プロが選ぶ“パーカッションがスゴい曲”発表!桑田佳祐の大ヒット曲に「絶品で痺れる」
今さら人に聞けないような“音楽の基本”から、制作の裏側や専門テクニックなど“マニアックな知識”までを掘り下げていく『EIGHT-JAM』。
9月22日(日)の同番組では、打楽器特集が放送された。
【映像】プロが選ぶ“パーカッションがスゴい曲”発表!桑田佳祐の大ヒット曲に「絶品で痺れる」
以前の放送で「生楽器の魅力を体感できるアーティスト」として紹介した、打楽器奏者のみで構成されたグループ・LA SEÑAS(ラセーニャス)。
こちらのグループには楽譜も存在せず、指揮者の「ハンドサイン」のみで即興演奏を行い、熱狂のステージを作り上げているという。そんな謎の集団・LA SEÑAS(ラセーニャス)がスタジオに初登場!
そして東京スカパラダイスオーケストラ・大森もゲストに招き、コンガやボンゴといったおなじみのものから、日本でも演奏する人がほとんどいないという珍しい打楽器まで、実演もたっぷり交えて解説した。
そんななか、プロたちが「パーカッションがスゴイ曲」についてもトークを展開。LA SEÑAS・柴崎&福岡が「ポップスパーカッションのお手本のような曲」としてあげたのが、桑田佳祐の大ヒット曲『波乗りジョニー』だ。
「Aメロのタンバリン、Bメロのカスタネット、サビのティンパニ・グロッケンなど聴きどころが満載!!」(福岡)、「本当にこの曲のパーカッションは素敵。カスタネットの使い方は前代未聞!!」(柴崎)と絶賛する。
なかでも福岡は、サビ直前に入るベルツリーに注目しているといい、「曲の雰囲気、入れる拍、ベルツリーを擦るスピード感。どれをとっても絶品で、痺れました」とのこと。
また、LA SEÑAS・さのが選んだのは、東京スカパラダイスオーケストラの『Paradise Has NO BORDER』。「改めて聴くとシンプルにとてもいい。使っているパターンとしてはトラディショナルなものだけど強度がある」とべた褒めすると、大森は「うれしい」と喜ぶ。
さらに、さのから大森へ「曲中のパターン選定についてどのように決めていますか?」との質問が。
これに大森は「パーカッションって隙間産業。隙間を狙っていかないと埋もれちゃう」と前置きし、「だいたいドラムとベースが決まったら、そこにまず何かを入れて。リハーサルのときにはホーンも鳴ってるので、こういうところに入れるなっていうことを考えながらやってる」と楽曲制作について語った。