だ。

ただし、アクセルペダルを深めに踏み込むと、4気筒エンジンのノイズが目立ちだす。登り坂ではシフトダウンし、高めの回転域が保たれる様子。駆動用モーターと内燃エンジンとの協調性は、もう少し磨けるだろう。

高速道路の追い越しでは、キックダウンが遅れ気味。変速後は、不満ないほどの加速を披露する。

自然で直感的な操縦性 優れた価格競争力を維持

操縦性は、クロスオーバーとしては自然で直感的。ステアリング系も再調整され、軽くクイック過ぎない反応で、車線の中央を維持しやすい。高速域ではもう少し重さが欲しいとはいえ、狙い通り導ける。

サスペンションは、適度にスポーティ。姿勢制御に優れ、ボディロールは感じるものの、安定したコーナリングを支えている。スタビリティ・コントロールなどは、上品に介入してくれる。


ルノー・キャプチャー E-テック・テクノ(英国仕様)

今回のフェイスリフトで、乗り心地は若干引き締まった。垂直方向の安定性は良好ながら、路面のツギハギの多い市街地や、高速道路の凹凸が目立つ区間では、落ち着きが乱れがちだった。ただし、不快なほどではない。

乗り心地を考えれば、エスプリ・アルピーヌが履く19インチ・ホイールは避けた方が良いかも。テクノ・グレードは18インチだ。

操舵感とシャシーの反応が一致した、運転のしやすさは明確な強み。ドライバーを惹き込むような、楽しさまでは備わらないとしても。

人気モデルとして、堅実な改良を受けた2代目キャプチャー。完成度は一層高まったといえる。モダンな見た目だけでなく、新しい車載技術も獲得し、価格競争力はしっかり強化された。

ハイブリッドのE-テックは、パワーと燃費に優れ、乗り心地も快適と呼べる。全般的に運転もしやすい。加速時や坂道での、ATの振る舞いに改善の余地はあるけれど。

このクラスの競争は熱いが、実用的な小型クロスオーバーを検討する人へ、充分な訴求力は備わる。筆者は、ミドルグレードのテクノを推したい。

◯:一新されたインテリアと車載技術 直感的でシャープな操縦性 優れる価格価値とスタイリング
△:坂道や高速道路で若干もたつくAT 狭めの車内空間