日本は人手不足ではなく「人材不足」コンビニの24時間営業は曲がり角 - 毒蝮三太夫
※この記事は2019年03月16日にBLOGOSで公開されたものです
BLOGOS編集部
セブン-イレブンも一部で営業時間を短縮する実験を始めたよ。契約だ、原則だ、違約金だ、なんていう企業の論理が現実にはそぐわなくなってきたって、セブン-イレブン側も薄々わかってるんだろうな。ひと通り実験データを出して段取りを踏んだあと、今後は24時間営業に縛らず、店舗に見合った営業時間にします・・・ってなると思うよ。
そりゃそうだろ、働く人出は不足する一方だし、深夜の消費だって減り続けてるんだろ。ええなに、ファミレスは次々に深夜営業から撤退してるって?「ロイヤルホスト」は2017年に終日営業を廃止か・・・。「すかいらーく」のグループは24時間営業がこの10年で約730店から230店に減っている・・・。ま、それが現実だな。
その現実にあらがって、契約だ原則だ違約金だなんて突っ張っても始まらないし、セブン-イレブンも柔軟に対応しないとイメージがダウンするだけだよ。
俺、10年ぐらい前にセブン-イレブンをやってるオーナーと話してて、それなりに売上げはあったみたいだけど、本部にライセンス料取られて、24時間で気が休まらなくて、周りに似たようなコンビニが増えてきて、やめられるならやめたいくらいだってウラでこぼしてるの聞いたことあるよ。
あと、人件費の節約なのか家族総出でやってるところもあるじゃない。いい年寄りがコンビニの制服着てね、額にシワ寄せてレジでピッピッってやってたりさ。あれオデコのシワにピッってやったらバーコード読み取って「30円」とか出たりしてな(笑)。
家族ぐるみになるとさ、お互いに気安い仲だっていうメリットもあるけど、四六時中いっしょだと次第に息苦しくなったりしてさ、空気が煮詰まるっていうのかな。逃げ場がなくなってお互いにギスギスして家族が崩壊するって事例も聞いたことあるな。
コンビニって「便利」って意味だろ。その「便利」を提供するために、裏側でどれだけ「不便」が強いられるかってことを想像しないとな。
俺はさ、1969年から50年間、ラジオ(「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」TBSラジオ)の中継で商店だスーパーだって、あちこち行って放送してきたからさ、昔ながらの雑貨屋とか酒屋がコンビニになって、街の様子が変化していくのをずっと見てきた。
セブン-イレブンは元々アメリカで誕生して、それを日本でもやろうってことでセブン-イレブンの一号店が豊洲に出来たんだよな。いつだっけ?1974年か。親会社がイトーヨーカ堂でさ。その一号店が出来たときに日本ではまだ手さぐりだからさ、果たしてどんな客が来て何を買うんだろうって、イトーヨーカ堂からセブン-イレブンを任された重役や関係者が何人も来てね、開店初日に店の様子を見てたんだって。
そしたら最初に買いに来た客は何を買ったかっていうと、若いあんちゃんがサングラス買いに来たってさ。アハハハハ。色んなものを並べてた中でサングラスも売ってたってことだよ。よくまあ、サングラスを置いてたよな。たぶんアメリカで作られたマニュアルを参考にしてたのかな。
初めはセブン-イレブンの名の通り営業時間は朝7時から夜11時までだったもんな。「♪セブン-イレブン、いい気分~、開いててよかった!」だろ。出来たころは「そんな朝早くから夜遅くまで開いてるのか~」って感心したもんだよ。それが段々と80年代に入って、バブルなんかで景気が良くなって消費が旺盛になって、終夜営業に転じていって、すっかりスタンダードになってったんだ。
今や、人通りの多い場所は所かまわずコンビニだらけ。集中出店?道の並びにコンビニ、道を挟んでコンビニ、どこもかしこも24時間。それで採算が合うんだろうけど、そろそろ曲がり角に来たってことだな。
人手不足という名の人材不足
BLOGOS編集部
例えばレジならレジ、ホールならホール、掃除なら掃除、教えた通りにやれる、安心して任せられるっていう人材が中々いない。何か頼んでもちゃんとやってくれない。普通のことができない。戦力にならない。人がいても人材がいない・・・それって人手がいないのと同じだってさ。
ひとつの店が野球チームだとしたらさ、ストライクを投げられるピッチャーがいない、ボールを捕れるキャッチャーがいない、まともなスイングができるバッターがいないってことだな。これ、チームメンバー9人のうち2人が使えなくてもチームは何とかなるだろうけど、9人のうち2人しか使えなかったら、もう、しっちゃかめっちゃかでまともな試合にならないよ。
最近はバカな若者がバイト中にふざけたことして大問題になったりして、ああいうのは極端な例かもしれないけど、日常でちゃんと仕事をこなせる人材が少なくなってるって、その経営者は頭を抱えてた。
人手不足ではなく人材不足。それは労働者だけの話じゃないぞ。今の内閣見たって人材不足だもんな。厚生労働大臣に東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当・・・etc。野党だって人材不足が深刻だよ。あれだけ安倍政権から問題が噴き出しているのに、内閣を攻めきれないんだから。
官僚も人材不足だな。官僚は国を動かすプロなんだからしっかりしてほしいよ。最近のことを引き合いにすれば、厚労省であったデータ改ざん問題。隠ぺいするならしっかりやれ!すぐバレるような隠ぺいなんかするなよ!隠ぺいは悪くない、世界中どこでもやってる、その隠ぺいがずさんでバレるマヌケさが悪い!と、談志が生きてたら言っただろうな(苦笑)。
明治維新の時なんか、尊王派にしても佐幕派にしても両方とも綺羅星のごとく人材がいたよ。西郷隆盛だ高杉晋作だ坂本龍馬だ勝海舟だって。今の日本の中枢は人材が「綺羅星」というよりも「一夜干し」みたいな付け焼刃の大臣ばかりだもんな(苦笑)。
ああ、時代が人材を生むのか、人材が時代を生むのか・・・。
スポーツ界は若い人材が次々に出てくるよね。テニスの大坂なおみさん、フィギュアスケートの紀平梨花さん、W杯進出を決めたバスケットボール男子代表・・・、まあ他にもたくさん世界レベルの若者が各ジャンルにいるよ。スポーツの場合はきちんと育成する環境や、いい指導者の力で選手が大きく育つよね。箱根駅伝の青学四連覇や今年優勝の東海大なんか見てると、指導者の力量を感じるよ。
あと、今の広島カープは人材を育てるのに長けてるね。丸選手はFAで巨人に移籍したけど獲得に5年で30億円だっけ?生え抜きで若い選手の才能を開花させ次々に育ててる、見事なもんだよ。
ああ、思うに日本の国難は今、人材不足にありか・・・。カープにいい政治家も育ててもらえないかな。トウシュ、ホシュ、ウヨク、サヨクはお任せくださいなんて言ったりしてな(笑)。
(取材構成:松田健次)