鳥羽vs智辯学園 3回一死満塁で岡本vs島西!でも、本当の勝負の場面は・・・

写真拡大

3回一死満塁で岡本vs島西!でも、本当の勝負の場面は・・・ 

鳥羽のエース・島西大来

 3回裏智辯学園の攻撃。相手内野手のミスからチャンスを作ると、一死満塁となって、4番岡本 和真(3年)を迎えた。

 守る鳥羽のマウンドはエース左腕の島西 大来(3年)。3回表に挙げた2点のリードがあるだけにポジティブに考えていた。「2点をリードしていて、同点まではOKだと思い、打たれてもいいから思い切って投げる」。そして、こうも考えた。「厳しい所を突いてボール球を振らせる感覚で、(簡単に)ストライクは投げない。最悪は四球でも構わない」。

 場面は満塁。

 当然四球ならば1点が入る。それでも厳しく攻めたうえでの四球ならば良いという考え方を持ったことが、岡本との勝負を演出した。

 岡本に対し、島西は外角を意識させる。そして2ボール2ストライクとなった後の5球目、勝負球と決めていた内角低めの直球を選択した。投げた瞬間に「ベストボールだと思った」という直球が低めに決まる。

 打席の岡本は手が出なかった。「相手が手を出せなかったということは、納得のいくボール。今日一番だったと思います」という島西。一方の岡本は、「見逃し三振はチームとしてやらないと決めていたのに」とこの打席に悔いを残した。

 二死満塁となって、5番吉岡 郁哉(3年)をキャッチャーファウルフライに打ち取り、島西はピンチを凌いだ。

 島西と岡本の対決をクローズアップしたが、鳥羽の山田知也監督は、岡本だけに目を向けてはいけないとの見解も示す。「岡本君はもちろん良いバッターなのですが、今年の智辯学園さんは周りを打っている選手に良いバッターが多い。彼ばかりに集中すると、大変なことになる」。

 その智辯学園は、春の選抜以降ずっと3番を打っていた岡本を、秋までの4番に据えた。となれば、マウンドの島西にとって、もっとも大事だったのが初回のピッチングである。ここを三者凡退に抑え、岡本に回させなかったことで、智辯学園にゲームのリズムを掴ませなかった。それが、このゲームの真のポイントのように感じる。

(文=松倉 雄太)