北米や欧州で珍しい「夜光雲」が頻発:異常気象との関連は?

写真拡大

Alexis Madrigal


ネブラスカ州オマハで、7月14日にMike Hollingshead氏が撮影。Extreme Instability

これまで地球の極域以外ではほぼ見られなかった赤く輝く神秘的な雲が、この数日間、米国と欧州の空に出現している。

ネブラスカ州オマハ、パリ、シアトルなどさまざまな場所で、写真家や天体観測家が外に飛び出して、「夜光雲」と呼ばれるこれらの雲の写真を撮影している


パリ革命記念日、エッフェル塔の花火を夜光雲が飾った。Flickr/breff

およそ80キロメートル上空にある、大気と宇宙が接する境界線[中間圏界面領域]付近にあるこの雲は、氷でできている。輝いて見える理由は、通常の雲よりはるかに高い位置にあるために、太陽が地平線に沈んだ後もまだ太陽に照らされているからだ。

夜光雲は美しいものかもしれないが、地球温暖化によって引き起こされる地球規模の変化の前触れである可能性もある。夜光雲が温暖な中緯度地域の空に現れることはまったく新しい現象で、なぜ夜光雲が極域から移動してきたのかはわかっていないのだ。また、過去25年間に、極域に現れる夜光雲が、明るくなり頻度も多くなってきているが、その理由も明らかではない。

夜光雲は、1885年にアマチュア天文家によって初めて観測された。それまで、夜光雲に似たものが観測されたことはまったくなかった。空で観測されている現象はほかにないことから、大気科学者らはこの現象が最近のものだと確信しているが、その原因についてはわかっていない。

この125年間、科学者らはこの雲がどのように形成されるのかを解明してきた。摂氏およそマイナス145度になると、下から吹き上げられた塵や宇宙から大気に下りてきた塵が、水蒸気が凝結または凍結するきっかけとなる。現在夏を迎えている北半球では、大気の温度は上昇し、大気は膨張している。これは、大気が宇宙に押し出されるその外縁部分[中間圏界面領域]では、温度が低下し[夜光雲が形成されやすくなる]ことを意味する。

地球温暖化がこのような雲の形成過程にもたらす影響を予測するのは難しくない。地球が熱くなれば、大気の上層部分はそれだけ冷たくなるはずだ。しかし、夜光雲を新しい形で出現させている原因とみられる地球規模の変化は、はるかに複雑なものである可能性があると、ユタ州立大学の大気科学者、Vincent Wickwar博士は指摘する。

Wickwar博士の研究チームは、中緯度地域での夜光雲の出現を2002年に初めて報告した。同博士によれば、緯度42度付近で夜光雲が観測される理由は、温度だけでは説明できないようだ。

「夜光雲ができるには、上空で平均的に見られる気温よりもおよそ摂氏11度低い気温になる必要がある。二酸化炭素かメタンの影響はあるかもしれないが、その影響は1度程度にすぎない」とWickwar博士は言う。

(2)ヘ続く

WIRED NEWS 原文(English)

  • 「汚染物質が充満した雲」温暖化を加速2007年8月8日
  • 進む地球温暖化:2005年の平均気温は観測史上最高?2005年12月22日
  • 地球が反射する光の変化、温暖化と関連か?2004年5月28日
  • 飛行機雲と気象の意外な関係2002年5月16日