習志野、盤石な試合運びで強打の中央学院を振り切り、2年ぶりの決勝進出!

 習志野が準決勝へ駒を進めた。春季県大会で見たとき、攻守ともに実力ある選手が揃っており、あとは習志野得意の夏の追い込みがうまくいけば、十分に頂点を狙えるチームと感じていた。ここまで勝ち上がったきたのはさすがである。

 この試合も先制攻撃を仕掛ける。二死一、三塁から八木の適時打で1点を先制した習志野。さらに2回裏には一死満塁のチャンスを作り、浅野 辰樹に投手交代するが、バッテリーミスでさらに1点を追加。さらに二死二、三塁から内山 京祐(2年)の2点適時打で4対0と差を広げる。3回裏、さらに石田 晃太郎(3年)の適時打で5対0と差を広げる。習志野は完全に試合の主導権を握ったといっていい。投げては背番号1の深田慶太郎(3年)が120キロ〜125キロ前後の速球、スライダー、カーブをコーナーに散らせて投球を展開。強打の中央学院に対して、見事に打ち気をそらす投球。深田の軟投派のようなタイプが苦しむと判断したのだろう。見事な投手起用である。

 深田は8回表に、7番鈴木修我(2年)に適時二塁打を打たれ、1点を返され。さらに一死三塁から9番浅野の犠飛で5対2と3点差に迫られたが、深田は冷静であった。その後も打たせて取る投球で中央学院を抑え、2失点完投で、習志野が2年ぶりの決勝進出を決めた。

 今年の習志野は打撃力が高い選手が多いだけではなく、少しでもミスがあればそれを見逃さない走塁が素晴らしい。相手に対してのプレッシャーのかけ方も怖いものがあり、ただ力勝負だけではなく、頭脳と精神的な駆け引きで勝負しているチームなのだ。そういう野球ができるのは選手たちが自主的に考えながらやらせている野球部の方針がある。そして今年は突出した選手がいないからこそ主将の内澤 優介が語る「団結力と粘り強い試合運び」で勝負ができている。盤石な試合運びで安定感を感じる習志野。今年も総合力が高いチームに仕上げた。

 雑草軍団でここまで駆け上がった。大応援団をバックに、4年ぶりの頂点を勝ち取る。

(文=河嶋 宗一)

要チェックコラム!野球部訪問 習志野市立習志野高等学校(千葉)

関連記事・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」