三重vs愛知啓成 攻守に溌剌、自信の決勝進出

写真拡大 (全2枚)

攻守に溌剌、自信の決勝進出 

5回先頭の長野勇斗の三重の猛攻が始まる

 昨秋も東海地区大会を制した三重が、この春も攻守に安定した力を示して、決勝進出を果たした。

 三重は1回、二死走者なしから3番宇都宮 東真君(3年)がヒット出ると、続く西岡 武蔵君(3年)が初球をレフトスタンドへ運び、2点を先制。その裏、愛知啓成の池田鏡介君(3年)に右中間へソロ本塁打を浴びて1点を返されたが、3回に先頭の1番長野 勇斗君(3年)が三塁線を破る二塁打で出ると、バントで進め、シュアな3番宇都宮君がセンター前へタイムリーを放ち、3対1と突き放した。

 そして、見事だったのは5回だ。この回も1番長野君がライト前ヒットで出ると、2番佐田 泰輝君(3年)がバントで進め、宇都宮君は警戒されて四球。続く西岡君がレフト線へと落とす二塁打で1点を追加。

 なおも一、三塁で稲葉 隆也君(3年)がセンターへ犠牲フライを放ち、宇都宮君が還って5点目。続く内田 蓮君(3年)もレフトへヒットを放ち、西岡君が還ってこの回3点で5点差とした。

 このリードで、三重の先発・瀬戸上 晶君(3年)は、余裕を持て投げられるようになった。5回までは毎回ヒットを浴びて走者を背負う投球で、何とか凌いでいくというものだった。しかし、6回以降は三人ずつでピシャリと抑えていって一人の走者も許さなかった。

 三重は終わってみれば、攻守に溌剌としたプレーで、前半のリードをしっかりとキープし、瀬戸上君も尻上がりの好投でスイスイと投げ切った。

 

見事に完投勝利をあげた瀬戸上晶投手(三重)

 瀬戸上君は、右スリークォーターで、テークバックから鋭い腕の振りで切れ味のいい球を投げ込んでいくタイプだ。試合前も比較的多く投げ込んだ方が良いというタイプだということだが、この日は40球投げて試合に臨んだ。いつもは60球くらい投げてからマウンドに立つというので、少し投げ込みが少なかったようである。それが、立ち上がりに表れて、初回は愛知啓成の池田君に浴びた本塁打を含めて4安打され、5回までは比較的安打を許していたのも、そんなところだったのかもしれない。

 しかし、後半は味方のリードもあって、余裕が出来たということもあったのだろうが、スイスイと投げ込んでいっていた。こうなると、持ち味が出て、相手打線は術中にはまったようになり打たされていってしまっていた。

 この4月から就任した中村好治監督は、エースの今井 重太朗君(3年)に加えて、もう一人の試合を任せられる投手の成長をテーマとして臨んでいたが、「今日の瀬戸上の好投は大きな収穫」と喜んでいた。

また、打たせて取るタイプの瀬戸上君だけに、守りも大事になってくるのだが、そこは鍛えこまれた三重の内外野である。

 ショートの宇都宮君やサードの内田君らも攻守で盛り上げていた。中村監督も「守りがいいと、必ず投手は育ちますからね」と、堅実な守りも評価していた。

 2点先行されたものの、その裏すぐに3番池田君のソロ本塁打で1点を返し、その後も甘利隆弥君(3年)、秋葉俊宜君(3年)の連打など、ヒットを集中していた愛知啓成だったが、そこで瀬戸上君を攻略しきれなかったことが後半にまで響いてしまった。

 ことに、6回以降は走者を出すことすらできなかった。こういう展開では岡田敬三監督としても、なすすべがなかった。

(文=手束 仁)