お箸が止まらない味わい!15分で作れる台湾の家庭料理「肉そぼろ麺」【世界のクックパッドのごはん vol.1】

写真拡大 (全2枚)

クックパッドは今や世界72カ国に広がり、29もの言語(2019.5現在)でレシピが寄せられているのをご存知ですか?クックパッドに集まった、世界のごはんを連載にてご紹介します♪第1回目は『cookpad plus 2019年3・4月号』(セブン&アイ出版)にも掲載された、薬味が香る台湾の家庭料理「肉そぼろ麺」!

台湾のポピュラーな家庭料理って!?


台湾中で食べられている「肉燥麺」


肉燥(ロウザオ)はひき肉という意味で、醤油や砂糖などで調味した「豚肉のそぼろ」のこと。諸説ありますが、豚肉を買うことができなかった貧しい人々がお肉屋さんで肉の端切れをもらい、それを刻んで醤油とからめて食べたのが発祥だといわれています。

この肉そぼろを麺にかけたのが肉燥麺です。家庭や地方によって少しずつ味つけや加える具材は違うものの、台湾全土で食べられているポピュラーな家庭料理だそう。

台湾の味「肉燥麺」を日本で再現!


材料(2〜3人分)

豚ひき肉 300g

A

|しょうが(みじん切り)... 小さじ1

|にんにく(みじん切り)... 小さじ1

|カイエンペッパー(あれば )... 小さじ1

B

|しょうゆ... 大さじ1〜2

|ダークソイソース※(あれば)... 小さじ1/2

|砂糖... 小さじ1

|こしょう... 少々

麺(中華麺など)... 2〜3玉

青菜(チンゲン菜など)... 1束

青ねぎ(小口切り)... 適量

※ダークソイソース…中華、タイ、マレーシア料理などで使われる、大豆と砂糖で作られたとろみのある調味料。たまりじょうゆで代用できます。

作り方

1. フライパンに油適量(分量外)を弱火で熱し、Aを入れて炒める。
香りが出たらひき肉を加えて炒め、色が変わったらBを加えて3〜5分炒める。

2. 鍋にお湯を適量沸かし、麺と青菜をゆで、青菜は食べやすく切る。

3. 器に麺を盛って青菜と1をのせ、青ねぎを飾る。

15分程度で、おいしい肉そぼろ麺があっという間に完成します!

麺と具をからめながら食べると味が馴染んで美味しくいただけます。また、辛いものが好きな人は、手順1で調味料にチリソースを加えてみてください。
作者さんによると、鶏ガラスープの素で作ったスープを注いでも美味だそう!是非お試しくださいね。

●撮影/武井メグミ

元レシピはこちら→
15分で完成!肉そぼろ面(肉燥麺(ロウザオメン))

『世界のクックパッドのごはん』を掲載中!「cookpad plus」

『世界のクックパッドのごはん』は、料理から始まる暮らしのマガジン「cookpad plus」でも連載中です。最新号「cookpad plus 2019 年夏号」は、2019年6月1日(土)に発売!夏に嬉しい『時短ごはん』を大特集するほか、お出かけにぴったりなツモリチサトの付録付きの豪華な一冊です。是非手にとってみてくださいね。