YOLO
-
病は気から!その感情がカラダの痛みのもとかも?
「病は気から」という言葉があるように、昔からココロの乱れはカラダに大きな影響を及ぼすと言われてきました。日々の暮らしの中でも、ストレスがたま…
-
【冷え改善】植物性ミルクの中でもっとも体を温めてくれるのは?
植物性ミルクを味方につける 夏から秋、そして冬へと季節が移り替わっていく中で、気になることといえば……体が冷えてしまうこと!健康面でも、美容…
-
大事なプレゼン前にチェック!3つのヨガ的緊張のほぐし方
緊張してしまうのは、自律神経が交感神経優位になって、バランスを崩しているからです。そして、自律神経は呼吸と密接に関係があります。その仕組みを…
-
有害ミネラルが疲れを引き起こす!デトックス効果のあるキレート食品とは
有害ミネラルとは水銀、ヒ素、アルミニウム、鉛、カドミウム、ニッケル、スズなどの重金属のことです。環境汚染や食品添加物など、さまざまなものから…
-
女性にしかない美しさを磨こう! 「女子力」の上げ方
「女子力」…女性であることを楽しむかなぁ。自分なりに、楽しむことはたくさんあると思うんです。オシャレするのもそうですし、メイクだってそう。そ…
-
ランチ後の眠気もスッキリ解消!『指ヨガ』にチャレンジ
眠くなるお昼からの仕事前に指ヨガにチャレンジ ランチが終わってすぐ、午後一番の仕事って眠〜くなりますよね。特に朝トレをしていると肉体的疲労も…
-
【10月】紅葉を楽しみながら歩く!編集部おすすめの山紹介 #2|岩手・八幡平
もうすぐ、皆さんお待ちかねの紅葉シーズンがやってきます。 気温が少しずつ下がりはじめ、山歩きへのモチベーションが高まる秋の季節。赤や黄に色づ…
-
掃除と片づけをすると、運気がグンと上がるらしい!
詰まりをなくすことが大事 断捨離や片づけの本がブームになって久しいですが、あなたの身の回りは整理できていますか?掃除は好き?実は、自分の身の…
-
吸って吐くだけで効果大!? 「呼吸」をもっと知るべきワケ
生まれてからずっと、休む間もなく続けている呼吸。なかなか意識することはないかもしれませんが、「呼吸」を探っていくと、案外、単純作業ではないこ…
-
夏の内蔵冷えに!朝食に一品プラスして胃腸を温めよう
夏野菜は体が冷える原因だった!? 高い温度と湿度のせいで、夏は体が疲れやすかったと感じた人も多いのではないでしょうか。そして、季節の夏から秋…
-
生理がしんどい時に… 子宮の壁をふんわりさせる意外なセルフケア
毎月の使者との相性、よくないみたい・・・ 女性のデトックスをしてくれる、素晴らしいシステムである月経。でも、デトックスに伴うさまざまな不調が…
-
賢くウエイトコントロールしたい人はおやつを食べよう!
次はいつ食べられる?! 人間の脳は空腹を感じると「次はいつ食べられるかわからないので、いまとった栄養は無駄なく体内にため込もう」というモード…
-
美の大敵である「便秘」に効く3つのツボとは?
「便秘」に悩まされていませんか?便秘になると、お腹の張りで気分が悪くなったり、食事が心から楽しめなかったり…。しかもポッコリお腹は意外と服の…
-
いつも老けて見られてしまうのは姿勢のせいだった?
きれいな人=姿勢がいい人だった! いつもキレイだな〜とうらやましく見ている人の共通点には姿勢が良いということがありませんか?姿勢のいい人はや…
-
【9月】紅葉を楽しみながら歩く!編集部おすすめの山紹介 #1|北海道・旭岳
もうすぐ、皆さんお待ちかねの紅葉シーズンがやってきます。 気温が少しずつ下がりはじめ、山歩きへのモチベーションが高まる秋の季節。赤や黄に色づ…
-
非常食にアクセントをプラス!“ちょい足し“アレンジレシピ|自然を愛する私たちができる防災
そのまま食べてももちろんおいしいけれど、ちょっとしたアクセントをプラスするとドライフードがもっとおいしくなります!おすすめのちょい足し食材と…
-
気になったら、すぐ実践すべし!美脚を作るための7つのツボとは
美トレ女子の永遠のテーマ「美脚」。いつもスレンダーな脚でいたいものですが、紫外線や食事、睡眠不足などでむくんだり、常にいい状態を保つのはなか…
-
「猫背」を改善して、ネガティブ思考からポジティブ思考に!
気持ちが落ち込んでいるとき、自然とうつむきがちになり、猫背になってしまっていた……。そんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?…
-
筋膜に直接アプローチして、日々のストレスを発散しよう!
股関節は無意識にストレスがたまる場所です。ストレッチして気持ちいい部分よりも、収縮して緊張している部分を意識して動くのがポイント。筋肉をあえ…
-
胸を開いて気持ちも元気に! 体側を伸ばすヨガのポーズ2選
今回は、下半身でしっかりと土台を作って、体側を大きく伸ばしていく2つのポーズを紹介します。軸がしっかりとしたところにエネルギーが行き渡り、気…
-
頑張り屋さんは要注意!時には人に仕事を委ねることも大事
あなたより働いていない誰かがいる? あなたの同僚に、あるいは後輩に、先輩に、自分に比べ仕事を頑張っていない、と思える相手がいるだろうか。もし…
-
お肌のガサガサ、ブツブツ… これからくる秋に備えてゆらぎ肌対策
秋、お肌の調子はいまひとつ? 毎日少しずつ涼しくなって、体を動かすにも、出かけるにもいい季節ですね!しかしこの時期は、お肌の不調が出やすい時…
-
10人に一人が腰痛持ちの時代!?「腰痛」を改善するツボ4選
キレイな姿勢の大敵!「腰痛」を改善するツボ 筋肉の衰えや姿勢崩れから、腰痛を引き起こしてしまってはいませんか?腹筋と背筋にしっかりと支えられ…
-
体と心がつながっているなら…ヨガのポーズで記憶力のケア
体の毒素をすっきりさせて、いらない記憶もリセット ヨガでは「体と心とつながっている」と教わります。それならヨガのポーズは肉体ばかりでなく、頭…
-
知っておくと便利! スポーツ別でストレッチすべき筋肉を解説
スポーツごとにストレッチするべき筋肉がある ストレッチは、もちろん全身やるのはいいことだけど、スポーツごとにぜひ行っておきたい筋肉があるのは…
-
意外な効果あり?逆立ちをオススメする3つの理由
逆転するといい3つの理由 逆立ちできますか?小さいころはできたけど、今は無理〜という人はわりといるかもしれませんね。大人になって体のことを知…
-
手のひらのツボ押しで、今すぐ「キレイ」を手に入れよう!
手のひらにはカラダのあらゆる場所とつながる「ツボ」があります。その中には、女子が気になる、あの場所のツボも。手のひらなので、ちょっとした時間…
-
人と話すのが億劫な時に、閉ざした心を開くポーズとは
気が合わない相手といると心も窮屈に コミュニケーションというのは、人との触れ合いから始まります。…と言っても、直接触るわけではなくて、相手と…
-
大人女子は要チェック!手先のケアは美意識のバロメータ
大人女子のたしなみ。指先まで美しく! ネイルアートに凝る人が増えてから、手足の爪のケア商品も種類が豊富になり、何をどういう順番で使ったらいい…
-
寝そべりながらできるヨガで、気候の変化に負けない腸作りを!
腸を整えるポーズで食欲を回復! 今年の夏は全国で不安定な気候でしたが、湿度が高かったり、やっぱり夏特有の暑さはありましたね。でも、その暑さも…