早大学院コールド勝ち、岩倉四球が痛手に

先発した早大学院の齊藤慶

 早大学院には、嵯峨 悠希、柴田 迅、齊藤慶という、力のある3人の投手を擁する。岩倉の豊田浩之監督は、「なかなか点がとれないのは、分かっていました」と語るように、センバツ優勝経験のある強豪にしても、いかに失点を抑えて少ないチャンスを物にできるかが、カギとなる。

 早大学院の先発は、右腕の齊藤。「齊藤はシンカーという魔球を持っています」と、早大学院の木田茂監督は言う。

 しかし立ち上がり、そのシンカーが高めに行った。1回表岩倉は1番和田浩樹が左前安打。2番磯口武志が四球で無死一、二塁。続く2人は三振に倒れたが、5番水野貴士の左前安打で岩倉が1点を先制した。

 一方の岩倉も坂本 匠、巽 大介、木曽川悠也という3人の投手を擁するが、「一番いい形になっているのは坂本です。でも坂本が9イニング投げるというイメージはありません」と語る。いかに、いい形で坂本につなぐかがポイントになる。

 ところが岩倉の先発・巽は、初回に崩れる。1番青木俊汰が四球で出ると、捕逸で一気に三塁に進み、2番金子和丘のスクイズであっさり同点。さらに4番太田雅之、5番佐藤友哉が四球で歩き、6番勝本勇人の二塁打で2人が還り、早大学院が1安打で3点を入れた。

 早大学院はさらに3回裏、1番青木が四球、2番金子の右前安打で無死一、三塁とし、3番小菅弘暉にボールが先行したところで、岩倉は投手を木曽川に交代。木曽川は、小菅に続き、太田にも四球で押し出し。さらに捕逸もあって、この回2点。

 4回表岩倉は、前の回の途中から木曽川に代わり登板している坂本の左前安打で1点を返したものの、その裏岩倉は二塁手と左翼手の失策が重なるなどして、2点追加された。

5回からマウンドに上り、3回を無安打、無失点、6奪三振に抑えた柴田迅(早大学院)

 6回裏早大学院は二死後、1番青木の死球、2番金子の内野安打、3番小菅の二塁打などで2点を追加し、9−2となり、コールドゲームが成立した。

 岩倉にすれば8個の四球があまりに大きかった。8個のうち3個は、早大学院1番の青木によるもの。四球は岩倉投手陣の制球難によるものではあるものの、選球眼が良く、粘り、揺さぶられたという側面もある。さらに青木は、出塁すると、盗塁や果敢な走塁で必ず生還していることも、この日の早大学院の野球を象徴している。

 そして早大学院は、5回から登板した柴田が、3回を無安打、無失点、奪三振6と、付け入るスキを与えなかった。

 早大学院は、投手陣が安定しているうえに、爆発的な打線があるわけではないが、塁に出ると揺さぶる、うるさい存在の選手が多い。次は清宮 幸太郎が注目されている早稲田実業との早稲田対決である。早大学院の木田監督は、「清宮君は、打たれたら『ナイスバッティング』というところでしょうが、警戒すべきは加藤君です」と語る。

 また投手起用については、「早稲田実業を抑える力は柴田の方があるかもしれません。でも嵯峨は、早稲田実業を目指していたのを、誘った経緯があるので」と語る。

 打棒の早稲田実業と、投手力の早大学院。それぞれの真価が問われる試合になる。

(文=大島 裕史)