【詳細】他の写真はこちら



今回は、“卒業後”のおっぱいの健康を考えた“卒乳ケア”の方法をご紹介します!

■“卒乳ケア”は必要?しないとどうなるの?



卒乳のために授乳回数を減らしても、母乳の量が急に減るわけではありません。卒乳中は子どもにおっぱいを飲んでもらえなくなるため、作られた母乳がおっぱい内部にたまり、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。どんなトラブルが起こるのか、詳しく見てみましょう。



・乳腺炎になる可能性がある



出典:photoAC

乳腺は母乳を作る組織で、おっぱい全体に放射状に広がっています。卒乳すると、それまで子どもが飲んでくれていた母乳が内部にたまってしまうため、おっぱいの張りやしこりに悩まされることがあります。

適切に搾乳して圧抜きをすれば改善しますが、人によっては乳腺に細菌が入り込んで炎症を起こす“乳腺炎”になる可能性も。乳腺炎はおっぱいの強い痛みや、38度以上の高熱などを伴うつらい病気で、ママの体に大きな負担となります。



・次の出産時に母乳の出が悪くなることも



出典:photoAC

適切な卒乳ケアをしなかった場合、人によってはたまった母乳がおっぱい内部でしこりになってしまうことがあります。しこりが乳腺をふさぐ形となるため、次に出産した際に母乳の分泌量が少なくなったり、乳腺内で母乳がつまりやすくなったりする可能性もあります。



・特に何も起きない人もいる



出典:photoAC

一方、卒乳ケアを一切しなくても「おっぱいが張らない」「特に何のトラブルも起こらなかった」というママも少なくありません。卒乳しても、特におっぱいに問題がないようなら、「卒乳ケアをしない」という選択肢もあります。

■卒乳ケアって何をすればいいの?



具体的な卒乳ケアの方法をご紹介します。



・病院へ行ってケア方法をアドバイスしてもらう



出典:photoAC

一番確実なのは、出産した病院や、母乳外来のある産婦人科、助産院などに相談すること。助産師などの専門家が、適切な卒乳の進め方や方法、乳腺炎などのおっぱいトラブルの相談にのってくれますよ。



・圧抜き程度に搾乳する



出典:photoAC

自分で搾乳して適度に圧抜きしながら、おっぱいの張りや痛みをやわらげる方法です。絞り方は、手のひらで乳房全体を包むように持ち、外から内に向け母乳を出せばOK。最初は、お風呂上りに1日1回、母乳の出具合に応じて、2〜3日おきへと徐々に間隔をあけていきましょう。

ここで避けてほしいのが、卒乳初期に母乳が出なくなるまで搾乳すること。母乳を搾り過ぎると、それが刺激となって新たに母乳が作られるため、さらに母乳量が増えるという悪循環に…。搾乳は圧抜き程度に控えましょう。



・自分でおっぱいマッサージをする



出典:photoAC

卒乳中は、おっぱい内部に母乳がたまりやすくなります。乳房が張るときは、両手でおっぱい全体を包み、圧迫するようにマッサージしてあげましょう。力加減は、胸の張りが収まる程度を目安にしてくださいね。

マッサージで母乳の流れが良くなると、痛みや張りがやわらぎますよ。それでもおっぱいが張る場合は、冷却シートや冷たいタオルなどで、冷やしてみましょう。

■卒乳ケアのスケジュールの進め方



出典:photoAC

ここからは、約1カ月を目安にした、具体的な卒乳ケアの進め方をご紹介します。職場復帰のタイミングなどに合せて取り組んでみてください。あくまで目安なので、体調や状況などに合わせて調整してくださいね。



・卒乳開始から1〜3日目



卒乳開始して3日目くらいまでは、一番おっぱいが張りやすい時期。おっぱいが張って痛いときは、少しずつ搾乳して圧抜きしましょう。このとき、母乳を搾りきらないように注意してくださいね。保冷剤をくるんだタオルなどを当てて冷やすと、張りがやわらぎますよ。

なお、卒乳中にきついブラジャーを身に着けると、乳腺炎の原因にもなるので避けてください。また、おっぱいの張りがある時期のお風呂は、湯船につかるのを避け、シャワーのみにしましょう。



・卒乳開始から4〜6日目



このころになると、母乳をしっかり搾乳してもOK。固くなっている部分をマッサージしながら、母乳が出なくなるまで搾りきります。



・卒乳開始から1週間後



少しずつ母乳の量が減り始める時期です。マッサージしながらおっぱいに残っている母乳を搾りきりましょう。おっぱいの状況を見ながら、次は2週間後、そして3週間後…と、間隔をあけてしっかりと搾ります。



・卒乳開始から1カ月後



ママによっては母乳量がほぼなくなってくる時期です。全く母乳が出なくなっても、乳腺炎などのトラブルを防ぐため、最低1カ月後まではおっぱいマッサージを続けましょう。

おっぱいの痛みや張りが強いときは、無理せず病院を受診してくださいね。

■卒乳ケアはいつまで必要?



卒乳ケアは、いつまで続ければいいのでしょうか?目安をご紹介します。



・張らなくなった=ケア終わりではない



出典:photoAC

卒乳ケアが順調に進めば、卒乳後1カ月ほどでほぼおっぱいが張らなくなります。しかしおっぱいが張らなくなっても、内部にはまだ母乳が残っている可能性があります。古い母乳が残っていると、トラブルの原因になりかねません。張りを感じなくなっても、マッサージと搾乳はしばらく続けましょう。



・母乳が出なくなったら終わり



出典:photoAC

搾乳しても母乳が出なくなったら、卒乳完了です。ただし、おっぱいにしこりがあるなど、気になる症状がある場合は、病院を受診しましょう。



・判断できないならプロに任せるべき



出典:photoAC

おっぱいの張りもなくなり、母乳も出なくなったとしても、「本当にこれでいいの?」と不安に感じる場合は、母乳外来などで相談しましょう。プロの目で問題がないかどうか、しっかりチェックしてもらえますよ。

■卒乳ケアで注意すべきポイント



出典:photoAC

最後に、卒乳時に注意してほしいポイントを紹介しておきますね。



・痛みやしこりがあったら病院へ



卒乳後に、痛みやしこりがある場合は、乳腺炎や乳がんなどの病気が隠れている可能性もあります。先ほど紹介した通り、気になることや違和感がある場合は病院を受診しましょう。産婦人科または乳腺外科に行くといいですよ。



・ブラジャーサイズが変わっていることも!?



出典:育乳ブラのおすすめ9選!選び方を知ってぷるぷる美乳を手に入れよう

卒乳後は、産前とおっぱいの形が変わったというママが多いよう。卒乳したら、きれいな胸の形を維持するために、一度ブラジャーを測りなおしてみましょう。

■適切な卒乳ケアでおっぱいを大切に♡



女性にとって、おっぱいは大切な存在!適切に卒乳ケアを行って、おっぱいの健康を守りたいですね。卒乳ケア時に、痛みやしこりなどトラブルがあった際は、自己判断せず、すぐに病院へ行くことをお忘れなく。