■スマートフォンはどこまで広がるのか?普及への課題はなにか

日本でスマートフォンが立ち遅れたのは、よく言われている高機能な携帯電話がすでに主流となっていたということに加え、ビジネス市場が立ち遅れたことにも起因しているだろう。今後、ビジネス市場が広がっていくにつれ、国内でも海外と同様のシェア程度まではスマートフォンは広がっていきそうだ。ただし、さらに拡大するかどうかには、コンシューマ市場でどこまで受け入れられるかにかかってくるだろう。そうなってくると、やはり現状のスマートフォンの操作性には疑問の残るところも多い。

現状のスマートフォンの課題として、操作性の問題がある。すでに日本のユーザーはケータイの操作性に慣れており、パソコンライクなスマートフォンの操作には戸惑いを感じてしまうことが多いだろう。また、特に日本ではスマートフォンの主流OSとなってきているWindows Mobileにおいては、ユーザーインターフェースの完成度はまだ低いといったこともある。これらはアプリケーションを追加することによって解消できることも多いが、購入後そういったカスタマイズをするユーザーは少ないのが現状だ。これは現在のパソコン環境が抱えている問題とも共通することだと思われるが、クリアしなければならない大きな課題のひとつだろう。

■スマートフォンの利用動向と料金体系を考える

もうひとつ挙げておきたい問題点としては、料金体系の問題だ。ウィルコムのW-ZERO3シリーズが引き続き売れているのは、デザインや使いやすさが改善されているだけではなく、やはり月額基本料金が安いという側面もあるはずだ。

ウィルコムでは、パソコン向けデータ通信サービス「AIR-EDGE」を早くから導入しており、無線容量に余裕がある。そのため、スマートフォンだろうと通常の音声機種だろうとパケット定額オプションも含め料金体系は同じだ。しかしながら、他社のソフトバンクやNTTドコモでは、料金プランこそ同じだが、パケット定額オプションについてはスマートフォン向けの料金となってしまう。今でこそ、スマートフォンでもパケット定額オプションが用意されているが、それでも通常音声機種のパケット定額オプションと比べると割高となっているのだ。

もちろん、それだけの通信量や価値を見出せれば問題ないとは思うが、スマートフォンだからといってパケット通信量が多いとは限らない。特に、着うたフルや着モーションなどのマルチメディアコンテンツを扱うようになった通常音声機種のヘビーユーザーは通信量がかなり多いはずである。もちろん、スマートフォンならP2Pアプリケーションなども利用可能であり、どんな使われ方をするかわからないという点でパケット通信料に多少の保険をかけておくことは理解できなくもないが、普通に利用しているユーザーにとっては、このリスク回避の割高料金は"マイナス"だと思われる。

回線サービスへの保険という意味では、すでにauにはEZアプリを使った1日の通信量が3Mバイト(もしくは6Mバイト)に制限が設けられており、NTTドコモにしても通信が集中する時間・場所では通信速度を制限するなどの規制を行っている。こういった規制を設ける代わりに安くなるほうがいいのか、規制がないまま高いほうがいいのかは難しいところだろう。

このように、いくつか課題を抱えているスマートフォンが、今後どのように課題を克服して広がっていくかは楽しみではある。特に、スマートフォンを投入すると公表し、マイクロソフトといち早くFMCにおけるSaaSに関する契約を行ったKDDIがどうスマートフォンという商品をパッケージングしてくるかは非常に興味深いところだ。

各通信事業社におけるスマートフォンでの料金プラン概要
通信事業社月額料金プランパケット定額オプション
NTTドコモタイプSS
3,402円
Biz・ホーダイ
5,985円
ソフトバンクホワイトプラン
980円
パケットし放題(PCサイトダイレクト)
10,290円
ブループラン
3,213円
パケット定額Biz
5,985円
ウィルコムウィルコム定額プラン
2,900円
データ定額
1,050〜3,800円
リアルインターネットプラス
2,100円



■オススメ!モバイルニュース
2in1でドコモの反撃はあるのか? 2007年夏モデルにみるドコモの可能性
ソフトバンクのホワイトプランは本当に安いのか? 店頭お持ち帰り価格"0円"の秘密とは?
複雑怪奇な日本のケータイ料金!不透明な"割引"は解決できるのか?
日本発の技術は海外で葬られるのか?- 国内とかけ離れる海外PHSの現状
世界で勝つケータイメーカー!PRADA携帯をしかけた"LG電子"躍進の秘密

memn0ck(めむのっく)
ケータイ・モバイルライター。個人ニュースサイト「memn0ck(http://memn0ck.com/)」にて、日夜、携帯電話から無線LANサービスまでのモバイルデータ通信サービスについてのニュースを追っている。日常は白衣を着た理系野郎。1976年東京生まれ。著書に「W-ZERO3 [es] パワーナビゲーター」(技術評論社)などがある。

Copyright 2007 livedoor. All rights reserved.