築50年の団地でひとりで暮らす、きんのさん(53歳)。ものを減らし、すっきりと暮らしているきんのさんに、おうちの中にある記念品や調度品などを処分する時のコツを紹介してもらいました。年齢を重ねて変化した暮らしに合わせ、今こそ、ものとの向き合い方を見直してみませんか。

「今の自分に必要か?」を基準に手放しています

50代になって、住まいも仕事も大きく変化したきんのさん。以前は必要だったものも、「今の自分」を基準にすると、「なくてもいいもの」だと気づいたそう。

【写真】床が印象的なLDK

ここではおうちの中で使うもので、手放したものを紹介します!

●客間もラグも、今の私には不要!

「だれかが泊まりにくるかも…とか、”もしも”を考えるのはやめて、生活空間をぜいたくに使おうと3DKを1LDKにリノベーション」寝室とリビングの間の戸はすだれに替え、開放感は保ちつつ目隠し。

ラグは角に引っかかって転倒する高齢者が多い、とニュースで聞いて処分。「ラグをめくって掃除したり、洗う手間もなくなりました。その代わりにタイルシートをはり、寝室の床は大好きなモロッコ風スタイルに」

●何年も見ていないアルバムや日記は処分

卒業アルバムは、残したいところだけ写メで保存し、処分。

日記も直近10年分を残して、あとは処分。「もう何年も見てなかったし、残して人の手をわずらわせるのもイヤ。だったら今のうちに、と思いきりました」

●祖母の思い出の品は大切に

おばあちゃん子だったという、きんのさん。子どもの頃に祖母が編んでくれたベストと漬物石は手元に。「思い出の品は代わりがきかないので、手放すときは慎重に検討します」

●排水口は「隠す」をやめたら清潔に

シンクに三角コーナーを置くのはやめ、排水口カバーも外し、水きりネットもやめたそう。「ひとり暮らしなので、生ゴミを隠す工夫より、オープンにして掃除しやすくした方がいいと思って。以前より、こまめに掃除するようになりました」

●アプリの「100年日記」が便利!

紙の日記はやめ、今は有料のスマホアプリ『100年日記』(iOS版のみ。370円)に記録。「数年前の今日、なにをしていたか年表のように表示されるのが楽しくて。未来の自分に向けて『今こんな悩みを抱えて、こんな努力をしているよ。うまくいったかな?』とメッセージを送ることも」

『これからの暮らし by ESSE vol.03』では今回紹介した以外に、暮らしの達人のみなさんの「持ちすぎない暮らし」や、50代からのユニクロおしゃれ術、老後のお金の不安解消Q&A、腸活レシピ、B-life Marikoさんの「1日1分寝落ちヨガ」など50代以上の暮らしに沿った情報が満載。ぜひチェックしてみてください。