写真提供/NHK

写真拡大 (全5枚)

第13週「スター発掘オーディション!」 65回〈6月26日 (金) 放送 作・嶋田うれ葉 演出:野口雄大〉



65回はこんな話

コロンブスレコードの社運をかけた新人歌手オーディションの最終審査に落ちたプリンス久志とスター御手洗。納得しかねる審査ではあったが、久志だけは研究生として残ることができた。

廿日市が意外にも

64回の視聴率は21.2%と今週の4回のなかでは最高。やっぱり歌の力は強い。あと、久志と御手洗のインパクトも大きかったのであろう。楽しいことはいいことである。

盛りに盛り上げたコロンブスレコード新人歌手オーディションの結果は、帝都ラジオ会長の息子・寅田熊次郎(ジュノンボーイコンテンスト出身の坪根悠仁)・18歳が選ばれた。ドラマのなかに実際登場した受験者のなかでは一番歌はうまくなかったと思うが、顔はよく、若く、なんといっても帝都ラジオ会長の息子である。64回の上層部(小倉一郎ほか)の会議ではえらい人たちはみな彼を推し、廿日市だけが反対しているようだった。

この時点では皆が誰を推しているかは描かれず、これまでいけすかなさ満点だった廿日市が意外とまともなことを言っているらしいと期待しつつ、ふたをあけたら、上層部は歌のうまい人(たとえば、「鉄道唱歌」の岡島敦や「おそばに置いてほしい」の林喜一)を推して、廿日市は「あんなこと言ってるからダメ」と言って帝都ラジオの息子を推すといういやな展開になって、がっかりさせられるかもしれないと用心していところ、そこまで捻くれた展開ではなかった。

むしろ廿日市が見直される展開に。最初は相変わらず寅田におべんちゃらを言っていたが、調子にのっている彼をドスの利いた声で糺(ただ)すのである。

廿日市は音楽界の重鎮・小山田(志村けん)に頼まれ、しぶしぶ裕一と契約し、なにかと裕一に厳しく当たっていたので、売れている者にへつらい、売れてない者に厳しい、典型的な出世志向のいやなやつかと思っていたが、どうやら違ったらしい。

廿日市には廿日市の信念があり、いい歌が作りたいのであろう。結果を出している小山田の頼みは断れないが、西洋音楽かぶれで義務付けられた仕事をいっこうにしない裕一には厳しい。考えてみたら正論なのである。「福島行進曲」も藤丸の歌を選んだことや、有名な双浦環に歌ってもらえばなおいいという判断も間違ってない。廿日市は、実力がない人を無理に持ち上げることは一切していないのだ。

4年前は無名であるということで落とした久志の歌を今回は買い、研究生として残した。この展開、若干「スカッとジャパン」的ではあるが、そこは古田新太。彼の芝居がそうは見せないのである。実力者しか残らない世界はちゃんとあるのだということを一撃で見せる。必殺仕事人のようであった。

逃げなかった久志

人間は一面だけではない。それは、鉄男の父親の裏の顔を裕一が見たことを皮切りに、「エール」で初期から描き続けていることである。65回は久志と御手洗の別の顔も描かれた。

審査の結果が気に入らず、コロンブスレコードに直談判にいった久志と御手洗だが相手にされない。寅田が御手洗を「自分の姿、鏡で見てみなよ」とバカにすると、久志がとがめ、結果、寅田に殴られて、鼻血を出して、いい男が台無しになってしまう。

寅田が御手洗をバカにしたのは、身体的には男性だが女性のような容姿にしていることだとか、おそらく御手洗がだいぶ歳をとっているのに派手な服装をしていることなどがあるのだと思う。だからこそ、御手洗は「性別不問」「年齢不問」の条件に喜んでいたのだろう。それを指摘されていささか傷ついた顔になる御手洗。少年の頃、先生の偏見に傷つけられたことはすでに語られていたが、いまだにそういう偏見にさらされていることをドラマでは描いていないが、そうであることをここで少しだけ描く。

寅田の偏見に完全と立ち向かうのが久志。喫茶バンブーで手当を受けている久志に「逃げなかったんだな」と鉄男が讃える。振り返れば、子供の頃の、久志は何かあればいなくなっていた。妖精的に裕一になにか示唆を与えて、あとは裕一に任してふっと消えていたのかと思ったが、単に逃げていたのか……。良いふうに解釈すると、いつも観念的であった久志がついに行動に出たということであろう。

いけすかない寅田の鞄持ちなんかしたくないと言う久志だったが、御手洗にも応援されて思い直す。豊橋に戻ることになった御手洗を、流しをしてお金をつくり(御手洗がすりにあって一文無しになっていた)送り出す。そこで久志と御手洗は「船頭可愛や」をデュエットし、プリンス久志対スター御手洗対決のいい幕ぎれとなった。


再開を待つ

お話はまだ続く。
御手洗の歌のレッスンにつきあって、やっぱり歌が好きだと思った音は、子育てが一段落したら、もう一度歌の勉強をしたいと裕一に相談する。裕一は大賛成する。

思いがけない妊娠で歌をいったん諦めた音。バンブーの恵は「(お母さんになって)いい顔している」と音に言ったが、もちろんお母さんの顔もいい顔だけど、どこか何かを諦めている音に気づいていて、励ましていたのではないかと感じる。

そんなおり、裕一のもとに弟子にしてほしいとやってきた人物(ハナコ岡部大)がいて……という裕一と音、さらには久志の新たなフェーズに入ったところで、ドラマは一旦休止に入る。コロナ禍で撮影中断された朝ドラだが、撮影は再開しはじめたそうだ。スタッフ、キャストの皆様のご苦労をしのびつつ、再開を心待ちにする。

6月29日(月)からは「エール」1話から副音声(山崎育三郎、松井玲奈、森山直太朗)つきで再放送。5年と3ヶ月、一度も休まなかった朝ドラレビューもしばしお休みだが、これまでのレビューをぜひお供に再放送を楽しんでいただけたら幸いである。


メモ1

13週の演出家は野口雄大。「エール」ではタイトルバックの担当で、本編、初登板。64回、バンブーで実技審査を終えた久志たちを待っていた鉄男が手ぬぐいを使った芝居をしていて、それによって心配な気持ちを抑えきれないことがわかってなかなか良かった。

13週は、犬を使った演出や、裕一のお人形、久志のクリームのついた口元など、なにかをプラスして状況をわかりやすく、かつ、俳優が芝居をしやすくしている、そんな目配りを感じる週であった。久志のクリームは、65回の鼻血と合わせて、かっこつけて観念ばかり語っていた久志の変化を感じさせる。

野口雄大は、よるドラ「ゾンビが来たから人生みつめ直した件」の演出のほか、民放でも仕事をしている。CG等を使ったバラエティーっぽい見せ方など民放の方法論を持ち込んで楽しく見せることにも長けているようだ。こういう頑張っているスタッフが今後活躍すれば「エール」も安心だろう。

メモ2

「あさイチ」では古川雄大がゲスト。演技とは全然違う、物静かな面を見せていた(これも人は一面ではないことの好例)。背が高く手足も長く、ちょっと動いただけでも派手に見えるから抑えているのかなという気がした。好感度抜群である。
(木俣冬)

主な登場人物

古山裕一…幼少期 石田星空/成長後 窪田正孝 主人公。天才的な才能のある作曲家。モデルは古関裕而。
関内音→古山音 …幼少期 清水香帆/成長後 二階堂ふみ 裕一の妻。モデルは小山金子。

古山華…田中乃愛 古山家長女。

廿日市誉…古田新太 コロンブスレコードの音楽ディレクター。
杉山あかね…加弥乃 廿日市の秘書。
木枯正人…野田洋次郎 「影を慕ひて」などのヒット作を持つ人気作曲家。コロンブスから他社に移籍。モデルは古賀政男。

梶取保…野間口徹 喫茶店バンブーのマスター。
梶取恵…仲里依紗 保の妻。謎の過去を持つ。

佐藤久志…山崎育三郎 裕一の幼馴染。議員の息子。東京帝国音楽大学出身。あだ名はプリンス。モデルは伊藤久男。
村野鉄男…中村蒼 裕一の幼馴染。新聞記者を辞めて作詞家を目指しながらおでん屋をやっている。モデルは野村俊夫。

藤丸…井上希美 下駄屋の娘だが、藤丸という芸名で「船頭可愛や」を歌う。

御手洗清太郎…古川雄大 ドイツ留学経験のある、音の歌の先生。 「先生」と呼ばれることを嫌い「ミュージックティチャー」と呼べと言う。それは過去、学校の先生からトランスジェンダーに対する偏見を受けたからだった。


番組情報

連続テレビ小説「エール」 
◯NHK総合 月〜土 朝8時〜、再放送 午後0時45分〜
◯BSプレミアム 月〜土 あさ7時30分〜、再放送 午後11時〜
◯土曜は一週間の振り返り

原案:林宏司
脚本:清水友佳子 嶋田うれ葉 吉田照幸
演出:吉田照幸ほか
音楽:瀬川英二
キャスト: 窪田正孝 二階堂ふみ 唐沢寿明 菊池桃子 ほか
語り: 津田健次郎
主題歌:GReeeeN「星影のエール」

制作統括:土屋勝裕 尾崎裕和