世の中の不倫男は2種類!「割り切り型」「本気型」それぞれの特徴は?

写真拡大

【元ホステスが語る男ゴコロの裏事情538】



テレビやネットニュースなどで、定期的に目にする著名人の不倫報道……。みなさん、なんとなく気づいていると思うのですが、“不倫”する男性って2種類に分かれますよね?

完全に遊びの「割り切り型」と、不倫相手=恋人の「本気型」と。もちろん両方よろしくないけど、あえて言うなら、どっちのほうがマシなのでしょうか?ちょっと考えてみました。

■自己愛が強いタイプは「割り切り型」


ここ数年、いろいろな人の不倫報道を見聞きしたし、知り合いの夫婦の不倫話も聞いたりしたのですが……「割り切り型」の不倫をする男性の特徴を一言で言うと、“体裁を気にするサイコパス”ですかね。

口達者で利己的、且つ、上から目線で他人に共感ができない(しない?)ドライなタイプ。その割に世間からの目は気にしがち。どこか女性を“モノ”として見ていて、男尊女卑思考がある男性が多いな、という印象です。

こういう男性って、プライドが高く計算高いし、自分の社会的地位を死守するタイプなので、不倫相手にのめり込みはしません。「家庭は壊したくない。仕事も信頼も失いたくない。けど、他の子とも遊びたい!」という感じでしょう。

結局、神経が図太くて自己愛が強いんです。奥さんがいながら性欲処理のためだけに他の女性を利用するなんて、まともな人ならできないですからね。

相手の女性がのめり込んだら面倒なことになるので、最初から面倒くさそうなタイプは極力排除しているはずです。ついでに、最初から割り切っているため、不倫相手がコロコロ変わったり、同時に複数人いたりします。

そもそも、独身時代に本命彼女がいながらセフレがいるような男性は、結婚後も割り切りで不倫をすると思いますよ。

奥さんからすると、もしかしたら「本気型」よりは「割り切り型」のほうがマシなのかもしれませんが、不倫相手の女性にとっては、完全な割り切りってしんどいですよね……。女性側も同じ価値観なら好都合という可能性もあるけど、そうじゃなかったら、メンタルが崩壊しますって。

■恋に恋する男性は本気になりやすい


繊細な人、情緒不安定になりやすい人、恋愛にのめり込みやすい人、論理より感情優先な人、恋愛では尽くしがちになりやすい人、交際中、相手に依存しやすい人……など、神経が細やかな人は、割り切りの不倫はまず無理でしょう。

性格的に、自分より相手を優先しがち、論理・理性よりも感覚・感情を優先させがちなので、最初は割り切りのつもりだとしても、いつの間にかのめり込んでいるタイプです。

過去の著名人の不倫で、本気型の人の名前を見る限り、アーティスト系の人が多いなぁと感じました。理性より感覚のほうが強いのかな?と。

アーティスティックな人って、計算高くて理性強めの「割り切り型」より、ピュアでマイワールドにどっぷり浸かりやすいんでしょうね。もちろん、全員が全員ではないと思いますが、左脳よりも右脳タイプの人は本気になりやすいのかも、とも。

まぁ、奥さん的には「本気型」の不倫は「勘弁してよ」ですよね。不倫相手からしたら、こっちのほうがうれしい相手でしょうけど。

■不倫は不倫!どっちもダメ


「割り切り型」だろうが、「本気型」だろうが、不倫は良くないこと。

ただ、奥さん的にマシなのは「割り切り型」みたいだし、著名人の不倫報道を見ていると、こっちのほうが仕事の復帰も早い印象です。周りもそこまでシリアスに受け取らず、あえて不倫ネタでいじって、笑いにしていたりしますよね。

あえてマシなのはどっちかと言われたら、「割り切り型」……なのかな?ただ、こういう男性の不倫相手になった女性は、傷つくだけで何も残らないと思うので、本当に気をつけて。