え、なんでっ!? 「性格が合わない2人」はカップルになりやすいらしい!

写真拡大

彼氏と性格が合わない……。相手の本当の性格は、付き合っていくうちに理解していくもの。だからこそ、こんな壁にぶつかる女性も少なくないはずです。夫婦が別れる原因にもなりそうな「性格の不一致」ですが、そんな彼氏と結婚しても大丈夫なの? そこで今回は、夫婦円満コンサルタントの中村はるみさんに「性格の不一致が生まれる原因と対処法」を教えてもらいました。

■専門家が教える「性格の不一致」とは

「性格の不一致」という言葉がよく使われるけれど、これって具体的にどんな状態? まずは“性格の不一致とは何か”について、中村さんの意見を聞きました。

人間には「共通点が多い人と仲良くなる心理」があります。一方、恋愛では「自分と異なる遺伝子に恋をする仕組み」があります。恋をするとフェネチルアミンという恋愛ホルモンが分泌され「あばたもえくぼ」となり、異なるところに魅力を感じるのです。しかし、このホルモンの分泌は長くて3年。分泌が止まると、異なるところを逆に欠点や理解不能な部分と感じるようになり、ギクシャクしはじめます。

ですから、夫婦や長く付き合ったカップルの性格が不一致なのは普通のこと。性格不一致の男女だからこそ恋に落ち、補い助け合う補完関係が成立するのです。成立した補完関係を人は「相性が良い」と言います。

■性格の不一致を感じる彼氏と結婚していいの?

性格の不一致は、長く付き合ったカップルにとって当たり前のこと。そう考えれば、彼との未来に不安を感じていた気持ちもきっと和らぐはずです。でも、性格の不一致を感じたまま、彼氏と結婚することに問題はないのでしょうか?

◇性格の不一致は離婚原因になるって本当?

離婚原因のひとつとして「性格の不一致」を挙げる人もいますよね。しかし、他人である男女が結ばれる結婚において「性格の不一致が離婚原因になることはない」と私は考えています。大抵の原因は「異性心理を知らないこと」「自分の常識を押しつけること」など、ほかの部分にあるのです。

◇性格が合わない彼氏と結婚してもOK?

まず「彼氏が変わるかもしれない」という期待は捨てましょう。人はそう簡単には変わりません。

そのうえで彼に興味を持ち、違いをおもしろがること。そして、お互いの価値観を材料とし、彼とともに新たな価値観を作っていく気持ちがあるのなら、結婚しても大丈夫です。今までのあなたから脱皮する気持ちがないと、誰と結婚しても上手くいかないでしょう。

◇結婚前に最低限一致させるべきことって?

結婚前に最低限一致させるべきことは「金銭面の価値観」「仕事と家庭のバランスの価値観」「子どもを望むかどうかの価値観」「両親との関係に対する価値観」の4点です。事前にそれぞれのすり合わせをしていきましょう。

☆(1)金銭面の価値観について

「お財布はひとつか」「婚姻に関わる経費は誰が負担するか」「家・暮らしたい地域」など、彼の金銭的価値観について、話を聞いておきましょう。また、財産をどのように形成し、管理していくのか、意外と男性はしっかり考えているもの。その価値観に違和感を抱いたら、質問をしましょう。そこから将来への協働作業が始まります。

☆(2)仕事と家庭のバランスの価値観について

「共働きを望むのか」「妻のキャリアの捉え方」「仕事についての考え」についても確認が必要です。“自身の仕事の邪魔をしないこと”が結婚の条件となっている男性もいます。したがって、彼の家庭の優先度も聞けるといいですね。家庭維持のために経済力は大切ですが、家庭は2人で創るものです。ここの価値観のすり合わせができていないと、いくらお金があっても家庭を維持することは難しいです。

☆(3)子どもを望むかどうかの価値観

子どもを望まない男性もいます。子どもを望んでいるか? いつ頃欲しいか? なども聞いておきましょう。あなたが子どもを望んでいる場合、結婚後のすれ違いを生む可能性があります。

☆(4)両親との関係に対する価値観

いまどきの男女はほとんどマザコンです。妻が実家に入りびたり、夫の母親が結婚生活に関与しすぎ、それが原因で離婚になった事例もあります。新婚家庭にお互いの義母たちがどのくらい関与するか、2人の許容範囲を確認しましょう。

■恋人との性格の不一致を対処するには?

「彼氏との性格が合わない」と感じていたとしても、あなたに変わろうとする気持ちがあれば、結婚も問題ないということ。とはいえ、その距離を少しでも縮める努力はしていきたいですよね。最後に、性格の不一致が生まれる原因と埋めるコツを教えてもらいました。

◇男女間で性格の不一致が生まれる原因

過去、私は3000人の夫婦に性格タイプのテストをしました。その結果わかったのは、すべての夫婦が性格タイプの異なる組み合わせだったということ。つまり、ひと言でまとめると夫婦は「家庭外の評価に価値を置く男性」と「家庭内の関係性に価値を置く女性」の組み合わせと言えます。

「人は自分と異なる遺伝子に恋をする」と前述しましたが、これは生物として強い子孫を残すことを目的としているから。暑さに強い子、寒さに強い子、知識で対応できる子、行動で対応できる子など、さまざまな子どもを産むために、本能で自分と異なるDNAの異性に惹かれるように仕組まれているのです。

また組織的にも、異なる育ち・個性・価値観が存在すると、幅広い価値観や文化が生まれます。家庭とは、最小の文化の単位。人は経験により無意識にそのことを知り、自分にない要素を持つ異性に惹かれるのだと私は思います。したがって、惹かれ合う男女の性格はそもそも一致していないのです。

◇性格の合わないカップルが歩み寄る方法

相手を自分の思い通りにコントロールしようとすると、関係は上手くいきません。したがって、次の3点を理解してください。これが彼に歩み寄るためのスタートラインになります。

1.人は自分と異なる存在であるから、表現・意見・価値観が異なって当然。
2.男女間で愛は育めるが、お互いのことは理解不能である。
3.相手を変えるより、自分の言動を変えればよい。

相手の望んでいることを知り、それを与えられる女性になれば、彼との関係は上手くいきます。彼の話にも理由や正当性があるものです。したがって、相手の話をしっかりと聞き入れ、望みを知るための情報収集をしましょう。

また、男性は「自分の話を否定せずに聞いてくれる女性」や「『ありがとう』と笑顔を与える女性」「彼の可能性を信じ、ひとりの時間を与える女性」「彼を肯定する女性」をエコ贔屓します。人は贔屓(ひいき)している相手の願いを叶えたいと思うものです。まずは、あなたが彼を贔屓しましょう。歩み寄りはお互いのそんな贔屓から始まるのです。

■まとめ

彼との性格の不一致を感じたとき「なんで直らないの……!」と、相手を責めてしまったことはありませんか? しかし、2人の関係は自分が変わらなければ変わらないということ。歩み寄るために彼を知る努力をしたり、自身の考えを見つめ直してみたり。できることから変えていこうとする姿勢に、彼もきっと気づいてくれるはずですよ。

(監修:中村はるみ、文:マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです