1点勝負がよもやのコールド 

マウンドに集まるPL学園ナイン

 監督不在で戦うPL学園、正井校長が監督としてベンチ入りしているが、実際にサインを出しているのは背番号18の山本。選手同士の話し合いの末、この春から大役を担うことになった。「自分に決まった時はびっくりしました。采配ではどうしようかなぁと思う時もあるんですけど、悩んだら選手に伝わるので。決めたら監督がしっかりしよう」と心に誓い、堂々とした立ち居振る舞いでベンチの最前列から采配を振るっていた。

 先攻となったPL学園は初回、二死二塁から4番・中川のタイムリースリーベースで1点を先制。裏の守りでは先発・渋谷がフォアボールでランナーを出したが盗塁失敗があり、結果的には3人で大阪産大附の攻撃を終わらせるまずまずの立ち上がりを見せた。

 攻撃面では指揮を執る山本が「1点勝負になると思っていたので、常に得点圏にランナーを置きたいと思ってました」と1〜3回まで先頭打者が出塁すると上位下位関係なく送りバント。スリーバント失敗もあったが試合全体では5度バントを試み4度成功。成功率80%だったPL学園と対照的にバントで苦労したのが大阪産大附。

 初めて先頭打者が出塁した4回はスリーバント失敗でランナーを進められず。その後、一死一塁から森吉がチーム初ヒットを放ち一、二塁とチャンスを広げたが、続く藤原の打球はPL学園のセカンド・中川の好守備に阻まれ最悪の併殺打。5回にも4回と同じく先頭打者がフォアボールで出塁したが2者連続でスリーバント失敗。

 

力投する先発・渋谷(PL学園)

 大阪産大附が足踏みしている間にPL学園は5回に中川が犠牲フライで再び打点を挙げると、6回には調子を落としていた難波がスリーベースヒットでチャンスを作り渋谷が一、二塁間を破って3点目。得点の前に三塁が遠い大阪産大附はジリジリとリードを広げられると、先発・山本が7回先頭の笹岡にツーベースを打たれたところでマウンドを降りる。

 「本音を言うとあのイニングまで抑えてほしかった。ただ先頭にツーベース打たれてもう限界だったかな。当初から3人の継投の予定でしたが2番手が誤算でした」と前田監督が話したように代わって登板した2年生・松井がPL学園打線を止められない。連打やエラーが重なる不運もあったが一死を取っただけで當麻と交代。松井が16球を投じる間にPL学園のスコアボードには4点が刻まれ7点差がついていた。

大阪産大附打線は最後までPL学園・渋谷を攻略出来ずに打線が沈黙。前田監督も「向こうのピッチャーを打てなかったのが全て。まっすぐも変化球もいいボールが来るとわかっていたのでコンパクトに行こうと言っていたんですが・・・バント失敗も連打は少ないと思ったんで1つずつ送って行こうと思ったんですが、球威に押されました。バントがチームの課題であることは間違いない」と敗戦を振り返ったが、その中でも確かな収穫もあったという。

 3月頃からチーム全体としてコンパクトなスイングをしようと取り組んでおり、この日の試合で成果を披露することは出来なかったが、ちょっとした変化を感じられるまでになった。ここから更に2ヶ月経った頃には完成形を見せてくれるだろう。

 そしてこの冬、最も成長したのが投手の山本。以前は速い球を求めていたが今は考え方が変わり、緩急をつけて低め低めという投球を心掛ける。人間性でも成長し、思い通りの投球が出来ないとマウンド上でふてくされることもあったというが、それが無くなった。この日も負け投手にはなったがPL学園の強力打線からイニング数を上回る三振を奪い、先発としてしっかり試合を作った。

ロースコアの展開が予想された前半からよもやのコールドゲームとなったが、夏の再戦が観たいと思わせる実力校同士のぶつかり合いだった。

(文=小中 翔太)