読めそうで読めない漢字、今回は「銀杏芋」です。

■正しい読み方は?

漢字「銀」は音読みで「ギン」などと読みます。
漢字「杏」は音読みで「キョウ」「アン」、訓読みで「あんず」などと読みます。
漢字「芋」は訓読みで「いも」などと読みますが、「銀杏芋」は何と読むのでしょうか?
小学館のデジタル大辞泉によると、「銀杏芋」は、

銀杏の芋。

もうわかりますよね?

■正解は……?












「いちょういも」と読みます!
長芋の栽培品種。芋が扁平でイチョウの葉の形をしている。
今回は、読めそうで読めない漢字「銀杏芋」をご紹介しました!
スマホやパソコンの普及で、書けなくても読めればなんとかなる時代ですが、いざという時に読めないと恥ずかしい思いをすることも……。
ぜひこの機会に覚えて使ってみてくださいね!
(渋谷区OLちゃん)
※解答は複数ある場合がございます。