INSIGHT NOW!
-
日本市場のこれから:「あなたの顧客は何歳ですか?」/金森 努
喜多方ラーメン「坂内」「小坊師」を全国で56店展開する株式会社麺食が、若者向けラーメン店を開くという。そこからは、ラーメン店や飲食業界だけで…
-
公益財団がプリウスをテアダウンするのは正しいのか?/中ノ森 清訓
ある公益財団の協力により、日経BP社よりプリウスの分解レポートが今月末に発刊されます。内容的には非常に興味深いものなのですが、本当に他人が一所…
-
マーケティングは社内から。インサイドマーケティングのすすめ。/猪口 真
マーケティングというのは、原則として顧客(市場)に対する仕掛けを意味する。しかし、会社の外に対するメッセージ、仕掛けに集中するあまり、社内へ…
-
B to B営業担当者にとって欠かせないこと!/金森 努
「カナモリさんはコンシューマー向け(B to C=Business to consumer)のマーケティングが専門なんですか?」とよく聞かれる。実はそうではない。対…
-
アサヒビールの挑戦:若者は「氷点下のビール」に振り向くのか?/金森 努
氷点下の温度帯(-2℃から0℃)の『アサヒスーパードライ』を飲めるバーが銀座にオープンした。それは「ビール離れ」といわれる若者向けの取り組み…
-
未来の退職給付会計のアプローチ:IAS第19号公開草案/野口 由美子
国際会計基準の退職給付会計は新しいアプローチが提案されています。日本の会計基準とは違った考え方が背景にあるのです。2010年4月に国際会計基…
-
講談社の革命が予言する本の未来/竹林 篤実
講談社が革命の先陣を切った。同社は、ベストセラー作家・京極夏彦氏の<新刊>を、電子書籍で、半額で配信する。日本でも、書籍の概念が大きく変わっ…
-
お参り女子・サラリーマン山伏にみるスピリチュアルにはまる人達/山田 美帆
最近よく紹介されるパワースポットは週末ともなると多くの人で賑わいます。その理由は、心のよりどころを求める人間の本質的な願いがあるのかも知れま…
-
上司をマネジメントする〈6〉〜「聞き上手」は3つの力/村山 昇
部下は決して上司を説き伏せてやろうとか、考えを改めさせてやろうなどと挑んではいけません。賢い部下は「聞く」ことで上司を結果的に動かすのです。…
-
地方活性から日本再生へ 知事の思いは今・佐賀県古川康知事2/INSIGHT NOW 編集部
改革は地方から。ここ数年目立つのが、元気で、はっきりとものを言う知事たちだ。言行一致で改革を進めるその活躍ぶりは、日本の将来に明るさを感じさ…
-
重くしてエコカーの欺瞞/中ノ森 清訓
敬資源、敬エネルギーには、「軽量化」が常套手段です。ところが、自動車業界では「お引越し」と呼ばれる自動車を重くしてエコカーの認定を受ける手法が…
-
子育てにおける魔法の言葉「みんなの役に立っている」/中土井 鉄信
「みんなの役に立っている」----この何気ない言葉は、子どもを成長させるうえで、とても大切な一言だと思います。────────── ★小さな行動…
-
日本のパッケージ・ソフト市場を開拓したアシスト社のビジョン4/INSIGHT NOW 編集部
コンピュータソフトといえば、自社専用に開発するもの。そんな認識が主流だった日本に、本格的なパッケージソフトを持ち込み、普及を促したのがビル・…
-
海外子会社を含めた規程体系の考え方/荒川 大
コンプライアンスやガバナンスが叫ばれる事件・事故が数多く報道されていますが、実際に海外にある拠点を管理する上で、企業は何をどこまで対応すれば…
-
キャリアの「地・風・火・水」――「能・観・志・人」/村山 昇
「能」を磨き、「観」をつくり、「志」を抱き、「人」と交わっていくこと。この4要素の循環をうまく起こすことが、たくましくキャリアを展開させていくた…
-
リーダーシップに関する問題意識/今野 誠一
ある長期の勉強会向けの「志願書」を書くために、リーダーシップについて考える機会がありました。7ヶ月ばかり続く、ある長期の勉強会に参加すること…
-
リーダーシップに関する問題意識/今野 誠一
ある長期の勉強会向けの「志願書」を書くために、リーダーシップについて考える機会がありました。7ヶ月ばかり続く、ある長期の勉強会に参加すること…
-
伸びるミツカン「納豆事業」のヒミツとは?/金森 努
納豆が伸びるといっても、糸を引いているわけでも、粘ついているのでもない。ミツカンの納豆事業のシェアが伸びているというのだ。そのヒミツを探っ…
-
サプライヤ丸抱えにNo! ヨルダン政府、韓国電力公社案を拒絶/中ノ森 清訓
ヨルダン政府は、現在進めている原子力発電所のサプライヤ選定において、韓国電力公社が韓国政府とともに進めていた提案を拒絶すると発表しました。韓…
-
ページ表示2秒でイライラし始め3分の1が「もういいや」となる/安田 英久
今日は、ページの表示速度に関する調査データを。2009年のデータですが、ユーザー調査による、ページの表示にどれくらいかかると「遅い」と感じられ、…