セルジオ越後コラム
-
【セルジオ越後コラム】変化のない代表発表、W杯メンバーは99%確定
3月5日に行われるニュージーランド戦に向けた日本代表メンバーが発表された。この試合は今年に入って初めての代表戦であり、W杯までに国内で行う試合…
-
【セルジオ越後コラム】日本人はなぜフィギュアの採点を議論しないのか
先週、ブラジルに行ってきた。W杯に向けたインフラの整備やスタジアム建設の遅れが日本でもニュースになっており、日本のファンもやきもきしているだ…
-
【セルジオ越後コラム】日本人が五輪に熱狂する理由
連日、ソチ五輪の話題が賑やかだね。銀メダルと銅メダルを獲得したスノーボードの男子ハーフパイプや、ノルディックスキー複合個人ノーマルヒルの快挙…
-
【セルジオ越後コラム】実績で言えば日本のエースは岡崎慎司
ブラジルW杯まで残り4ヶ月あまり。世間はまだW杯モードになっていないが、どんなメンバーで、どんな戦いを見せてくれるのか、日本代表に対する視線…
-
【セルジオ越後コラム】J3に地元出身の高校生、大学生を出場させるのはどう?
今シーズンから、J3が新設される。個人的にも非常に期待している。J3に参加する各地方都市が盛り上がれば、発足当時にJリーグが掲げていた百年構想…
-
【セルジオ越後コラム】フォルランと柿谷とマー君
セレッソ大阪にディエゴ・フォルランがやって来るという。この時期になると過去いろいろな噂が立っては消え、立っては消え、というのを繰り返してきた…
-
【セルジオ越後コラム】静かな人事と、はっきりしない都知事選
Jリーグの新チェアマンに、村井満さんという方が選ばれた。Jリーグクラブの社長経験者が務めてきた歴代チェアマンとは違い、外部企業出身者というこ…
-
【セルジオ越後コラム】本田圭佑の移籍狂騒曲に想う
猫も杓子も本田圭佑だ。ミランへの入団会見はプロモーションビデオまで用意される厚待遇。日本でも生中継され、日本中のサッカーファンの注目を集めた…
-
【セルジオ越後コラム】ワールドカップイヤーの誓い
皆様、明けましておめでとうございます。さて、今年は何と言ってもブラジルW杯イヤーだね。サッカーファンの皆にとっては待ちに待った一年であり、…
-
【セルジオ越後コラム】ワールドカップイヤーを楽しみに、良いお年を。
今年も残すところあとわずかとなった。このコラムの更新もこれが年内最後となる。簡単に2013年のサッカー界を振り返ってみよう。まずは日本代表…
-
【セルジオ越後コラム】電通に期待すること
Jリーグが、2014年からの5年間、「Jリーグ マーケティングパートナー」として、電通との契約を締結したと発表した。Jリーグ開幕以来付き合ってきた…
-
【セルジオ越後コラム】本田ミラン入り、ゼロ円移籍であることを忘れてはならない
本田圭佑のミラン入りが大きな話題となっているね。伝統と格式のある名門クラブ、その背番号10を背負うというのは日本人にとって誇らしいことだ。その…
-
【セルジオ越後コラム】広島「2位でいい」発言にはジョークで返せ
いよいよJ1の最終節だ。首位の横浜FMと2位広島の勝ち点差はわずかに2。それぞれの対戦相手も考えると、まさに何が起こるか分からない90分になる。逆…
-
【セルジオ越後コラム】昇格プレーオフの興行性の裏で
今週末の日曜日に、J1昇格プレーオフが開催される。出場するのは京都、長崎、徳島、千葉の4チーム。1日の試合の勝者同士が8日の決勝戦に進む。よう…
-
【セルジオ越後コラム】Jリーグからマー君を生み出せ
Jリーグが佳境を迎え、J1、J2ともに群雄割拠の熱戦が続いている。J1では、今節の勝利で頭一つ抜け出した横浜FMが優勝に大きく近づいた。残り2節の対…
-
【セルジオ越後コラム】欧州遠征は結果を求めないと意味がない
欧州遠征の一戦目、16日のオランダ戦が迫っている。僕はこれまでも述べてきたとおり、この遠征は明確に結果を求めなければ意味がないと思っている。ア…
-
【セルジオ越後コラム】「結果よりも内容」イコール「負けてもいい」ではない
16日のオランダ戦、19日のベルギー戦に向けた日本代表が発表されたね。ハーフナー・マイクと乾貴士の代わりに高橋秀人と大迫勇也が復帰しただけで、…
-
【セルジオ越後】迷走のJリーグ、大会方式の前に改革すべきこと
Jリーグが迷走している。9月の理事会で強行的に決めた2015シーズンからの2ステージ制移行とポストシーズン導入について、30日に意見交換会を実施…
-
【セルジオ越後コラム】20年前と比べて思う、日本代表の現在地
来週28日に、「ドーハの悲劇」から20年を迎える。悲願のW杯初出場がロスタイムに目の前から突然姿を消したという劇的な幕切れから、これまで日本サ…
-
【セルジオ越後コラム】スコアより大事な日本の悪癖
セルビア、ベラルーシに敗れた欧州遠征から4日が過ぎた。改めて、僕は今こそザッケローニ監督を続投させるか否かの議論を徹底的にすべきだと思ってい…
-
【セルジオ越後コラム】今の選手たちより状態のいい選手はJリーグにもいる
昨日行われた欧州遠征の1戦目、セルビア戦は0─2の敗戦だった。セルビアは確かに地力のある国で、要所要所でレベルの高さを感じさせた。ただ、欧…
-
【セルジオ越後コラム】変化のないテストに意味はない
11日にセルビア、15日にベラルーシと戦う欧州遠征のメンバーが発表されたね。メンバーは以下のとおり。GK川島永嗣、西川周作、権田修一、DF今野泰幸、…
-
【セルジオ越後コラム】Jリーグ全体がしぼんできている
先日行われたACL準決勝第1戦では、柏レイソルが広州恒大にホームで4失点の大敗を喫した。先制したのは良かったが、後半の終盤は足が止まってしま…
-
【セルジオ越後コラム】2ステージ制強行、Jリーグは「やっちゃいけないことをした」
既に多くのJリーグファンが嘆いているように、2015シーズンからの2ステージ制が17日に開かれた理事会で決定した。満場一致での決定ということだった…
-
【セルジオ越後コラム】ガーナ戦もオリンピックも、喜ぶのはまだ早い
日本代表のガーナ戦は3─1で日本が勝利した。くすぶっていた香川真司のゴールや本田圭佑の2戦連続ゴールが一面に踊り、ファンもメディアも逆転勝…
-
【セルジオ越後コラム】東京オリンピック決定、スポーツ報道のレベルも上げねば
2020年の東京でのオリンピック開催が決定した。マドリード、イスタンブールとの争いは横並びと言われている中で、僕は割と悲観的だった。日本は他の2…
-
【セルジオ越後コラム】カタールW杯、冬ではなく秋に開催しては?
9月6日のグアテマラ戦、10日のガーナ戦に臨む日本代表が発表された。コンフェデ杯の3連敗に続き、先日のウルグアイ戦でも惨敗を喫したことで、そ…
-
【セルジオ越後コラム】真夏の“甲子園”は是か非か
夏の甲子園が終了し、サッカーでも名門の群馬の前橋育英高が初優勝を飾ったね。今年も球児たちの涙あり、笑顔ありの、これぞ日本の夏の風物詩という…
-
【セルジオ越後コラム】スター報道システムはもう止めよう
14日に行われたウルグアイ戦は2─4で負けた。3戦全敗に終わったコンフェデ杯からの課題は何も改善されず、まるでコンフェデ杯の続きのような試合だ…
-
【セルジオ越後コラム】最大の焦点は前田の代わりの1トップ
14日のウルグアイ代表戦(@宮城スタジアム)に臨む日本代表が発表されたね。コンフェデ杯を一区切りに、東アジアカップを経て、新しい戦力がどれくら…