ものは増えているものの、なかなか手放すことができない…。そんな悩みをお持ちの方もいらっしゃるのでは? 整理収納アドバイザーの小林志保さんによると、ものを手放す意識よりも「増やさない」ことが大切なのだそう。今回は小林さんに、50代からの自分に合ったものの持ち方について教えてもらいました。

ものの整理に困ったら自分のものの持ち方・手放し方を振り返る

50代以上の方で「ものを捨てることは悪いこと」という考え方から、ものを手放せずに、ものの整理に困っていることが多いように感じています。この年代の子どもの頃の暮らしは、新商品を“つくる、売る、買う”、そうすることによって経済をどんどんうまく回していた高度経済成長期を生きてきた方たちです。

ものは増える。けれど「捨てる」ことのへ罪悪感からものを手放せない。気づけば大量のものをどう整理すればいいのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

●減らす意識より増やさない意識が大切

私自身、子育てもひと段落した頃、短時間では片づけることが不可能な部屋で暮らしていたことがあります。

ものが整理できていないときは、自分自身がなにを所有しているのか把握できていないため、すでに持っていることも忘れて同じものを買ってしまったり、似通ったものを持ちすぎる傾向にありました。

部屋を片づけるため、初めにすることは「ものを減らすこと」ではありますが、二度買いムダ買いをせず、増やさないように意識することもとても大事。今までの暮らし方を振り返り、なにを好んで買い、どれであれば悩まず手放すことができるのか、自分自身で気づくことが大切です。

私の場合は、子どもの頃からものを集めることが好きだったり、一度手に持ったものをなかなか手放せないといった特徴があることに気づきました。これは、もの自体が欲しいという欲求ではなく、「集めたい」というコレクション的な欲求から所有してしまい、「減らす」ことへの不安がより一層高まってしまっていたのだと思います。

●捨てられないことの罪悪感と向き合う

もしかすると、整理収納アドバイザーなのだからものの整理は得意でしょ? と思われるかもしれませんが、愛着があるものに対してはやはり「捨てられない」ブロックが発生します。

たとえば、小学生の頃から好きで集めていた漫画を含めた書籍。コレクション化したものは長い期間使うことがなかったとしても、そのときの思いや、長い期間手元に置いたゆえに思い入れの強いものとなり、手放すことに不安を感じてしまうのです。

その結果、「ものを捨てる私は悪い人」、思い入れの強いものに対して「減らせない自分はダメな人」という2つの罪悪感を抱くことになります。

収納には限界があり、決断するときが訪れる

私の場合、自宅にため込んでいた本を物置代わりに使っていたロフトにどんどん積み重ねて収納していました。

その状態に気づいた夫の「ロフトはその本の重量に耐えられる仕組みなはなっていない。床が抜けるよ」という言葉に驚愕。捨てる? 捨てない? と悩んでいましたが、結局は収納スペースの問題などで必要に迫られ、書籍を減らす決心をしました。

●使用頻度よりも、ランキングづけで気分を高める

思い入れの強いものは、使っている、使っていないの「減らすための選択」をする意識より、自分の中でどれがいちばん好き? という「ランキングベースで選ぶ」ことで減らすことのストレスが軽減されることがあります。

ランキング上位のものは手元に残しておくもの。ランキング外のものは手放すリストへ入れていきます。ランキングをつけることで、ものに対して気持ちの区切りができ、ものを手放せる意識へとつながります。

好きなものを生かすために、収納スペースを確保。本の平積みはしない、常に自分ランキングを意識して必要以上の数を持たないようにするなどの自分なりのルールをつくると趣味のものであっても必要以上に持ちすぎることはなくなります。

●ランキング外の本の手放し方

しかし、自分が愛着を持っていたものをゴミとして処分することは心が痛みますね。その場合は、ものの手放し方を「捨てる」ではなく、ほかの人に「使ってもらう」方法を考えます。

メルカリなどの仕組みを使って1つずつ売る選択もありますが、手間と時間がかかってしまうことも。そこで大量に手放すものが出てきた場合は、オンラインでの中古買取業者へ依頼します。

売る本をダンボール箱へまとめてつめて、スマホからの登録で簡単に引き取ってもらうことができるので、めんどくさいと思う方や今すぐ処理したい方にはおすすめの方法です。

●今はものとして手元に残さず、データとして残す時代

最近の私は、読む本の量が増えていても新たな本が家の中に増えることが少なくなっています。それは、電子書籍を利用しているからです。

データとして本の内容を見ることができ、家の中に本が増えないので読書好きな方にはおすすめです。今の時代の流れを利用することで整えた部屋を乱すことなく、自分らしい暮らしができるようになります。