成立学園vs矢板中央 木寺粘りの投球、成立学園接戦を制す

写真拡大 (全2枚)

木寺粘りの投球、成立学園接戦を制す 

エースの木寺 凌世投手(成立学園)

 横浜スタジアムの第2試合は、1点を争う接戦になったが、終わってみれば、成立学園の打つべき人が打ち、エースの好投が光った一戦だった。

 今大会初登場の成立学園に対し、矢板中央は昨日に続く連戦。 矢板中央は昨日投げたエースの小林 晃也ではなく、背番号11の君島 康平が先発。

 成立学園はその君島の立ち上がりを攻め、1番岩成 亮祐が右前安打で出ると、2番布施 大樹が送り、牽制の暴投で岩成が三塁に進むと、3番小山 拳士郎の中飛で岩成が還るという、理想的な攻めで1点を先制した。

 一方、成立学園のエース・左腕木寺 凌世も序盤はしっくりいかない。2回表には安打2本と四球で一死満塁のピンチを迎える。 ここで矢板中央の1番黒金 悠人は左前安打を打ち、同点に追いつくと、続く舘林 純平の左飛で1点勝ち越した。 ただここを2点で持ちこたえたのは大きかった。

 3回にも一死後、5番山田 俊輔、6番佐藤 優也、7番菊池 貴晃と3連打を許し満塁のピンチを迎えたが、木寺は後続を連続三振に抑え、切り抜けた。 「下半身を使っていなかった」と振り返る木寺。そこで体全体を使うことを意識して、木寺は徐々に本来の調子を取り戻していった。

 

3番手で登板した小林 晃也(矢板中央)

 そうして迎えた5回裏、先頭の岩成が右前安打で出塁。ここで布施が当たり前のようにバントを成功させる。 岩成の出塁が多いだけに、中心打線とのつなぎ役である、布施の役割は大きい。二死後、春季都大会から4番に定着した藤谷 耕平が右前適時打を打ち、成立学園は同点に追いついた。

 6回裏には、二死後木寺が四球で出ると、成立学園の菅沢剛監督が、「もともと身体能力は高い。ここにきて状態が上がってきた」と語る、1番岩成がセンターオーバーの三塁打を打ち、成立学園が逆転した。

 8回には二塁打で出塁した桝谷 樹之介の代走山崎 詠史を、木寺が三塁への内野安打で還して、2点差とした。 岩成が打って、布施が送り、3、4番で還し、木寺が粘りの投球をするという、ある意味、成立学園らしい試合で、関東大会最初の試合を飾った。

 矢板中央にすれば、昨日と連戦になったのが痛かった。一方今度は、成立学園が連戦になる。

 「うちは選手層が薄いから、ちょっと心配」と語る、成立学園の菅沢監督。もっとも木寺は「明日も投げたいです」ときっぱり。

 現実問題として木寺が登板する可能性は少ないと思うが、身長165センチの左腕の、その強気が気持ちいい。

(文=大島 裕史)